| Home |
2012.10.31
【新店】ラーメン金太郎 ~東京ラーメン480円也♪~
訪問日:2012年10月31日(水)

10月23日オープンの新店『ラーメン金太郎』!
情報では、東京・板橋のラーメンストリートにあった『つけ麺 本城』跡地に誕生した店ということだったけど…
本城のお母さんは、どうしちゃったのだろうか!?
『つけ麺 本城』は、北九州の本城出身の女性店主が2010年2月14日にオープンした店で!
美味しくて、コストパフォーマンスに優れた「とんこつラーメン」に「濃厚つけ麺」を食べさせてくれる店だった。
途中、『ones ones』のワンさんと共同で、『ones ones 板橋店』になっていたときもあったけど!
「また、1人でやりたい!」というお母さんの希望もあって、元に戻ったという話を『ones ones 早稲田店』を訪ねたときにワンさん聞いていたので…
機会があったら、また、お母さんに会いに行こうと思っていたのに…
ただ、ちょっと気になったのは、「食べログ」にあった、新店ができると、真っ先に訪問して、つけ麺を食べている「新店つけ麺ハンター」のこの方の画像!
この画像を見て!
「野菜を食べないけんけん!」そう言って、つけ麺にたくさんの茹で野菜を乗っけてくれた『つけ麺 本城』のお母さんを思い出した!
もしかして、この新店!
お母さんと何らかの関係があるのかもしれない!
そう思って、店を訪ねてみた。
JR埼京線の板橋駅で下りて!
駅近くの、通称「板橋ラーメンストリート」と呼ばれる路の坂を上った一番上にある店に着いたのは、午後の1時40分過ぎ!
店へと入っていくと!
厨房には、2人の男性スタッフの姿があって!
この時間だからか、お客さんの姿はなかった…
まずは、店を入ってすぐ左にある小型の券売機で食券を買うんだけど!
この券売機も、そして店内も、まったく『つけ麺 本城』時代と変わらず、懐かしい!
そして、買い求めたのは、500円のワンコインでお釣りのくる、480円という価格の「東京ラーメン」の食券!


しかし、ただ、安いだけではなくて!
外の看板によれば、この価格で大山鶏で出汁をとったラーメンが食べられるみたいだし!
これで味がよければ!
最高なんだけど!?
どんなラーメンが作られるのか?
興味津々!
そうして、そう待つこともなく出来上がってきた「東京ラーメン」!


あっさりした味わいのクリアーなスープのラーメンが出てくると思っていたのに!
出てきたのは半濁したスープの、こってりした味わいにも見えるスープのラーメンだった。
実際にスープを飲んでみても!
スープは鰹出汁の効いたスープで!
香味油も鰹油じゃないかと思うけど!
鶏ガラ魚介のスープは、スープにインパクトもあって!
この価格でこの味のスープがいただければ十分に満足できる!
ただ、問題は麺…
中細縮れの麺は、「昔ながらの中華そば」に使われているような麺だったけど!
やわらかめのコシのない麺で!
小麦粉のうま味も感じられなかった。

食べてないので何とも言えないけど…
「中太麺ラーメン」に使われている麺で食べたらどうだったのだろうか?
ラーメンの価格は、「中太麺ラーメン」が640円なのに対して、「東京ラーメン」は480円!
160円の差があるけど、それは、スープや具の違いであって、麺の価格差なんて、そうあるものじゃないだろうから…
そう思って、スタッフの人に話したところ!
「東京ラーメンには、オーナーのこだわりがあって、このスープには、この中細縮れ麺でないといけないんです。」
「東京ラーメンを食べてもらいたいので、価格を抑えてあります。」
そんな答えが返ってきたけど…
要は「東京ラーメン」は麺が選べないってこと!
ちなみに、豚骨醤油ラーメンの「中太麺ラーメン」と「太麺ラーメン」に!
豚骨醤油ラーメンのスープに「東京ラーメン」の鶏ガラ魚介のスープをブレンドして作る「中太つけ麺」と「太つけ麺」も、その名が示すように中太麺と太麺が選べる!
ただし、「東京ラーメン」の細麺は選べない。
こだわりはいいことだし、別に構わないとは思うけど…
ただ、「東京ラーメン」のこの細麺は、私にはもう一つに感じてしまったな…
味がしみたチャーシューは、よくもなかったけど、悪くもなかった。
ただ、スープは、価格の割りにはよかったとは思うんだけど…
PS 本城のお母さんの話をしたところ…
「前にやってた方のことはまったく知らないんです。」とスタッフの人に言われてしまったので…
それ以上は聞けなかったけど…
お母さん、どうしちゃったんだろうな…

メニュー:東京ラーメン(細麺)…480円/中太麺ラーメン…640円/中太つけ麺…680円/太麺ラーメン…680円/太つけ麺…720円
辛ラーメン 1辛…680円/2辛…710円/3辛…740円
好み度:東京ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

10月23日オープンの新店『ラーメン金太郎』!
情報では、東京・板橋のラーメンストリートにあった『つけ麺 本城』跡地に誕生した店ということだったけど…
本城のお母さんは、どうしちゃったのだろうか!?
『つけ麺 本城』は、北九州の本城出身の女性店主が2010年2月14日にオープンした店で!
美味しくて、コストパフォーマンスに優れた「とんこつラーメン」に「濃厚つけ麺」を食べさせてくれる店だった。
途中、『ones ones』のワンさんと共同で、『ones ones 板橋店』になっていたときもあったけど!
「また、1人でやりたい!」というお母さんの希望もあって、元に戻ったという話を『ones ones 早稲田店』を訪ねたときにワンさん聞いていたので…
機会があったら、また、お母さんに会いに行こうと思っていたのに…
ただ、ちょっと気になったのは、「食べログ」にあった、新店ができると、真っ先に訪問して、つけ麺を食べている「新店つけ麺ハンター」のこの方の画像!
この画像を見て!
「野菜を食べないけんけん!」そう言って、つけ麺にたくさんの茹で野菜を乗っけてくれた『つけ麺 本城』のお母さんを思い出した!
もしかして、この新店!
お母さんと何らかの関係があるのかもしれない!
そう思って、店を訪ねてみた。
JR埼京線の板橋駅で下りて!
駅近くの、通称「板橋ラーメンストリート」と呼ばれる路の坂を上った一番上にある店に着いたのは、午後の1時40分過ぎ!
店へと入っていくと!
厨房には、2人の男性スタッフの姿があって!
この時間だからか、お客さんの姿はなかった…
まずは、店を入ってすぐ左にある小型の券売機で食券を買うんだけど!
この券売機も、そして店内も、まったく『つけ麺 本城』時代と変わらず、懐かしい!
そして、買い求めたのは、500円のワンコインでお釣りのくる、480円という価格の「東京ラーメン」の食券!


しかし、ただ、安いだけではなくて!
外の看板によれば、この価格で大山鶏で出汁をとったラーメンが食べられるみたいだし!
これで味がよければ!
最高なんだけど!?
どんなラーメンが作られるのか?
興味津々!
そうして、そう待つこともなく出来上がってきた「東京ラーメン」!


あっさりした味わいのクリアーなスープのラーメンが出てくると思っていたのに!
出てきたのは半濁したスープの、こってりした味わいにも見えるスープのラーメンだった。
実際にスープを飲んでみても!
スープは鰹出汁の効いたスープで!
香味油も鰹油じゃないかと思うけど!
鶏ガラ魚介のスープは、スープにインパクトもあって!
この価格でこの味のスープがいただければ十分に満足できる!
ただ、問題は麺…
中細縮れの麺は、「昔ながらの中華そば」に使われているような麺だったけど!
やわらかめのコシのない麺で!
小麦粉のうま味も感じられなかった。

食べてないので何とも言えないけど…
「中太麺ラーメン」に使われている麺で食べたらどうだったのだろうか?
ラーメンの価格は、「中太麺ラーメン」が640円なのに対して、「東京ラーメン」は480円!
160円の差があるけど、それは、スープや具の違いであって、麺の価格差なんて、そうあるものじゃないだろうから…
そう思って、スタッフの人に話したところ!
「東京ラーメンには、オーナーのこだわりがあって、このスープには、この中細縮れ麺でないといけないんです。」
「東京ラーメンを食べてもらいたいので、価格を抑えてあります。」
そんな答えが返ってきたけど…
要は「東京ラーメン」は麺が選べないってこと!
ちなみに、豚骨醤油ラーメンの「中太麺ラーメン」と「太麺ラーメン」に!
豚骨醤油ラーメンのスープに「東京ラーメン」の鶏ガラ魚介のスープをブレンドして作る「中太つけ麺」と「太つけ麺」も、その名が示すように中太麺と太麺が選べる!
ただし、「東京ラーメン」の細麺は選べない。
こだわりはいいことだし、別に構わないとは思うけど…
ただ、「東京ラーメン」のこの細麺は、私にはもう一つに感じてしまったな…
味がしみたチャーシューは、よくもなかったけど、悪くもなかった。
ただ、スープは、価格の割りにはよかったとは思うんだけど…
PS 本城のお母さんの話をしたところ…
「前にやってた方のことはまったく知らないんです。」とスタッフの人に言われてしまったので…
それ以上は聞けなかったけど…
お母さん、どうしちゃったんだろうな…

メニュー:東京ラーメン(細麺)…480円/中太麺ラーメン…640円/中太つけ麺…680円/太麺ラーメン…680円/太つけ麺…720円
辛ラーメン 1辛…680円/2辛…710円/3辛…740円
好み度:東京ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |