| Home |
2012.12.23
中華ソバ みなみ【六】 ~みなみの中華ソバⅢ改~
訪問日:2012年12月23日(日)

本日は、先週に続いて2週連続で、『中華そば 伊吹』が日曜日の昼の部に『中華そば みなみ』として営業する!
そして、今週も9kgオーバーの大量の煮干しを使いながら、スープは50杯分しか作らないという贅沢な「みなみの中華そば」を作る!
先週のスープは、白背のうま味がよく出たスープで!
仕上げに入れた鯵煮干しの甘味が感じられて、めちゃめちゃ美味しかった♪
それに、煮干しは濃いのに、食べやすいスープに仕上がっていて!
塩分が出ないように、煮出し時間と温度管理を徹底していて、いい塩梅だった!
しかし、三村店主によると…
それでも、しょっぱいというお客さんがいたそうで(泣)
煮干しを使う以上は、多少、塩分が高めなのは当然と思うけど…
三村店主は!
「今度の日曜日に出すスープは、もっと一般のお客さんが食べやすい、塩分も抑えたスープに改良して出します。」と話していた。
大量の煮干しを使いながら、一般のお客さんが飲みやすいスープにする。
先週のスープ以上に塩分を抑える…
どんなことをやってくるのかと思っていたら…
昨日の店主のブログに答えがあった。
それによると…
煮干しの種類に量は先週と変わらない。
ただし、今回は、煮干しを煮出す時間を縮める。
さらに、動物系を2kg増やして、仕上げに秋刀魚節を300g入れるという。
ただ、味は先週と大差ないということだったし…
先週、食べているので、少し迷ったけど…
やっぱり気になって、店へと向かうことにした。
混雑することが予想されたので、早めに出発して!
11時45分開店の店へ開店の8分前にやって来たところ…
予想に反して、店の前には誰も並んでいない…
ただ、入口の看板がOPENになっていたので…
開店までは、鍵が閉められているはずの入口の引戸を引いてみると…
ガラガラガラ…
引戸が開いた。
そして、店内は、すでにお客さんで満席になっていた!
三村店主は、寒い中、行列して待つお客さんのために、早めに店を開店させていた♪
私が入店すると、後からお客さんが続いて、店内で立って待つお客さんが出て!
さらには、先週同様、外待ちするお客さんまで出た!
その後、早々と食べ終わったお客さんと入れ替わりに席について、前金で950円を支払って!
「みなみの中華ソバⅢ改」と名付けられたラーメンにトッピングの「豚増し」と「炊き込みご飯」を注文!

そうして、この後、先客の大盛り全部入りの「みなみの中華ソバⅢ改」とともに2個作りされた私の「みなみの中華ソバⅢ改」も出されることになるんだけど!


大盛りは、単に麺が1.5倍になるのではなくて、大きな丼に入れられて、スープも多めに入れられていて!
これで100円増しなのはお得!
でも、普段は『中華ソバ 伊吹』では、レギュラー「中華ソバ」は別にして、限定をやるときには、大盛り不可にしていると思ったのに…
『中華ソバ みなみ』ではOKなのかな?
今度、食べるときには、三村店主に確認して、大盛りにできるようなら!
そうしてもらおうかな♪
そして、「みなみの中華ソバⅢ改」に続いてすぐに!
三村店主のお母さまが毎日炊く「炊き込みご飯」が出されたんだけど!

この「炊き込みご飯」が美味しくて!
これが、100円というリーズナブルな価格て食べられるのがいい♪
ただ、この「炊き込みご飯」!
三村店主の盛りがいいこともあってか(笑)
まず、夜の部まで残っていることがないので(汗)
こうして昼の部に来て、食べられるのが嬉しい♪
そして、さっそく、先週のものから改良したというスープをいただくと…
一口目のファーストインプレッションは、三村店主がブログに書いていたように飲みやすい!
それに、塩分も、先週に比べてさらに抑えてきた。
しかし、煮干しのうま味はしっかりと感じられて!
煮干しがぐっとくる!
美味しいスープに仕上がっていた♪
先週は、塩分を抑えるためにゲンコツを追加したと話していた三村店主!
今週は、モミジの量をかなり増やしたようで、これが秘訣のようだけど!
さすが、煮干しマイスター!
公言通り、煮干しが効いているのに、飲みやすくて、塩分控えめなスープに仕上げてきた!
ただ、300gも入れたという秋刀魚節のうま味が、私のバカ舌ではわからなかった(汗)
先週は僅か100gしか入れなくても鯖節は感じられたのに…
まあ、それだけ、秋刀魚節は弱くて…
鯖節は強いと言えるのかもしれないけど…
そして、いつも使っている三河屋製麺の中細ストレート麺は、このスープにも、よく絡んで美味しくいただくことができたし!

カタめの食感の低加水麺は、パッツンパッツンの歯切れのよさがとてもよくて!
本当、ガツンと煮干しの効いたラーメンのために生まれてきたような麺といえる!
かなり厚切りされたチャーシューは、肉のうま味がよく感じられて!
味付けもよかったし!

今日も最後の一滴まで、スープをキレイに飲み干して完食!
ご馳走さまでした♪

メニュー:みなみの中華ソバⅢ改…円
大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:みなみの中華ソバⅢ改
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、先週に続いて2週連続で、『中華そば 伊吹』が日曜日の昼の部に『中華そば みなみ』として営業する!
そして、今週も9kgオーバーの大量の煮干しを使いながら、スープは50杯分しか作らないという贅沢な「みなみの中華そば」を作る!
先週のスープは、白背のうま味がよく出たスープで!
仕上げに入れた鯵煮干しの甘味が感じられて、めちゃめちゃ美味しかった♪
それに、煮干しは濃いのに、食べやすいスープに仕上がっていて!
塩分が出ないように、煮出し時間と温度管理を徹底していて、いい塩梅だった!
しかし、三村店主によると…
それでも、しょっぱいというお客さんがいたそうで(泣)
煮干しを使う以上は、多少、塩分が高めなのは当然と思うけど…
三村店主は!
「今度の日曜日に出すスープは、もっと一般のお客さんが食べやすい、塩分も抑えたスープに改良して出します。」と話していた。
大量の煮干しを使いながら、一般のお客さんが飲みやすいスープにする。
先週のスープ以上に塩分を抑える…
どんなことをやってくるのかと思っていたら…
昨日の店主のブログに答えがあった。
それによると…
煮干しの種類に量は先週と変わらない。
ただし、今回は、煮干しを煮出す時間を縮める。
さらに、動物系を2kg増やして、仕上げに秋刀魚節を300g入れるという。
ただ、味は先週と大差ないということだったし…
先週、食べているので、少し迷ったけど…
やっぱり気になって、店へと向かうことにした。
混雑することが予想されたので、早めに出発して!
11時45分開店の店へ開店の8分前にやって来たところ…
予想に反して、店の前には誰も並んでいない…
ただ、入口の看板がOPENになっていたので…
開店までは、鍵が閉められているはずの入口の引戸を引いてみると…
ガラガラガラ…
引戸が開いた。
そして、店内は、すでにお客さんで満席になっていた!
三村店主は、寒い中、行列して待つお客さんのために、早めに店を開店させていた♪
私が入店すると、後からお客さんが続いて、店内で立って待つお客さんが出て!
さらには、先週同様、外待ちするお客さんまで出た!
その後、早々と食べ終わったお客さんと入れ替わりに席について、前金で950円を支払って!
「みなみの中華ソバⅢ改」と名付けられたラーメンにトッピングの「豚増し」と「炊き込みご飯」を注文!

そうして、この後、先客の大盛り全部入りの「みなみの中華ソバⅢ改」とともに2個作りされた私の「みなみの中華ソバⅢ改」も出されることになるんだけど!


大盛りは、単に麺が1.5倍になるのではなくて、大きな丼に入れられて、スープも多めに入れられていて!
これで100円増しなのはお得!
でも、普段は『中華ソバ 伊吹』では、レギュラー「中華ソバ」は別にして、限定をやるときには、大盛り不可にしていると思ったのに…
『中華ソバ みなみ』ではOKなのかな?
今度、食べるときには、三村店主に確認して、大盛りにできるようなら!
そうしてもらおうかな♪
そして、「みなみの中華ソバⅢ改」に続いてすぐに!
三村店主のお母さまが毎日炊く「炊き込みご飯」が出されたんだけど!

この「炊き込みご飯」が美味しくて!
これが、100円というリーズナブルな価格て食べられるのがいい♪
ただ、この「炊き込みご飯」!
三村店主の盛りがいいこともあってか(笑)
まず、夜の部まで残っていることがないので(汗)
こうして昼の部に来て、食べられるのが嬉しい♪
そして、さっそく、先週のものから改良したというスープをいただくと…
一口目のファーストインプレッションは、三村店主がブログに書いていたように飲みやすい!
それに、塩分も、先週に比べてさらに抑えてきた。
しかし、煮干しのうま味はしっかりと感じられて!
煮干しがぐっとくる!
美味しいスープに仕上がっていた♪
先週は、塩分を抑えるためにゲンコツを追加したと話していた三村店主!
今週は、モミジの量をかなり増やしたようで、これが秘訣のようだけど!
さすが、煮干しマイスター!
公言通り、煮干しが効いているのに、飲みやすくて、塩分控えめなスープに仕上げてきた!
ただ、300gも入れたという秋刀魚節のうま味が、私のバカ舌ではわからなかった(汗)
先週は僅か100gしか入れなくても鯖節は感じられたのに…
まあ、それだけ、秋刀魚節は弱くて…
鯖節は強いと言えるのかもしれないけど…
そして、いつも使っている三河屋製麺の中細ストレート麺は、このスープにも、よく絡んで美味しくいただくことができたし!

カタめの食感の低加水麺は、パッツンパッツンの歯切れのよさがとてもよくて!
本当、ガツンと煮干しの効いたラーメンのために生まれてきたような麺といえる!
かなり厚切りされたチャーシューは、肉のうま味がよく感じられて!
味付けもよかったし!

今日も最後の一滴まで、スープをキレイに飲み干して完食!
ご馳走さまでした♪

メニュー:みなみの中華ソバⅢ改…円
大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:みなみの中華ソバⅢ改

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |