| Home |
2012.11.28
RAMEN にじゅうぶんのいち【弐】 ~新メニュー「醤油らーめん」~
訪問日:2012年11月28日(水)

荒川区の東尾久にある、ひなびた商店街の中に、ひっそりとオープンした『RAMEN にじゅうぶんのいち
』!
10月3日にオープンしたこちらの店へは、オープン3日目の10月5日に訪問して、唯一のメニューである「塩らーめん」をトッピング全部増しの「特製塩らーめん」でいただいた。
店主は、塩ラーメンチェーンの『山頭火』出身!
しかし、出身先のラーメンとは違う、とても繊細な味わいのスープのラーメンを出してきた!
滋味深い淡麗な味わいのスープは、じっくりと煮込んだ鶏のうま味に、じんわりとした煮干しのうま味も感じられて!
美味しいし、好みの味わいのスープだった♪
ただ、店主が店を出したいと話していた東京の下町の…
この町屋界隈では…
この、あっさりとしすぎたラーメンのスープの味わいが…
果たして、地元のお客さんにどう評価されるのか?
それに、塩ラーメン一本では…
やはり、醤油ラーメンがないと厳しいのでは?
ラーメンを食べて、そんな感想を持って!
余計なお世話とは思いながらも店主に感想を話したところ…
「醤油ラーメンは、近いうちにやろうと思っています。」と話してくれた。
そこで、醤油ラーメンが始まったら、また、来ますと約束して店を出た。
そして、昨夜、たまたまラーメンデータベースを見ていたところ!
こちらの店で、醤油ラーメンが始まっていたのを知って、約束を果すために店へとやって来た。
東京メトロ千代田線と京成線が走る町屋駅からも徒歩圏内の店へとやって来たのは午後の1時30分過ぎ。
入店すると…
厨房には、今日は店主が1人!
先客のラーメンを作っていた。
券売機を見ると、醤油ラーメンのボタンが増えていた。
「芳醇鶏だしらーめん(醤油)」とトッピングの「ミックスチャーシュー」の食券を買って席へ!

そうして、店主が塩ラーメンと醤油ラーメンの2つのラーメンを作るのを観察していたところ…
塩ラーメンと醤油ラーメンではもちろん、入れるタレの違いはあるものの、スープはまったく同じものをラーメン丼に注いでいた。
ただし、違ったのは油!
塩ラーメンには、鶏油が使われるだけだったのに…
醤油ラーメンの場合、鶏油の他に、2種類の油を入れていたので…
この油は何だったのだろうか?
そうして作られたラーメンが完成して、塩ラーメンが先客に!
そして、醤油ラーメンが私に出された。


何ともいい醤油の香り漂うスープをいただくと…
あれっ?
前回いただいた塩ラーメンとは違って、味付けも濃いめだし!
その前に、スープの力強さが違う!
鶏のうま味が強くなって、それにバランスを合わせるように魚介出汁も強くなって!
めちゃめちゃ美味しく進化していた♪
思わず!
「この前と、スープがぜんぜん違いますね!」と店主に話すと!
「ええ、スープの炊き方を変えました。」
「それに、鶏ガラの量もかなり増やしました。」
企業秘密もあるので、これくらいしか書けないけど…
最近食べた清湯スープのラーメンでは№1!
醤油ダレが、やや、濃すぎのようにも感じる味付けは…
「わざと、醤油ダレの量を多くしているんですか?」
聞いてみると…
図星で!
「やはり、この辺りのお客さんは味が濃くないと駄目みたいで…」
「それで、ちょっと濃いめの味付けにしています。」と語ってくれた。
気になった油のことも聞いてみたところ…
鶏油の他には、鯵を白絞油に移したものと、ホタテと玉ねぎを移した油を少量使っているということだったけど!
鯵や玉ねぎが使われていたので、それがスープに甘味とうま味を与えていたし!
鶏油がコクを与えていてよかった♪
そして、この濃厚な鶏清湯魚介のスープに合わせる麺は、三河屋製麺の細ストレート麺で!
やや、やわらかめに茹でられた麺は、しっとりとして、なめらかな食感なのがいい!

それに、小麦のうま味が感じられるし!
スープとの絡みもよくて、美味しく食べさせてくれた。
さらに、トッピングされた鶏と豚の真空低温調理されたレアチャーシューがどちらも絶品♪
前回は、やや、パサッとした食感が感じられた鶏チャーシューは!
今回は、しっとりとした食感の、美味しい味わいのものになっていたし!

豚チャーシューは、肉のうま味が閉じ込められた逸品で!
塩加減も絶妙で最高だったし!
文句なしの★★★★★
ご馳走さまでした。


メニュー:芳醇だしらーめん(塩)(味玉入り)…790円/芳醇だしらーめん(塩)…690円/特製芳醇だしらーめん(塩)…940円
芳醇だしらーめん(醤油)(味玉入り)…790円/芳醇だしらーめん(醤油)…690円/特製芳醇だしらーめん(醤油)…940円
トッピング
のり…50円/メンマ…100円/半熟味玉…100円/ミックスチャーシュー…240円
好み度:芳醇だしらーめん(醤油)+ミックスチャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

荒川区の東尾久にある、ひなびた商店街の中に、ひっそりとオープンした『RAMEN にじゅうぶんのいち

10月3日にオープンしたこちらの店へは、オープン3日目の10月5日に訪問して、唯一のメニューである「塩らーめん」をトッピング全部増しの「特製塩らーめん」でいただいた。
店主は、塩ラーメンチェーンの『山頭火』出身!
しかし、出身先のラーメンとは違う、とても繊細な味わいのスープのラーメンを出してきた!
滋味深い淡麗な味わいのスープは、じっくりと煮込んだ鶏のうま味に、じんわりとした煮干しのうま味も感じられて!
美味しいし、好みの味わいのスープだった♪
ただ、店主が店を出したいと話していた東京の下町の…
この町屋界隈では…
この、あっさりとしすぎたラーメンのスープの味わいが…
果たして、地元のお客さんにどう評価されるのか?
それに、塩ラーメン一本では…
やはり、醤油ラーメンがないと厳しいのでは?
ラーメンを食べて、そんな感想を持って!
余計なお世話とは思いながらも店主に感想を話したところ…
「醤油ラーメンは、近いうちにやろうと思っています。」と話してくれた。
そこで、醤油ラーメンが始まったら、また、来ますと約束して店を出た。
そして、昨夜、たまたまラーメンデータベースを見ていたところ!
こちらの店で、醤油ラーメンが始まっていたのを知って、約束を果すために店へとやって来た。
東京メトロ千代田線と京成線が走る町屋駅からも徒歩圏内の店へとやって来たのは午後の1時30分過ぎ。
入店すると…
厨房には、今日は店主が1人!
先客のラーメンを作っていた。
券売機を見ると、醤油ラーメンのボタンが増えていた。
「芳醇鶏だしらーめん(醤油)」とトッピングの「ミックスチャーシュー」の食券を買って席へ!

そうして、店主が塩ラーメンと醤油ラーメンの2つのラーメンを作るのを観察していたところ…
塩ラーメンと醤油ラーメンではもちろん、入れるタレの違いはあるものの、スープはまったく同じものをラーメン丼に注いでいた。
ただし、違ったのは油!
塩ラーメンには、鶏油が使われるだけだったのに…
醤油ラーメンの場合、鶏油の他に、2種類の油を入れていたので…
この油は何だったのだろうか?
そうして作られたラーメンが完成して、塩ラーメンが先客に!
そして、醤油ラーメンが私に出された。


何ともいい醤油の香り漂うスープをいただくと…
あれっ?
前回いただいた塩ラーメンとは違って、味付けも濃いめだし!
その前に、スープの力強さが違う!
鶏のうま味が強くなって、それにバランスを合わせるように魚介出汁も強くなって!
めちゃめちゃ美味しく進化していた♪
思わず!
「この前と、スープがぜんぜん違いますね!」と店主に話すと!
「ええ、スープの炊き方を変えました。」
「それに、鶏ガラの量もかなり増やしました。」
企業秘密もあるので、これくらいしか書けないけど…
最近食べた清湯スープのラーメンでは№1!
醤油ダレが、やや、濃すぎのようにも感じる味付けは…
「わざと、醤油ダレの量を多くしているんですか?」
聞いてみると…
図星で!
「やはり、この辺りのお客さんは味が濃くないと駄目みたいで…」
「それで、ちょっと濃いめの味付けにしています。」と語ってくれた。
気になった油のことも聞いてみたところ…
鶏油の他には、鯵を白絞油に移したものと、ホタテと玉ねぎを移した油を少量使っているということだったけど!
鯵や玉ねぎが使われていたので、それがスープに甘味とうま味を与えていたし!
鶏油がコクを与えていてよかった♪
そして、この濃厚な鶏清湯魚介のスープに合わせる麺は、三河屋製麺の細ストレート麺で!
やや、やわらかめに茹でられた麺は、しっとりとして、なめらかな食感なのがいい!

それに、小麦のうま味が感じられるし!
スープとの絡みもよくて、美味しく食べさせてくれた。
さらに、トッピングされた鶏と豚の真空低温調理されたレアチャーシューがどちらも絶品♪
前回は、やや、パサッとした食感が感じられた鶏チャーシューは!
今回は、しっとりとした食感の、美味しい味わいのものになっていたし!

豚チャーシューは、肉のうま味が閉じ込められた逸品で!
塩加減も絶妙で最高だったし!
文句なしの★★★★★
ご馳走さまでした。


メニュー:芳醇だしらーめん(塩)(味玉入り)…790円/芳醇だしらーめん(塩)…690円/特製芳醇だしらーめん(塩)…940円
芳醇だしらーめん(醤油)(味玉入り)…790円/芳醇だしらーめん(醤油)…690円/特製芳醇だしらーめん(醤油)…940円
トッピング
のり…50円/メンマ…100円/半熟味玉…100円/ミックスチャーシュー…240円
関連ランキング:ラーメン | 東尾久三丁目駅、町屋二丁目駅、赤土小学校前駅
好み度:芳醇だしらーめん(醤油)+ミックスチャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |