fc2ブログ
訪問日:2012年12月11日(火)

【新店】麺処 さとう-1

昨日12月10日オープンの新店『麺処 さとう』!

今夜は、『麺処 ほん田』の東京ストリート店にいたイケメンの佐藤隆介さんが、本蓮沼の駅近に開業した店へと向かった!

都営地下鉄三田線の本蓮沼駅で下車して、駅A2出口を出ると!
出口のすぐ脇の、めちゃめちゃわかりやすい場所に店はあった♪


『麺処 さとう』の屋号の前には、自家製麺の文字!
これは期待が持てる♪

入店すると、6席あるカウンター席は満席で、外で待つことに
入口の脇には、『麺処 ほん田』の本田店主からの開店祝いの花があった!

【新店】麺処 さとう-3

さらに、『麺処 ほん田』スタッフの、めっちゃ明るい大川くんからのお祝いの花も♪

【新店】麺処 さとう-4

店の外に設置されていた券売機で、「豊魚鶏だし特製醤油らーめん」の食券を買っているうちに、お客さんが出てきて、すぐに入れ替わりに入店!

【新店】麺処 さとう-5

席について、食券を佐藤店主に渡すと…
「麺中盛りに無料でできます!」と言ってきたので!

ラーメンの場合、普通ならスープとのバランスを考えて、普通盛りにするところだったけど!
普通盛り150g、中盛り220g、大盛り300gていう麺の量から!

麺量を増やしても、スープのバランスが崩れない自信があるのか

また、麺がダレないのか

実験の意味もあって、中盛りにしてみることにした。

そうして、先客のつけ麺に先行して出された私の「豊魚鶏だし特製醤油らーめん」

【新店】麺処 さとう-6【新店】麺処 さとう-7

よかったのは、私にラーメンを出す際に、つけ麺の麺は茹で時間がかかるので、ラーメンを先に出させていただきますと、つけ麺を注文したお客さんに断って出していたこと!

そんなのは当然と思われる方もいらっしゃるとは思うけど、注文の後先を気にするお客さんもいるので

この一言は大事!

『麺処 ほん田』ライクな淡い色合いの醤油スープをいただくと…
鶏のうま味が感じられる清湯スープに香味油を組み合わせたスープは、コクがあって後引く美味しさ♪

そして、玉ねぎ、にんにく、生姜に!
さらに、隠し味にリンゴも入れたという香味油が面白い味わい!

そして、このスープに合わせる麺はストレートの中細ストレートの自家製麺
で!
淡麗系のスープとの相性はとてもいい♪

【新店】麺処 さとう-8

ただ、『麺処 ほん田』のスープと比べてしまうと、鶏のうま味が少し弱いように感じられた。
鶏のうま味が増せば、魚介出汁とのバランスもよくなって、スープはもっと美味しくなる♪

それと麺は、やはり、中盛りにすると終盤にダレてしまったのと

やや、スープが薄めにも感じられたので

やはり、普通盛りで注文すべきだったと反省
中盛りで出すなら、スープ濃いめで、麺カタめで出す等の工夫が必要かもしれない。

なお、麺300gの大盛りで出すなら
美味しく食べてもらうには、面倒でも、替え玉で出した方がいいように思えた。

チャーシューは、特製にすると、真空低温調理されたレアチャーシューと豚バラ肉のチャーシューが入ると事前に聞いていて!
特に、真空低温調理されたレアチャーシューは好きなので期待していた♪

しかし、豚バラ肉のチャーシューは普通に美味しかったけど!
レア感に乏しく、カタい食感のレアチャーシューはもう一つだったかな


でも、スープも麺もチャーシューも、これからはもっと美味しくなると思うし!
今後の可能性が期待できる楽しみな店♪


昨日オープンしたばりで、今は『麺処 ほん田』からヘルプに入ってもらっているようだけど
基本は、1人で営業するというし

豚骨魚介の白湯スープに鶏ガラ魚介の清湯スープの2種類のスープを1人で作って!
ラーメンにつけ麺のまったく異なる麺作りもするのは、体力的には相当キツいとは思うけど!

ガンバってほしい!

ご馳走さまでした。

【新店】麺処 さとう-9

メニュー:あっさり
豊魚鶏だし特製醤油らーめん…930円/豊魚鶏だし味玉醤油らーめん…780円/豊魚鶏だし醤油らーめん…680円

こってり
濃厚魚介豚骨特製ラーメン…950円/濃厚魚介豚骨味玉ラーメン…800円/濃厚魚介豚骨ラーメン…700円
濃厚魚介豚骨特製つけ麺…950円/濃厚魚介豚骨味玉つけ麺…800円/濃厚魚介豚骨つけ麺…700円

大盛り…150円


さとう




関連ランキング:ラーメン | 本蓮沼駅板橋本町駅志村坂上駅



好み度:豊魚鶏だし特製醤油らーめん
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2308-49c90f29