| Home |
2012.12.14
中華ソバ 伊吹【壱六】 ~限定「九十九里白背そば」売り切れで「銀河鉄道666」限定!~
訪問日:2012年12月14日(金)

今夜はまた、ヘビーローテーションで通っている『中華ソバ 伊吹』へ!
こちらの店の夜の部営業には、三村店主の作る限定の超煮干しラーメンを求めてコアなニボラーが集う!
そして、今夜、三村店主が作る限定ラーメンは?
「九十九里の白背そば」750円!
九十九里の煮干しといえば、「黒背」と呼ばれる外海で獲れる背の部分が黒いカタクチイワシの小魚を煮干しにしたものになる。
しかし、例年、秋口の10月から11月には、水温の影響から九十九里近海で「白背」と呼ばれる、普通は内海で獲れる背の白い煮干しが上がる。
この稀少な煮干しを使って、限定ラーメンを作るというので!
楽しみにして、西武池袋線の大泉学園駅が最寄り駅の店へと向かった!
店にやって来たのは、夜の7時40分過ぎ!
和風の佇まいの店の引戸を開けて、店へと入っていくと…
店内は満席で!
さらに、私の顔を見た三村店主の口から出た言葉は…
「すいません、限定、終わっちゃいました…」
ガーン(汗)
ショック(泣)
でも、仕方ない…
久々に、レギュラーメニューの「中華ソバ」を食べるか…
待ち合いのソファーに座って待っていると、この後すぐにお客さんが入店したところで、三村店主が厨房から出てきて、外に出ると、暖簾を下ろした。
19時46分に閉店。
限定どころか、「中華ソバ」も、私の後のお客さんでスープ切れしてしまった。
こちらの店は、夜の部限定で、限定ラーメンを作ることがあっても、提供数量は少ない。
そして、レギュラーの「中華ソバ」も1日に提供される量は決まっていて、昼の部に多く出すぎてしまうと、こうして夜は早じまいになってしまうこともある。
前回に来店したときもそうだった。
ただ、前回は、限定が残っていたんだけどね…
でも、「中華ソバ」が残っていただけでもいい!
この後、何人かのお客さんが入口を開けては、残念そうに帰っていったので…
そして、その都度、三村店主は、申し訳なさそうに頭を下げていたけど…
三村店主は、一人で仕込みをしていて、スープを作る量にも限界があるし…
今後は、もっと早い時間に来ないと、スープ切れの憂き目に合う恐れがある…
そんなことを考えている間に席も空いて!
前払いで800円の代金を支払って!
「中華ソバ」に味玉をトッピング!
さらに、煮干しスープといっしょに炊いて作る炊き込み御飯が昼営業で切れてしまったので、急遽、炊いて、50円で提供された白飯を注文!
すると、三村店主から…
「もし、お時間あれば、最後ですし、暇なときに常連さんに出していた裏メニュー出しますよ。」
そんなことを言われたら、何時間でも待ちます(笑)
というわけで、どんなラーメンが出てくるかはわからなかったけど、喜んで三村店主にお願いすることにした。
そうして、先客の「中華ソバ」に、後客の「中華ソバ」も作った後に作られた特別な「中華ソバ」!
それは、何と300gもの黒背(カタクチイワシの青口煮干し)を追い煮干しした「銀河鉄道666」という名称で過去にブログ読者限定で提供されたことのある限定ラーメンで!
そして、調理時間が10分以上かかるため、普通は絶対にやらないというこのラーメンだった。


そして、さらに、お椀に入ったスープと白飯が後から出されたんだけど…
この、お椀に入ったスープは、追い煮干ししたスープをさらに煮詰めた超煮干しスープで!
「煮干しが足りないようなら、これを足してください。」と言って出されたものだった。

しかし、スープを味見したところ…
あまりにもニボニボしすぎていて、煮干し大好きな私でも飲めない(汗)
そこで、これに、麺をつけて、つけ麺のようにして食べてみたんだけど…
これがなかなかいける♪
こうしたら、美味しい「煮干しつけ麺」ができると思ったけど…
でも、こんな手間隙掛けられないよね(汗)
そして、この「銀河鉄道666」の味は…
何しろ煮干しが濃い!
超ニボニボなスープ!
しかし、この煮干しのうま味いっぱいのスープはチョー美味い♪
ヤバい!
本当、美味しい♪
黒背を追い煮干ししたから、結構、苦味やエグミが出るだろうし!
塩分も高くなると思っていたのに…
そうならないところで止めて、煮干しのうま味だけを凝縮させてきた!
さすが煮干しマイスター♪
ここらへんが、本当すごいと思うし!
だから、つい、この店に何度も足を運んでしまう。
そして、麺は、いつもの三河製麺の細ストレートの低加水麺が使われていて!
しかし、この麺が、この超ヘビーなニボニボスープにもしっかりマッチしていて、めちゃめちゃ美味しく食べることができてよかった♪

最後は、残しておいたスープを白飯に掛けて、ニボ雑炊に!
これがまた、いける♪

このラーメンはまた、食べてみたいけど!
これだけ店が忙しくなってしまうと、時間が掛かりすぎるから、よほどのことがない限りは食べられないんだろうな…
今夜はある意味、ラッキーだったと言えるかもしれない♪
三村店主、ありがとうございます。
でも、これは食べられないにしても来週は…
こんな、あご煮干しを使った限定や!

平子(マイワシの煮干し)の稚魚を使った限定もやるかもしれないので!
三村店主のブログは要チェック!

しかし、この平子の稚魚!
見た目は、白背とあまり変わらない感じがする!

普通、平子っていったら、結構、大きくて!
比べるてみると、写真のようにかなり大きさが違うのがわかる。

でも、この小さな平子がどんな出汁を出してくれるのか?
とても楽しみ♪
メニュー:中華ソバ…650円
【本日12月14日夜の部限定】九十九里白背そば…750円
大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:銀河鉄道666
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜はまた、ヘビーローテーションで通っている『中華ソバ 伊吹』へ!
こちらの店の夜の部営業には、三村店主の作る限定の超煮干しラーメンを求めてコアなニボラーが集う!
そして、今夜、三村店主が作る限定ラーメンは?
「九十九里の白背そば」750円!
九十九里の煮干しといえば、「黒背」と呼ばれる外海で獲れる背の部分が黒いカタクチイワシの小魚を煮干しにしたものになる。
しかし、例年、秋口の10月から11月には、水温の影響から九十九里近海で「白背」と呼ばれる、普通は内海で獲れる背の白い煮干しが上がる。
この稀少な煮干しを使って、限定ラーメンを作るというので!
楽しみにして、西武池袋線の大泉学園駅が最寄り駅の店へと向かった!
店にやって来たのは、夜の7時40分過ぎ!
和風の佇まいの店の引戸を開けて、店へと入っていくと…
店内は満席で!
さらに、私の顔を見た三村店主の口から出た言葉は…
「すいません、限定、終わっちゃいました…」
ガーン(汗)
ショック(泣)
でも、仕方ない…
久々に、レギュラーメニューの「中華ソバ」を食べるか…
待ち合いのソファーに座って待っていると、この後すぐにお客さんが入店したところで、三村店主が厨房から出てきて、外に出ると、暖簾を下ろした。
19時46分に閉店。
限定どころか、「中華ソバ」も、私の後のお客さんでスープ切れしてしまった。
こちらの店は、夜の部限定で、限定ラーメンを作ることがあっても、提供数量は少ない。
そして、レギュラーの「中華ソバ」も1日に提供される量は決まっていて、昼の部に多く出すぎてしまうと、こうして夜は早じまいになってしまうこともある。
前回に来店したときもそうだった。
ただ、前回は、限定が残っていたんだけどね…
でも、「中華ソバ」が残っていただけでもいい!
この後、何人かのお客さんが入口を開けては、残念そうに帰っていったので…
そして、その都度、三村店主は、申し訳なさそうに頭を下げていたけど…
三村店主は、一人で仕込みをしていて、スープを作る量にも限界があるし…
今後は、もっと早い時間に来ないと、スープ切れの憂き目に合う恐れがある…
そんなことを考えている間に席も空いて!
前払いで800円の代金を支払って!
「中華ソバ」に味玉をトッピング!
さらに、煮干しスープといっしょに炊いて作る炊き込み御飯が昼営業で切れてしまったので、急遽、炊いて、50円で提供された白飯を注文!
すると、三村店主から…
「もし、お時間あれば、最後ですし、暇なときに常連さんに出していた裏メニュー出しますよ。」
そんなことを言われたら、何時間でも待ちます(笑)
というわけで、どんなラーメンが出てくるかはわからなかったけど、喜んで三村店主にお願いすることにした。
そうして、先客の「中華ソバ」に、後客の「中華ソバ」も作った後に作られた特別な「中華ソバ」!
それは、何と300gもの黒背(カタクチイワシの青口煮干し)を追い煮干しした「銀河鉄道666」という名称で過去にブログ読者限定で提供されたことのある限定ラーメンで!
そして、調理時間が10分以上かかるため、普通は絶対にやらないというこのラーメンだった。


そして、さらに、お椀に入ったスープと白飯が後から出されたんだけど…
この、お椀に入ったスープは、追い煮干ししたスープをさらに煮詰めた超煮干しスープで!
「煮干しが足りないようなら、これを足してください。」と言って出されたものだった。

しかし、スープを味見したところ…
あまりにもニボニボしすぎていて、煮干し大好きな私でも飲めない(汗)
そこで、これに、麺をつけて、つけ麺のようにして食べてみたんだけど…
これがなかなかいける♪
こうしたら、美味しい「煮干しつけ麺」ができると思ったけど…
でも、こんな手間隙掛けられないよね(汗)
そして、この「銀河鉄道666」の味は…
何しろ煮干しが濃い!
超ニボニボなスープ!
しかし、この煮干しのうま味いっぱいのスープはチョー美味い♪
ヤバい!
本当、美味しい♪
黒背を追い煮干ししたから、結構、苦味やエグミが出るだろうし!
塩分も高くなると思っていたのに…
そうならないところで止めて、煮干しのうま味だけを凝縮させてきた!
さすが煮干しマイスター♪
ここらへんが、本当すごいと思うし!
だから、つい、この店に何度も足を運んでしまう。
そして、麺は、いつもの三河製麺の細ストレートの低加水麺が使われていて!
しかし、この麺が、この超ヘビーなニボニボスープにもしっかりマッチしていて、めちゃめちゃ美味しく食べることができてよかった♪

最後は、残しておいたスープを白飯に掛けて、ニボ雑炊に!
これがまた、いける♪

このラーメンはまた、食べてみたいけど!
これだけ店が忙しくなってしまうと、時間が掛かりすぎるから、よほどのことがない限りは食べられないんだろうな…
今夜はある意味、ラッキーだったと言えるかもしれない♪
三村店主、ありがとうございます。
でも、これは食べられないにしても来週は…
こんな、あご煮干しを使った限定や!

平子(マイワシの煮干し)の稚魚を使った限定もやるかもしれないので!
三村店主のブログは要チェック!

しかし、この平子の稚魚!
見た目は、白背とあまり変わらない感じがする!

普通、平子っていったら、結構、大きくて!
比べるてみると、写真のようにかなり大きさが違うのがわかる。

でも、この小さな平子がどんな出汁を出してくれるのか?
とても楽しみ♪
メニュー:中華ソバ…650円
【本日12月14日夜の部限定】九十九里白背そば…750円
大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円
好み度:銀河鉄道666

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |