| Home |
2006.09.25
ヒロシです
訪問日:2006年9月25日

9月の14杯目は、「ヒロシです@曳船」の「つけ麺」!
ヒロシです…
なんか、すごいよね!
まんま、店名にしてるなんて…
ネットサーフィンしていて…、たまたま見つけた店…
ひろしです@曳船で検索してみると、結構ヒットする…
昨日、テレ朝の「いい旅夢気分」で、ピン芸人・ヒロシをみたんで、よけいに行ってみたくなった!
店は駅前の路地!
駅から歩いて1分もかからない場所にあった!
中が見えない…
ちょっと、入りづらい入口を開けて入っていくと…
「いらっしゃいませ♪」
たどたどしい日本語で若い女性が迎えてくれた。
店の入口を入ってすぐ左の自動券販機で「大盛つけ麺」の券を買い、彼女に渡す…

時刻は13時20分。
わたしの他は、お客さんはいない…
彼女は券を持って、すだれで、客席との間を仕切られた奥の厨房の中に消えていった…
しばらく、店主と思われる男性と厨房の中で談笑している声が聞こえる…
店内にはテレビデオが置いてあり、昼ドラが放映されていた…
10分程度過ぎて…
ようやく、彼女が戻ってきて…
「おまたせしました♪」
外国人特有のイントネーションの日本語でそう言うと…
つけダレと麺の入った器が載せられたお盆を置いていった…

できあがった「つけ麺」は東池袋の大勝軒チック!
まず、麺だけ食してみると…
モチモチしていて、なかなかいい感じの麺!
つけ汁につけいただくと、つけダレの甘味がきた!
あと、ほのかな酸味!
そして、魚介の味。
しかし、煮干しを使っているのに、まったくエグミはない…
しっかり水から炊きだした煮干しの旨味が出ている!
大勝軒の味を薄くライトにした感じ!
まあまあ美味しいんだけど、今時のつけめんに比べるとあまりインパクトはないかな…
このつけめんは、玄人受けするつけめんかもしれない…
具のチャーシューは、ちょっとしょぱい!
でも、よく味が染み込んでいて、こういうの嫌いじゃない。
味玉は、誰かのブログの情報通り、胡麻油が使われていた。
変わってるなとは思ったたけど…
わたしは、それよりももう少し、しっかり玉子を茹でてほしかったな…
黄身が緩くて、箸で半分にしたら、ドロドロの黄身が外に流れ出てしまったよ…
店主が厨房から出てきたので、まず、顔をマジマジと見てしまった…
ヒロシには、似てないけど…
ただ、髪を染めて、立たせているところは確かに…
誰かがブログに書いてたけど、名前もヒロシでゎないようだし…
でも、そんなことはどうでもいいか…
ちょうど、味玉を食べているときに、厨房から現れたんで…
「この味玉!胡麻油の味がする!こんなのはじめてです!」と話し掛けてみた…
しかし、返ってきたのは「ああ…」という呟きだけ…
「味玉、ネットのブログで取り上げられてますよ!ラーメンとつけ麺で味を変えてるっていうのも!」
そう言って誘ったんだけど…
「ああ…」と繰り返すだけ…
背中を見せて、ねぎをパックに入れる作業をし始め、冷蔵庫にしまうと…
奥の厨房に引っ込んでしまった…
寝呆けているのか!?
それともシャイなのか!?
噂のマシンガントークは聞かれなかった…
でも、そう思ったのも束の間…
麺の量の話しで盛り上がった!
店主が再び現れたので、スープ割りをお願いして、受け取った時に…
「大盛りって、どれくらい量があるんですか?」と話を切り出すと…
「並盛で200g、大盛りゎ300g。」と答えてきたので…
「じゃあ、特盛は?」と続けると…
「450gだけど、気分で500g入れたり、知ってる人には600g入れたりもする…」
と会話が始まり出した…
「麺美味しいから、300gくらいだとスゥーっとはいっちゃいますね!これなら、もっと量いけましたね!」とお世辞をひとつ…
「そお?俺でも300gだよ!ほとんどのお客さんゎ並盛だよ。特盛をいつも注文するのは、知ってる人だと1人しかいないよ。」
そう言いつつ、「特盛食べてくれたりすると、多く入れちゃうんだよね!」
「麺が日持ちしないから、余りそうだと、食べそうな人には、並盛でも、250gとか多く入れてる。」
自分のつくった麺を喜んで食べてくれると、やっぱ嬉しいんだね!
「困るのは、多く入れて出して、次、来た時、普通に出すと少ないって言われること…」
「だから、多く出したときは、ちゃんと多く出したことを言って出すようにしてるんだ…」
「それと、特盛であまり出しすぎると、スープがなくなっちゃって、おかわりくれって人がいるんだけど、これも困るよね。」
「実際、2杯分出してるのと同じになっちゃうしね…まあ、具は、出してないからいいけどね…」
お喋りが停まらなくなってきた…
麺の量の話しが続いて…
「高田馬場のべんてんなんか、並盛で350g、中盛ゎ650g、大盛りになると1kg!」
「さすがに1kg食べてる人を見かけたことはないけど、学生なんか650gペロっと食べちゃいますよ!」などと告げたら…
「1kgかぁ…ドンブリに高く盛っても、落ちちゃうなぁ…」と…
なぜかマジな顔して考えていた…
その後も話しは延々続き…
気づくと、もう14時になるところ…
長居しすぎていまった!
しかし、昼過ぎとはいえ、わたしの滞在した約40分間でお客さん0(ゼロ)は寂しいな…
住所:東京都墨田区東向島2-14-3
電話:都合により非公開
営業時間:(平日)11:00~翌2:00、(土)11:00~翌2:00、(日・祝)11:30~22:30
定休日:無休
アクセス:東武伊勢崎線曳舟駅より徒歩1分。西口改札を出て左の路地を入ってすぐ左側
メニュー:らー麺…600円、チャーシュー麺…800円、あっさり麺…600円
つけ麺…600円、チャーシューつけ麺…800円
みそらー麺…700円、チャーシューみそらー麺…900円
みそつけ麺…700円、みそチャーシューつけ麺…900円
大盛…100円、特盛…200円、餃子…250円
冷やし中華…700円。冷やし中華(和牛入り)…850円
評価:大盛つけ麺…700円
接客・サービス

9月の14杯目は、「ヒロシです@曳船」の「つけ麺」!
ヒロシです…
なんか、すごいよね!
まんま、店名にしてるなんて…
ネットサーフィンしていて…、たまたま見つけた店…
ひろしです@曳船で検索してみると、結構ヒットする…
昨日、テレ朝の「いい旅夢気分」で、ピン芸人・ヒロシをみたんで、よけいに行ってみたくなった!
店は駅前の路地!
駅から歩いて1分もかからない場所にあった!
中が見えない…
ちょっと、入りづらい入口を開けて入っていくと…
「いらっしゃいませ♪」
たどたどしい日本語で若い女性が迎えてくれた。
店の入口を入ってすぐ左の自動券販機で「大盛つけ麺」の券を買い、彼女に渡す…

時刻は13時20分。
わたしの他は、お客さんはいない…
彼女は券を持って、すだれで、客席との間を仕切られた奥の厨房の中に消えていった…
しばらく、店主と思われる男性と厨房の中で談笑している声が聞こえる…
店内にはテレビデオが置いてあり、昼ドラが放映されていた…
10分程度過ぎて…
ようやく、彼女が戻ってきて…
「おまたせしました♪」
外国人特有のイントネーションの日本語でそう言うと…
つけダレと麺の入った器が載せられたお盆を置いていった…

できあがった「つけ麺」は東池袋の大勝軒チック!
まず、麺だけ食してみると…
モチモチしていて、なかなかいい感じの麺!
つけ汁につけいただくと、つけダレの甘味がきた!
あと、ほのかな酸味!
そして、魚介の味。
しかし、煮干しを使っているのに、まったくエグミはない…
しっかり水から炊きだした煮干しの旨味が出ている!
大勝軒の味を薄くライトにした感じ!
まあまあ美味しいんだけど、今時のつけめんに比べるとあまりインパクトはないかな…
このつけめんは、玄人受けするつけめんかもしれない…
具のチャーシューは、ちょっとしょぱい!
でも、よく味が染み込んでいて、こういうの嫌いじゃない。
味玉は、誰かのブログの情報通り、胡麻油が使われていた。
変わってるなとは思ったたけど…
わたしは、それよりももう少し、しっかり玉子を茹でてほしかったな…
黄身が緩くて、箸で半分にしたら、ドロドロの黄身が外に流れ出てしまったよ…
店主が厨房から出てきたので、まず、顔をマジマジと見てしまった…
ヒロシには、似てないけど…
ただ、髪を染めて、立たせているところは確かに…
誰かがブログに書いてたけど、名前もヒロシでゎないようだし…
でも、そんなことはどうでもいいか…
ちょうど、味玉を食べているときに、厨房から現れたんで…
「この味玉!胡麻油の味がする!こんなのはじめてです!」と話し掛けてみた…
しかし、返ってきたのは「ああ…」という呟きだけ…
「味玉、ネットのブログで取り上げられてますよ!ラーメンとつけ麺で味を変えてるっていうのも!」
そう言って誘ったんだけど…
「ああ…」と繰り返すだけ…
背中を見せて、ねぎをパックに入れる作業をし始め、冷蔵庫にしまうと…
奥の厨房に引っ込んでしまった…
寝呆けているのか!?
それともシャイなのか!?
噂のマシンガントークは聞かれなかった…
でも、そう思ったのも束の間…
麺の量の話しで盛り上がった!
店主が再び現れたので、スープ割りをお願いして、受け取った時に…
「大盛りって、どれくらい量があるんですか?」と話を切り出すと…
「並盛で200g、大盛りゎ300g。」と答えてきたので…
「じゃあ、特盛は?」と続けると…
「450gだけど、気分で500g入れたり、知ってる人には600g入れたりもする…」
と会話が始まり出した…
「麺美味しいから、300gくらいだとスゥーっとはいっちゃいますね!これなら、もっと量いけましたね!」とお世辞をひとつ…
「そお?俺でも300gだよ!ほとんどのお客さんゎ並盛だよ。特盛をいつも注文するのは、知ってる人だと1人しかいないよ。」
そう言いつつ、「特盛食べてくれたりすると、多く入れちゃうんだよね!」
「麺が日持ちしないから、余りそうだと、食べそうな人には、並盛でも、250gとか多く入れてる。」
自分のつくった麺を喜んで食べてくれると、やっぱ嬉しいんだね!
「困るのは、多く入れて出して、次、来た時、普通に出すと少ないって言われること…」
「だから、多く出したときは、ちゃんと多く出したことを言って出すようにしてるんだ…」
「それと、特盛であまり出しすぎると、スープがなくなっちゃって、おかわりくれって人がいるんだけど、これも困るよね。」
「実際、2杯分出してるのと同じになっちゃうしね…まあ、具は、出してないからいいけどね…」
お喋りが停まらなくなってきた…
麺の量の話しが続いて…
「高田馬場のべんてんなんか、並盛で350g、中盛ゎ650g、大盛りになると1kg!」
「さすがに1kg食べてる人を見かけたことはないけど、学生なんか650gペロっと食べちゃいますよ!」などと告げたら…
「1kgかぁ…ドンブリに高く盛っても、落ちちゃうなぁ…」と…
なぜかマジな顔して考えていた…
その後も話しは延々続き…
気づくと、もう14時になるところ…
長居しすぎていまった!
しかし、昼過ぎとはいえ、わたしの滞在した約40分間でお客さん0(ゼロ)は寂しいな…
住所:東京都墨田区東向島2-14-3
電話:都合により非公開
営業時間:(平日)11:00~翌2:00、(土)11:00~翌2:00、(日・祝)11:30~22:30
定休日:無休
アクセス:東武伊勢崎線曳舟駅より徒歩1分。西口改札を出て左の路地を入ってすぐ左側
メニュー:らー麺…600円、チャーシュー麺…800円、あっさり麺…600円
つけ麺…600円、チャーシューつけ麺…800円
みそらー麺…700円、チャーシューみそらー麺…900円
みそつけ麺…700円、みそチャーシューつけ麺…900円
大盛…100円、特盛…200円、餃子…250円
冷やし中華…700円。冷やし中華(和牛入り)…850円
評価:大盛つけ麺…700円

接客・サービス

スポンサーサイト
ぼくもがっかりです
今日行ってきました。
とにかくひどい店でした。スープはあまりにもぬるくて、しかもそばつゆみたいな味で、ほんとに気合入れて作ったのっていう味でした。
煮玉子もなんかふ抜けた味で全然おいしくありませんでした。
いわゆる有名なラーメン店はかなり回ったのですが
チェーン店のつけめんでももっとおいしいものはいくらでもあると思います。
挙句の果てに食べた後7,8分しゃべっていただけなのに、「お客さんもういいですか、商売にならないので、帰ってください」と言われました。
普通お客さんにそんな言い方しますか?
店内は12席くらいのカウンターでお客さんは僕らだけですよ僕ら二人だけ。
金儲けがすべてで、お客さんへの気持ちがないくそ人間のラーメン屋には二度と行きません。
とにかくひどい店でした。スープはあまりにもぬるくて、しかもそばつゆみたいな味で、ほんとに気合入れて作ったのっていう味でした。
煮玉子もなんかふ抜けた味で全然おいしくありませんでした。
いわゆる有名なラーメン店はかなり回ったのですが
チェーン店のつけめんでももっとおいしいものはいくらでもあると思います。
挙句の果てに食べた後7,8分しゃべっていただけなのに、「お客さんもういいですか、商売にならないので、帰ってください」と言われました。
普通お客さんにそんな言い方しますか?
店内は12席くらいのカウンターでお客さんは僕らだけですよ僕ら二人だけ。
金儲けがすべてで、お客さんへの気持ちがないくそ人間のラーメン屋には二度と行きません。
2008/12/06 Sat 22:14 URL [ Edit ]
| Home |