| Home |
2012.11.24
津田沼必勝軒【壱八】 ~小ラーメン+皮ワンタントッピング~
訪問日:2012年11月24日(土)

『麺屋 玲』で、おそらくラーメン店で使用するのは初めてと思われる「のどぐろ煮干し」で出汁をとったラーメンをいただいて!
その帰りに、津田沼で途中下車して立ち寄ったのが『津田沼必勝軒』!
先日、こちら『必勝軒』で3年間修行した嶌田さんが独立して、おゆみ野に開業した『麺屋 侍』で、『必勝軒』ライクな「ラーメン」に「つけ麺」をいただいて!
やはり、本家本元の味を確かめたくなった。
お昼の12時44分に店の前までやって来ると…
店内は満席で、8人のお客さんが外に置かれた椅子に座って待っていた。
でも、私の知っている『必勝軒』は、こんなもんじゃない。
もう3年以上、来ていないけど、かつてはもっとすごい大行列ができていた。
しかし、あとで小林マスターから聞いた話では…
昨日は、3連休初日のため大混雑!
1時間待ちだったそうなので!
結果的に、3連休の中日に来たのは大正解だった!
そして、こちらの店はオペレーションのよさでも有名な店なので!
8人待ちでも、12分待つだけで入店することができた!
席につくと…
「あれっ!?ずいぶん久しぶりじゃない!」と小林マスターから声を掛けられた。
「大阪へ転勤していたものですから…」と答えて!
『麺屋 侍』に行って、ラーメンとつけ麺の両方、食べてきたことを告げると…
小林マスター!
目を輝かせて、とても喜んでくれた!
スタッフの人から注文を聞かれて…
「小ラーメン」を注文!


本日、2杯目ということもあったけど…
こちらの店のラーメンの麺量は260gと多くて!
デフォルトで1玉130gの麺が2玉入るので!
普通に来ても、麺2玉の「ラーメン」にすべきか?
麺1玉の「小ラーメン」にするか迷ってしまう…
そうして、席についてから7分後に供された「小ラーメン」!
ただ、トッピングの「皮ワンタン」が入っていたので、間違いじゃないかと思って、小林店主に確かめたところ…
小声で「サービス!」
ありがとうございますm(__)m


スープは、ゲンコツに豚足、鶏ガラ、モミジの動物系と野菜でとったスープに、煮干し、鯖節、鰹節等の魚介系を加えた、所謂、豚骨魚介に分類されるスープ!
しかし、『東池袋大勝軒』に『永福大勝軒』の2店で修行した小林マスターが作るスープは!
『東池袋大勝軒』の「中華そば」のスープをアレンジして、『永福大勝軒』の煮干しのフレーバーをプラスしたような味わいのオンリーワンの味わいのスープで!
美味しい豚骨魚介の店が次々に誕生する中、今でも色褪せることなく美味しくいただくことができた。
そして、このスープに合わせられた中細ストレートの麺が、小林店主ならではのオリジナリティー溢れる麺で!
他店にはない味わいの熟成された麺は、カタめで、何とも変わった食感の麺で!

でも、この食感がとても面白いし!
小麦粉のうま味というよりは、熟成された麺のうま味が感じられていい!
そして、サービスでトッピングしてもらった「皮ワンタン」は、餡のない自家製のワンタンの皮だけがテボで湯がかれたものなんだけど…
食感の違う麺を食べているようで、これが案外よかった♪

久しぶりの『必勝軒』だったけど…
小林マスターのトークは以前と変わらず快調だったし(笑)
お客さんも小林マスターと会話して笑顔になっていたし!
本当、味だけじゃなくて接客も超一流の店!
小林マスター!
ご馳走さまでした。
PS お会計を済ませながら、おゆみ野の店の他に『麺屋 清水』にも行ったことを話すと…
「目黒さんと石橋くんの店にも行ってよ!」
笑いながらも小林マスターからそう言われてしまっては…
近いうちに行かないといけないね(汗)


メニュー:ラーメン(2玉260g)…750円/チャーシューメン(2玉260g)…1000円
替え玉 シングル(1玉130g)…100円/ダブル(2玉260g)…200円
小ラーメン(1玉130g)…700円/小チャーシューメン(1玉130g)…950円
もりそば (2玉260g)…800円/(3玉390g)…900円/(4玉520g)…1000円/(5玉650g)…1100円
小もりそば(1玉130g)…750円
もりチャーシュー(2玉260g)…1050円/…円
単品メニュー
【自家製打ちたてワンタン】皮ワンタン…100円/肉ワンタン…250円
ジャンタン(味付け玉子)…100円/のり(寿司用)7枚いり…100円/ナルト 15枚入り…100円
好み度:小ラーメン+皮ワンタン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『麺屋 玲』で、おそらくラーメン店で使用するのは初めてと思われる「のどぐろ煮干し」で出汁をとったラーメンをいただいて!
その帰りに、津田沼で途中下車して立ち寄ったのが『津田沼必勝軒』!
先日、こちら『必勝軒』で3年間修行した嶌田さんが独立して、おゆみ野に開業した『麺屋 侍』で、『必勝軒』ライクな「ラーメン」に「つけ麺」をいただいて!
やはり、本家本元の味を確かめたくなった。
お昼の12時44分に店の前までやって来ると…
店内は満席で、8人のお客さんが外に置かれた椅子に座って待っていた。
でも、私の知っている『必勝軒』は、こんなもんじゃない。
もう3年以上、来ていないけど、かつてはもっとすごい大行列ができていた。
しかし、あとで小林マスターから聞いた話では…
昨日は、3連休初日のため大混雑!
1時間待ちだったそうなので!
結果的に、3連休の中日に来たのは大正解だった!
そして、こちらの店はオペレーションのよさでも有名な店なので!
8人待ちでも、12分待つだけで入店することができた!
席につくと…
「あれっ!?ずいぶん久しぶりじゃない!」と小林マスターから声を掛けられた。
「大阪へ転勤していたものですから…」と答えて!
『麺屋 侍』に行って、ラーメンとつけ麺の両方、食べてきたことを告げると…
小林マスター!
目を輝かせて、とても喜んでくれた!
スタッフの人から注文を聞かれて…
「小ラーメン」を注文!


本日、2杯目ということもあったけど…
こちらの店のラーメンの麺量は260gと多くて!
デフォルトで1玉130gの麺が2玉入るので!
普通に来ても、麺2玉の「ラーメン」にすべきか?
麺1玉の「小ラーメン」にするか迷ってしまう…
そうして、席についてから7分後に供された「小ラーメン」!
ただ、トッピングの「皮ワンタン」が入っていたので、間違いじゃないかと思って、小林店主に確かめたところ…
小声で「サービス!」
ありがとうございますm(__)m


スープは、ゲンコツに豚足、鶏ガラ、モミジの動物系と野菜でとったスープに、煮干し、鯖節、鰹節等の魚介系を加えた、所謂、豚骨魚介に分類されるスープ!
しかし、『東池袋大勝軒』に『永福大勝軒』の2店で修行した小林マスターが作るスープは!
『東池袋大勝軒』の「中華そば」のスープをアレンジして、『永福大勝軒』の煮干しのフレーバーをプラスしたような味わいのオンリーワンの味わいのスープで!
美味しい豚骨魚介の店が次々に誕生する中、今でも色褪せることなく美味しくいただくことができた。
そして、このスープに合わせられた中細ストレートの麺が、小林店主ならではのオリジナリティー溢れる麺で!
他店にはない味わいの熟成された麺は、カタめで、何とも変わった食感の麺で!

でも、この食感がとても面白いし!
小麦粉のうま味というよりは、熟成された麺のうま味が感じられていい!
そして、サービスでトッピングしてもらった「皮ワンタン」は、餡のない自家製のワンタンの皮だけがテボで湯がかれたものなんだけど…
食感の違う麺を食べているようで、これが案外よかった♪

久しぶりの『必勝軒』だったけど…
小林マスターのトークは以前と変わらず快調だったし(笑)
お客さんも小林マスターと会話して笑顔になっていたし!
本当、味だけじゃなくて接客も超一流の店!
小林マスター!
ご馳走さまでした。
PS お会計を済ませながら、おゆみ野の店の他に『麺屋 清水』にも行ったことを話すと…
「目黒さんと石橋くんの店にも行ってよ!」
笑いながらも小林マスターからそう言われてしまっては…
近いうちに行かないといけないね(汗)


メニュー:ラーメン(2玉260g)…750円/チャーシューメン(2玉260g)…1000円
替え玉 シングル(1玉130g)…100円/ダブル(2玉260g)…200円
小ラーメン(1玉130g)…700円/小チャーシューメン(1玉130g)…950円
もりそば (2玉260g)…800円/(3玉390g)…900円/(4玉520g)…1000円/(5玉650g)…1100円
小もりそば(1玉130g)…750円
もりチャーシュー(2玉260g)…1050円/…円
単品メニュー
【自家製打ちたてワンタン】皮ワンタン…100円/肉ワンタン…250円
ジャンタン(味付け玉子)…100円/のり(寿司用)7枚いり…100円/ナルト 15枚入り…100円
関連ランキング:ラーメン | 津田沼駅、新津田沼駅、京成津田沼駅
好み度:小ラーメン+皮ワンタン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |