fc2ブログ
訪問日:2012年11月9日(金)

麺や 青雲志-1

三重県No.1のラーメン店麺や 青雲志

2010年12月1日オープンのこちらの店は、主に東京と三重県内のラーメン店を食べ歩いた店主が開いた店で!
自家製麺で、無添加、無化調のこだわりのラーメンが食べられるという情報を聞いて!


行ってみたい店リストには入ってはいたんだけど
なかなか、三重県に行く用事がなくて、今回が初訪問。

最寄りの近鉄の伊勢中川駅に下り立ったのは、もうすぐ12時になろうとする時刻
でも、ここから、歩く、歩く

麺や 青雲志-2

20分以上も歩いて、やっと到着!
ドアを開けて店に入ると…

お客さんは2人だけ
待たずに食べられるのはよかったけど…

三重県No.1の店で、行列店と聞いていたのに
意外…

まずは、券売機で食券を買うんだけど…
レギュラーメニューの他に、限定がいっぱいあって、これだけあると、何を選ぶか迷ってしまう。

麺や 青雲志-3麺や 青雲志-4

ただ、私の場合は、事前にどんなメニューがあるのか調べて来ていたし!
残っていれば、限定の「鯛塩らぁ麺」と「カキ正油らぁ麺」!

なければ、「炙り煮干らぁ麺」の塩か正油。
それもなければ、レギュラーの塩を食べればいいと、あらかじめ決めていたので!

そして、限定の残りを示すホワイトボードを確認したところ…
3食限定の「鯛塩らーめん」も、6食限定の「カキ醤油らーめん」も、ラッキーなことにどちらも残っていた♪

麺や 青雲志-5

そこで、券売機で食券を買おうとしたんだけど
これが、わかりにくい(汗)

券売機の脇にいた店主の親父さんのサポートによって!
「鯛塩らぁ麺」は、「海老潮らぁ麺」に150円の「鯛塩らぁ麺へchange券」を!

「カキ正油らぁ麺」は、「正油らぁ麺」に100円の「限定らぁ麺へchange券」を買って!
なんとか食券を購入することはできたけど(汗)

麺や 青雲志-6麺や 青雲志-7

これだけメニューが多いのに、このコンパクトすぎる券売機は
これなら、父母との家族経営なんだし、券売機をやめて、後会計にした方がいいのに

食券を買って、親父さんに渡して、「鯛塩らぁ麺」、「カキ正油らぁ麺」の順番で出してもらうようお願いして席につく!

そうして、まず、先に出された「鯛塩らぁ麺」は、かけそばスタイルで!
具は、別の器に入れられて提供された!

麺や 青雲志-8麺や 青雲志-9麺や 青雲志-10

そして、親父さんからは、具は、ラーメンの中には入れないでください。
入れるなら、スープを具の入った器に入れてほしいという説明があった。


ただ、具とは言っても、メンマとネギだけ
チャーシューがないし

これで、この「かけラーメン」で830円という価格は!?
どうなのだろう…

チャーシューに味玉をプラスした「特製」にしたら1,030円!
1,000円オーバーのラーメンになってしまうし


いくら、スープにコストを掛けているとはいっても
この価格は…

麺や 青雲志-11

スープをいただくと…
淡麗なスープは、じんわりとした滋味深い味わいのスープで、鶏のうま味に鯛煮干しの風味も感じられる!

でも、あまりに淡すぎる!
私には、かなりマニアックなスープに思えた。

それと、高価で良質な材料を使っているのかもしれないけど

鶏も、鯛煮干しの量も少なすぎるように感じられた。

麺は、店主こだわりの自家製中細ストレート麺と春雨麺の2種類の麺が使われていて!
中細ストレートの麺は、小麦粉のうま味が感じられてよかったし!

スープとの相性もいいとは思ったけど♪
ただ、春雨麺は、食感の面白味はあるのかもしれないけど、特に必要はなかったかな
(汗)

それと、親父さんに言われた通り、スープを具の入った器に入れて食べてみたけど
ネギとメンマだけを食べても、味はもうひとつ…

そこで、具をラーメンにぶちこんだら
親父さんに怒られてしまったけど(汗)

バカ舌の私には、こうして食べた方が美味しいように感じられたし!
たぶん、一般のお客さんも同じ気持ちになると思うんだけど
(汗)

「鯛塩らぁ麺」に続いて供された「カキ正油らぁ麺」も、「鯛塩らぁ麺」同様、かけそばスタイルで供された!

麺や 青雲志-12麺や 青雲志-13麺や 青雲志-14

醤油の香りに、牡蠣煮干しの風味がいい!
ただ、このスープも、淡麗なスープで、動物系のうま味に欠ける。

それに、牡蠣煮干しの風味は感じるものの弱い

もう少し、牡蠣煮干の豊かな味わいが広がってくれないと

「プレミアムカキ正油らぁ麺」という限定があって、これは、「カキ正油らぁ麺」に比べて3倍、牡蠣の風味を効かせたラーメンということだったけど!

麺や 青雲志-15麺や 青雲志-16

このプレミアム並に牡蠣煮干しを使ってもらわないと
物足りなさを感じてしまう。

好みで言えば、まだ、こちらのラーメンの方がタイプかもしれないけど
こちらのスープもマニアック。

麺は、先ほどの「鯛潮らぁ麺」にも使われていた、中細ストレートの自家製麺が使われていて!
スープとの絡みは、こちらの方がいい!

ただ、別の器に入れられて供された具は、やはり、こちらもラーメンに入れた方がいいと判断して!
早めに、勝手に入れたところ


店主から、露骨に嫌な顔をされて
えらく嫌われてしまったようだけど

確かに、ラーメン作りに関する並々ならぬ店主の情熱は伝わってきた。
ただし、自分本意で、お客さんにラーメンを食べさせてやってるという態度が、味にも接客にも出ているようでは


私が千葉から来ていると知った親父さんからは、『中華蕎麦 とみ田』の名が上がって!
息子からいい味の店と聞いていますという話があったけど


店主には、できれば『中華蕎麦 とみ田』の味ではなくて
接客を学んでほしかったな



メニュー:海老潮らぁ麺…680円/特製海老潮らぁ麺…880円
正油らぁ麺…円680/特製正油らぁ麺…880円
つけ麺…780円/まぜそば…580円

【限定】塩らぁ麺…830円/特製塩らぁ麺…1030円
カキ正油らぁ麺…780円/特製カキ正油らぁ麺…980円
プレミアムカキ正油らぁ麺…880円/特製プレミアムカキ正油らぁ麺…1080円

※その他、限定メニュー多数

麺や 青雲志




関連ランキング:ラーメン | 権現前駅



好み度:鯛塩らぁ麺star_s30.gif
カキ正油らぁ麺star_s35.gif
※味だけでなく、CPも加えて判断しています。
接客・サービスstar_s20.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2337-69db50fe