fc2ブログ
訪問日:2012年12月26日(水)

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -1

龍ヶ崎からつくばに移転して、11月15日にオープンした『煮干中華ソバ イチカワ』!
従来は、『麺 風天』の屋号で洋風のベジポタつけ麺をメインに提供していた店!


初訪の際には、この「つけそば(野菜の濃厚ブロード)」に煮干し風味の「かけそば(煮干醤油)」もいただいた。
これが、どちらも、なかなか美味しいつけ麺にラーメンでよかった!

その後、2回目の訪問で煮干し風味の「細つけソバ」をいただいて!
これもなかなかよかったけど!

こちらの店が激変したのは、その後、店主が青森を訪れて、煮干しラーメンを食べ歩いて!
煮干しラーメンに開眼した店主が二毛作営業の『煮干中華ソバ イチカワ』の営業を始めてから!


3回目の訪問で、「純煮干ソバ」「特濃煮干ソバ」2タイプの煮干しラーメンを食べて!
なかなか美味しいラーメンが、めちゃめちゃ美味しいラーメンに変わった♪


だから、ニボラーとしては、何度も通いたい店ではあるんだけど
ネックなのは、店のある場所とアクセスの悪さ!

茨城県の龍ヶ崎市にあって、車でアクセスしない限りは、関東鉄道竜ヶ崎線という、30分に1本しか走っていない超ローカルな電車に乗って行かなくてはならないところにきて
最寄りの竜ヶ崎駅から、また、徒歩で17分程歩かなければならないので(汗)

だから、つくばに移転すると聞いて!
つくば自体も遠いことは遠いけど、まだ駅から近ければと期待したんだけど

移転先は、つくばエキスプレスのつくば駅から徒歩22分
移転しても、アクセスの悪さは変わらず(汗)

そんなわけで、移転オープンしてからもなかなか重い腰を上げられずにいたところ…

某ラーメン店の店主から…
「イチカワに行きませんか?」と誘われて!

先週の17日に、店の定休日である月曜日に行く計画をして、つくばまでやって来たのに
この日は臨休

ついてないなと思っていたところ、今日、また、つくばに行く用事ができて!
ようやく訪問することができた。

車で、店のある場所までやって来たのは11時15分過ぎ!
店のシャッターは閉まっていて、お客さんが店の前で1人ポツンと開店するのを待っていた。

そして、もう1人!
店の入るビルの入口付近のスペースに駐車して、車の中で開店待ちしているお客さんがいた。


私も、そのスペースに、車を停めたいところだったけど
なぜか、そのお客さん以外にも無人の車がいっぱい停まっていて駐車できない

それで、近くのコインパーキングを探したんだけど
店の近くをぐるぐる回っても見つけられずに

店から少し離れた場所にようやく見つけて!
そこから、店の前までやって来たのは11時33分


すでに店は開店していて!
席は満席!


さらに、中待ち合いの椅子には7人のお客さん!
駐車場を探して大幅に時間をロスしている間に、これだけのお客さんが入店していた
(涙)

券売機で、買い求めたのは「特濃煮干ソバ」の食券!
これを1枚買うか、2枚買うか?


ここに来るまでに悩んで!
結局、1枚だけ買うことにしたんだけど

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -2煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -3

というのも、こちらの店では、従来は1種類しかなかった「特濃煮干ソバ」が、3種類に増えていて!
返しに濃口醤油を使った「黒」に加えて、白醤油を使った「白」塩を使った「S」の2種類が加わっていたので!

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -4

それで、最初は、「S」と「白」を両方、食べようかと思ったんだけど!
「特濃煮干ソバ」は30食限定なので、1人で2杯食べるのは躊躇われた
のと(汗)

「和え玉」というメニューがあって!
これは、単なる替え玉とは違って、麺に返しと煮干油を回し掛けて、煮干粉と長ネギ、玉ネギをトッピングしたもの
で!

最初は、「和え麺」のようにして食べて!
途中で、残りのスープを投入して「ラーメン」にして食べる
んだそうで!

これは、絶対に食べてみたいと思っていたし!
それでも、まだ、行けそうなら、サイドメニューの「ニボ飯」を食べればいい!

少し待って、席が空いて、席を立ったお客さんと入れ替わりに着席。
市川店主の奥さまに食券を渡しながら

「白で!」と注文!
さらに…

「和え玉は現金払いなのですか?」と聞いてみたところ…
そうだと言うので、すぐにカウンターの上に150円を置いた。

そうして、まず、供されたのが「特濃煮干ソバ 白」は!
『中華ソバ 伊吹』の「中華ソバ」にも似た色合いの黄土色したスープのラーメン!

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -5煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -6

しかし、普通、白醤油を使ったら、スープには色が付かないはずなのに!
相当な量の煮干しを使っている証拠!


煮干しのフレーバーが香るスープをいただくと…
ガツンとくる強い煮干しの風味!

鶏白湯煮干しのスープということだったけど、主役は煮干し!
モミジも感じられたけど

あくまで脇役で!
スープにトロミを付けるのと、煮干しのうま味をより高めるために使われていた。


しかし、このスープは、『中華ソバ 伊吹』の限定並みの煮干し度で!
煮干し度は超ヘビー!

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -7

でも、煮干しの苦味もえぐみもなくて
感じるのは、煮干しのうま味だけ!

そして、これだけ濃いのに、塩分を抑えているのも『中華ソバ 伊吹』と同じで!
現時点では、『中華ソバ 伊吹』と双璧を成す、絶品の美味しい煮干し中華そばだと思う♪


菅野製麺の中細ストレートの麺もとてもよくて!
パツンパツンのカタめの食感で歯切れのいい麺は、この超ニボニボのスープにはベストマッチ♪

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -8

豚バラ肉の炙りチャーシューは香ばしくてよかったし♪
『永福町大勝軒』風の細いメンマも、コリコリとしたカタめの食感が最高で!

これは、ニボラー必食のラーメン!
めっちゃ美味しかった♪


そして、ラーメンが出された直後に、市川店主にお願いした「和え玉」は!
ちょうど、私がラーメンを食べ終わる絶妙のタイミングで奥さまから出された。

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -9煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -10

まずは、麺とトッピングされた具のチャーシュー、長ネギ、玉ネギ、煮干し粉を返し、煮干し油とよく和えて!
そのまま、「和え麺」のようにしていただくと!

これも、なかなか美味しい♪
ただ、残しておいたスープにつけて「あつもり」を食べる要領てでいただくとと、この方がもっと美味しくいただけた♪


しかし、最初は「ラーメン」で!
そして、「和え玉」して、「和え麺」として!

さらに「つけ麺」として!
3種類の味を楽しめるというアイデアはとてもよかった♪

それに、この「和え玉」を150円で提供してくれるのがスゴい♪
麺1玉で、チャーシュー等もトッピングされているというのに!

美味しかった♪

ご馳走さまでした。

煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -11煮干中華ソバ イチカワ【弐】 -12

メニュー:煮干ソバ(煮干+鶏+鯖のバランススープ)…730円

特濃煮干ソバ(鶏白湯+煮干スープ)…760円 限定30食
※黒(濃口醤油)、白(白醤油)、S(塩)3種のタレから注文

【裏メニュー】純煮干ソバ(魚介100のスープ)…730円

和え玉(150g)/ニボ茶めし…各150円
(現金にて注文)
出汁打込み式味玉(数量限定)…100円

イチカワ




関連ランキング:ラーメン | つくば駅



好み度:特濃煮干ソバ 白star_s50.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2333-27e42a4f