| Home |
訪問日:2012年11月29日(木)

ミスチルファンが集まる!
ミスチル大好きな松村店主が始めたラーメン店『人類みな麺類』!
店内に流れる音楽はもちろんミスチル♪
メニュー名もミスチルしている店!

そんな松村店主が、昨日のミスチルのニューアルバムリリースに合わせて、昨日今日の2日間限定で発売したのが!
アルバム名そのままの「blood orange」とネーミングされたラーメン♪
そんなニュースをたまたま新大阪に向かう新幹線の中で!
しかも、京都を出発した新幹線がもうすぐ新大阪に着くという間際で知って!
これは、食べに来てくださいというシグナルなんだろうなと思って(笑)
店へと向かうことにした!
新大阪駅に着いて、地下鉄御堂筋線に乗り換えて1駅目の西中島南方駅で下車!
12時40分に入店すると、結構、お客さんが入っている。
でも、よかった!
この後、満席になって!
さらに、外に5人ほどの行列ができたので!
いい時間帯に来れた!
席について、松村店主に注文したのはもちろん、11月28日、29日2日間限定の「blood orange」!

そうして、先客のラーメンがいくつか作られた後に、作られた私の「blood orange」!
見た目は、レギュラーメニューの「らーめんmacro」のような淡い色合いのラーメン!


スープをいただくと…
爽快な柑橘系の味わい!
これが、ブラッドオレンジの味わいなんだろうか!?
でも、何か、オレンジの甘味あるけど、レモンのような酸味も感じられるし…
深読みすると!
今回のミスチルのアルバムタイトルは[(an imitation)blood orange]になっているので!
訳すと、「偽りのブラッドオレンジ」!
もっとキレイに和訳すると、「模写したブラッドオレンジ」か!?
つまり、本物のブラッドオレンジを(あるいは、普通のオレンジも)敢えて使わなかった?
ヘビーなミスチルファンである松村店主なら、そこまで考えて作っているかもしれない!
考えすぎか(笑)
ちょっと、脱線してしまった(汗)
でも、この柑橘系の爽やかな風味が薄口醤油と意外に合っていて、なかなか個性的な味わいでよかった!
それに、これ!
温かいスープでもいいけど!
夏に冷たいスープの冷やしにして出したらきっと!
もっと美味しくいただけるような気がした!
麺は、全粒粉を5%配合した中太ストレートの自家製麺で!
過去に、3度、食べたものと見た目はいっしょだけど…
風味は、来る度によくなっていることが実感できた!
やはり、自家製麺は経験を重ねることによって、どんどんよくなるものなんだね!


松村店主こだわりの、分厚くカットされた大きなチャーシューは、今日のチャーシューも、やわらかくて、美味しくいただけてよかったし♪
松村店主の修行先である『金久右衛門』本店譲りの材木メンマは、外はコリッとしたカタめの食感なのに、中はサクッとやわらかめで!
食感が最高だったし!
帰り際、立ち替わり入ってくるお客さんの対応に追われていた松村店主から声を掛けられて…
返しに使っている醤油を『金久右衛門』ご用達の「マルハマ醤油」から「ヤマ白醤油」にかえたという話を聞いた。

それによって、どこがどう違うのかはわからなかったけど…
レギュラーのラーメンも美味しく進化しているみたいなので!
また、こちらの店には来ないといけないね!
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん 原点…750円/らーめん micro…750円/らーめん macro…750円
人類みな1つ…750円
大盛…+100円/煮玉子…50円
餃子…250円
【11月28、29日限定】blood orange…750円
好み度:blood orange
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

ミスチルファンが集まる!
ミスチル大好きな松村店主が始めたラーメン店『人類みな麺類』!
店内に流れる音楽はもちろんミスチル♪
メニュー名もミスチルしている店!

そんな松村店主が、昨日のミスチルのニューアルバムリリースに合わせて、昨日今日の2日間限定で発売したのが!
アルバム名そのままの「blood orange」とネーミングされたラーメン♪
そんなニュースをたまたま新大阪に向かう新幹線の中で!
しかも、京都を出発した新幹線がもうすぐ新大阪に着くという間際で知って!
これは、食べに来てくださいというシグナルなんだろうなと思って(笑)
店へと向かうことにした!
新大阪駅に着いて、地下鉄御堂筋線に乗り換えて1駅目の西中島南方駅で下車!
12時40分に入店すると、結構、お客さんが入っている。
でも、よかった!
この後、満席になって!
さらに、外に5人ほどの行列ができたので!
いい時間帯に来れた!
席について、松村店主に注文したのはもちろん、11月28日、29日2日間限定の「blood orange」!

そうして、先客のラーメンがいくつか作られた後に、作られた私の「blood orange」!
見た目は、レギュラーメニューの「らーめんmacro」のような淡い色合いのラーメン!


スープをいただくと…
爽快な柑橘系の味わい!
これが、ブラッドオレンジの味わいなんだろうか!?
でも、何か、オレンジの甘味あるけど、レモンのような酸味も感じられるし…
深読みすると!
今回のミスチルのアルバムタイトルは[(an imitation)blood orange]になっているので!
訳すと、「偽りのブラッドオレンジ」!
もっとキレイに和訳すると、「模写したブラッドオレンジ」か!?
つまり、本物のブラッドオレンジを(あるいは、普通のオレンジも)敢えて使わなかった?
ヘビーなミスチルファンである松村店主なら、そこまで考えて作っているかもしれない!
考えすぎか(笑)
ちょっと、脱線してしまった(汗)
でも、この柑橘系の爽やかな風味が薄口醤油と意外に合っていて、なかなか個性的な味わいでよかった!
それに、これ!
温かいスープでもいいけど!
夏に冷たいスープの冷やしにして出したらきっと!
もっと美味しくいただけるような気がした!
麺は、全粒粉を5%配合した中太ストレートの自家製麺で!
過去に、3度、食べたものと見た目はいっしょだけど…
風味は、来る度によくなっていることが実感できた!
やはり、自家製麺は経験を重ねることによって、どんどんよくなるものなんだね!


松村店主こだわりの、分厚くカットされた大きなチャーシューは、今日のチャーシューも、やわらかくて、美味しくいただけてよかったし♪
松村店主の修行先である『金久右衛門』本店譲りの材木メンマは、外はコリッとしたカタめの食感なのに、中はサクッとやわらかめで!
食感が最高だったし!
帰り際、立ち替わり入ってくるお客さんの対応に追われていた松村店主から声を掛けられて…
返しに使っている醤油を『金久右衛門』ご用達の「マルハマ醤油」から「ヤマ白醤油」にかえたという話を聞いた。

それによって、どこがどう違うのかはわからなかったけど…
レギュラーのラーメンも美味しく進化しているみたいなので!
また、こちらの店には来ないといけないね!
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん 原点…750円/らーめん micro…750円/らーめん macro…750円
人類みな1つ…750円
大盛…+100円/煮玉子…50円
餃子…250円
【11月28、29日限定】blood orange…750円
関連ランキング:ラーメン | 南方駅、西中島南方駅、新大阪駅
好み度:blood orange

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |