| Home |
2012.11.04
【新店】麺屋 玲 ~カマス煮干しらーめん~
訪問日:2012年11月4日(日)

8月31日オープンの新店『麺屋 玲』!
JR千葉駅から、さらに成田駅方面に2駅行った都賀駅近くに誕生した店!
あまり、千葉駅方面の店に行くことは少なくて、千葉駅から先に行くということはさらに少ない…
でも、わざわざ、こちらの店に来ようと思ったのは!
こちらの店で、限定で「カマス煮干しらーめん」を販売しているという情報をキャッチしたので♪
「カマス煮干し」を使って、出汁をとったラーメンというのは少なくて!
昨年、大阪の『麺や 而今』で食べたきりだけど!
このときに食べた『芳醇魳(カマス)白醤油そば』の味が忘れられずに!
また、「カマス煮干し」のラーメンを食べてみたいと、ずっと思っていた♪
しかし、店主の11月2日のブログによると…
この限定!
この日20食を用意して、売り切れなかった10食を明日も販売する。
明日も残ったら翌日も販売するというもので!
しかし、昨日の11月3日は祝日だったし、本日まで残っている可能性は極めて低い…

ただ、可能性がある限りは食べてみたかったし!
もし、残っていなかったとしても…
デフォルトのラーメンを食べればいい!
こちらの店の、秋刀魚節を使って作ったという「淡玲塩らーめん」に、「下総醤油らーめん」も、どちらも食べたいラーメンだったので!
そう思って、出掛けることにした!


総武快速に乗って千葉駅まで行って!
降りたホームの向かいに止まっていた銚子行きの電車に乗り換えて、やって来た都賀駅!
開店直後に入店すると…
他にお客さんの姿はなく、1番に入店!
まずは、券売機で食券を買うんだけど!
その前に…
厨房にいた店主に…
「カマス煮干しらーめんは、もう残ってないですよね?」
そう尋ねたところ…
「ありますよ!あと2食♪」という嬉しい答えが返ってきた!
さらに…
「塩と醤油ができるんですけど、おすすめは塩です!」
そう言われて!
嬉々としながら「塩らーめん」の食券を買って席へ!

そして、店主に食券を渡ながら…
「カマスの煮干しを使ったラーメンって珍しいですよね!?」と話し掛けると…
「私もラーメン産業展のマルサヤのブースで初めてスープを飲んで…」
「初めは、出汁が少し弱いかなと思ったんですけど…」
「試しに使ってみたら、意外にいい出汁出してくれるので!」
「秋刀魚節よりずっと扱いやすいし、レギュラーのラーメンにしてもいいかなと思ってます!」
そうして、ビニール袋詰めされた「カマス煮干し」を見せてくれたり!
雪平鍋で温めていた「カマス煮干し」だけでとったスープを嗅がしてくれたり!
店主も「カマス煮干し」は、かなり気に入っている様子で!
否が応にも期待が高まる♪


そうして、程なく完成した「カマス煮干しらーめん(塩)」が供された!
ラーメンといっしょに出されたのは、カマス煮干しの身で!
最後に、「下総醤油」が掛けられて出された。




スープをいただくと!
淡くて、やさしい味わいのスープながら、しっかりとカマスの風味が感じられて!
好きだな♪
この味!
しかし、この白身魚と青魚の両方のよさを持つカマスという魚は!
食べても、もちろん美味しいけど、こうして煮干しにして使えば、こんなにいい出汁も出してくれる♪
久々に、カマス煮干し出汁のスープをいただいたけど!
やっぱり美味しい♪
ただ、このスープは、よくも悪くもカマスの風味が強いので!
カマスが好きな人にはたまらなく美味しく感じられる反面、嫌いな人にはまったく駄目なスープと言える!
そして、このカマニボスープに合わせられた麺は、中太平打のうどんのような麺で!
しかし、この麺が、淡くて魚出汁の効いたこのスープに合う!
そして、普通なら、このスープだったら、24番かあるいは26番くらいの細ストレート麺を合わせるのが常道なのに、この麺を合わせる店主にセンスを感じた♪

薄味の豚バラ肉のチャーシューは、スープの味を邪魔していなかったし!
肉のうま味を感じられるもので美味しくいただけた♪
それとメンマが嫌いだという店主がメンマ代わりに入れたタケノコは、これも薄味に仕上げられていて、スープの邪魔をしていなかったのがよかったし!
コリコリした食感も最高でよかった!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS 店主のブログを見ていたところ、この限定、11月6日から準定番メニューとして1日20食限定で販売されるようなので!
よかったら、お召し上がりになってください。

メニュー:高砂長寿味噌らーめん…800円/温玉のせ味噌らーめん…900円/肉増し(味噌らーめん用)…100円/肉増しダブル(味噌らーめん用)…200円
淡玲塩らーめん…750円/下総醤油らーめん…750円
麺 中盛(ラーメン用)…150円/麺 大盛(ラーメン用)…200円
肉つけめん(麺2玉300g、バラ肉付き)…円/肉玉つけめん(肉&温泉卵付き)…円/肉増し(つけめん用)…100円/肉増しダブル(つけめん用)…200円
麺 中盛(麺合計3玉)…150円/麺 大盛(麺合計450g)…300円/麺 超盛(麺合計5玉~10玉)…450円
【限定】カマス煮干しらーめん(塩/醤油)…750円
ダチョウらーめん…800円
好み度:カマス煮干しらーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

8月31日オープンの新店『麺屋 玲』!
JR千葉駅から、さらに成田駅方面に2駅行った都賀駅近くに誕生した店!
あまり、千葉駅方面の店に行くことは少なくて、千葉駅から先に行くということはさらに少ない…
でも、わざわざ、こちらの店に来ようと思ったのは!
こちらの店で、限定で「カマス煮干しらーめん」を販売しているという情報をキャッチしたので♪
「カマス煮干し」を使って、出汁をとったラーメンというのは少なくて!
昨年、大阪の『麺や 而今』で食べたきりだけど!
このときに食べた『芳醇魳(カマス)白醤油そば』の味が忘れられずに!
また、「カマス煮干し」のラーメンを食べてみたいと、ずっと思っていた♪
しかし、店主の11月2日のブログによると…
この限定!
この日20食を用意して、売り切れなかった10食を明日も販売する。
明日も残ったら翌日も販売するというもので!
しかし、昨日の11月3日は祝日だったし、本日まで残っている可能性は極めて低い…

ただ、可能性がある限りは食べてみたかったし!
もし、残っていなかったとしても…
デフォルトのラーメンを食べればいい!
こちらの店の、秋刀魚節を使って作ったという「淡玲塩らーめん」に、「下総醤油らーめん」も、どちらも食べたいラーメンだったので!
そう思って、出掛けることにした!


総武快速に乗って千葉駅まで行って!
降りたホームの向かいに止まっていた銚子行きの電車に乗り換えて、やって来た都賀駅!
開店直後に入店すると…
他にお客さんの姿はなく、1番に入店!
まずは、券売機で食券を買うんだけど!
その前に…
厨房にいた店主に…
「カマス煮干しらーめんは、もう残ってないですよね?」
そう尋ねたところ…
「ありますよ!あと2食♪」という嬉しい答えが返ってきた!
さらに…
「塩と醤油ができるんですけど、おすすめは塩です!」
そう言われて!
嬉々としながら「塩らーめん」の食券を買って席へ!

そして、店主に食券を渡ながら…
「カマスの煮干しを使ったラーメンって珍しいですよね!?」と話し掛けると…
「私もラーメン産業展のマルサヤのブースで初めてスープを飲んで…」
「初めは、出汁が少し弱いかなと思ったんですけど…」
「試しに使ってみたら、意外にいい出汁出してくれるので!」
「秋刀魚節よりずっと扱いやすいし、レギュラーのラーメンにしてもいいかなと思ってます!」
そうして、ビニール袋詰めされた「カマス煮干し」を見せてくれたり!
雪平鍋で温めていた「カマス煮干し」だけでとったスープを嗅がしてくれたり!
店主も「カマス煮干し」は、かなり気に入っている様子で!
否が応にも期待が高まる♪


そうして、程なく完成した「カマス煮干しらーめん(塩)」が供された!
ラーメンといっしょに出されたのは、カマス煮干しの身で!
最後に、「下総醤油」が掛けられて出された。




スープをいただくと!
淡くて、やさしい味わいのスープながら、しっかりとカマスの風味が感じられて!
好きだな♪
この味!
しかし、この白身魚と青魚の両方のよさを持つカマスという魚は!
食べても、もちろん美味しいけど、こうして煮干しにして使えば、こんなにいい出汁も出してくれる♪
久々に、カマス煮干し出汁のスープをいただいたけど!
やっぱり美味しい♪
ただ、このスープは、よくも悪くもカマスの風味が強いので!
カマスが好きな人にはたまらなく美味しく感じられる反面、嫌いな人にはまったく駄目なスープと言える!
そして、このカマニボスープに合わせられた麺は、中太平打のうどんのような麺で!
しかし、この麺が、淡くて魚出汁の効いたこのスープに合う!
そして、普通なら、このスープだったら、24番かあるいは26番くらいの細ストレート麺を合わせるのが常道なのに、この麺を合わせる店主にセンスを感じた♪

薄味の豚バラ肉のチャーシューは、スープの味を邪魔していなかったし!
肉のうま味を感じられるもので美味しくいただけた♪
それとメンマが嫌いだという店主がメンマ代わりに入れたタケノコは、これも薄味に仕上げられていて、スープの邪魔をしていなかったのがよかったし!
コリコリした食感も最高でよかった!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
PS 店主のブログを見ていたところ、この限定、11月6日から準定番メニューとして1日20食限定で販売されるようなので!
よかったら、お召し上がりになってください。

メニュー:高砂長寿味噌らーめん…800円/温玉のせ味噌らーめん…900円/肉増し(味噌らーめん用)…100円/肉増しダブル(味噌らーめん用)…200円
淡玲塩らーめん…750円/下総醤油らーめん…750円
麺 中盛(ラーメン用)…150円/麺 大盛(ラーメン用)…200円
肉つけめん(麺2玉300g、バラ肉付き)…円/肉玉つけめん(肉&温泉卵付き)…円/肉増し(つけめん用)…100円/肉増しダブル(つけめん用)…200円
麺 中盛(麺合計3玉)…150円/麺 大盛(麺合計450g)…300円/麺 超盛(麺合計5玉~10玉)…450円
【限定】カマス煮干しらーめん(塩/醤油)…750円
ダチョウらーめん…800円
好み度:カマス煮干しらーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |