| Home |
2012.10.17
大つけ麺博2012 最終日 ~再びの『中華蕎麦とみ田』&『麺屋一燈』~
訪問日:2012年10月17日(水)


「大つけ麺博 日本一決定戦!!」も、いよいよ本日10月17日が最終日!
まだ、前売り券が残っているので、昨夜、広島からの帰り道に会場を訪れたところ…
各店のブース前には大行列ができていた…
特に『中華蕎麦 とみ田』の前には、200人超のお客さんが大行列を作っていて…
さすがに並ぶのを躊躇せざるを得なかった。
そこで、本日!
降水確率50%の曇り空の中、浜松町駅そばの特設会場まで出掛けてみたところ…
昨日の大行列が嘘のように、お客さんの並びは少ない。
午後の2時半になる時刻とはいえ、『中華蕎麦 とみ田』も『麺屋 一燈』でも30人ほどの行列!


しかし、『竹本商店☆つけ麺開拓舎』だけは大行列が出来ていた!
第三陣が始まった初日も、何杯分、用意したのかはわからないけど、夜には「品切れ」になっていたし…
もしかしたら、優勝のダークホース的な存在かもしれない。

『中華蕎麦 とみ田』のブースに並んで待つ。
途中、スタッフの人から、追加トッピングの打診があったけど、今日は、前回とは違ってトッピングなしのノーマルなつけ麺にすることにした。
そうして、並んで待つ途中…
ブースの中では、富田店主が、元スタッフで、奈良で12月に開業する予定の高岡さんに実践講習をしていたのが垣間見れたのがよかった♪

そして、そう待つこともなく受け取った「六年目の豚骨魚介」は!
今日は写メコーナーで撮影♪


撮影を終えて、空いていた席について!
すぐに、麺だけをいただくと…
この「大つけ麺博」用に製麺したという限定麺は!
全国でも希少な福岡県産石臼挽き粉「月いずみ」に!
中華麺初お披露目の北海道産超強力粉小麦「ゆめちから」!
そして、福岡県産「チクゴイズミ」石臼挽き全粒粉をブレンドして、松戸から毎朝、配送している打ち立ての麺で!
今日いただいた麺も、前回同様、とても香りがいい!
それに、キレイに整えられた切り歯12番の極太麺は、見ているだけで美味しそう♪

そして、この富田店主が「この麺が、今、出来る僕の全てです。」と言うだけのことはある麺は、小麦粉のうま味がよく感じられて♪
さらに、弾力があって、コシがあって、もちもちとした食感のいい麺で!
やっぱり、この麺は!
つけ麺用の麺としては最高峰にある麺!
濃厚な豚骨魚介のつけ汁につけて食べると!
今日のスープもやはり、店で食べたものに比べると、濃厚さには欠けるようには感じられたものの…
でも、それは、『とみ田』イコール超濃厚のイメージが強すぎるためで!
よくよく味わえば、多分、このつけ汁の方が美味しく感じる人の方が多いだろうと思うし!
前回は、やや、麺が勝ちすぎているようにも感じられたけど、今日の麺は、前回よりも、やや、やわらかめの茹で加減だったこともあって!
つけ汁との絡みも最高だったし♪
やっぱり、『とみ田』のつけ麺は最強!
トッピングされた「地鶏炙り」もよかったし♪
最後に、ネギとチャーシュー、柚子を入れて、作ってもらったスープ割りも美味しく飲み干して完食!

とても、イベントで食べるつけ麺とは思えないクオリティの高いつけ麺だったし!
改めて、『中華蕎麦 とみ田』が優勝の最右翼であることを確信した!
そして、続いて並んだのは『麺屋 一燈』!
トッピングの有無を聞きにきた女性スタッフには、トッピングでしか食べられない「パテ・ド・カンパーニュ」に、炙りチャーシュー、味玉が載るトッピング「全部入り」を追加でお願いした。
ブースの中には、今日は坂本店主と交友の深い『麺や 而今』の島田店主が、大阪から上京して手伝いにきていて!
大量の麺を茹でているのが見えた!
そして、サービス精神旺盛な両店主は、カメラを向けると、すぐにポーズをとってくれた。
ありがとうございます(笑)

そして、こちらの店のブースでも、そう待つことなくつけ麺を受け取ることができたのもよかった!
この「濃厚魚介つけ麺」のトッピング「全部入り」も、写メコーナーで撮影♪


そして、こちらも、まずは、麺だけをいただくと…
『中華蕎麦 とみ田』謹製の「心の味食品」で、今回のイベント用に開発された中太ストレートの麺は!
小麦香る麺で!
そして、『麺や 而今』の島田店主が茹でた麺は、ちょうどいい茹で加減だったし!
しっとりとした舌触りの麺は、食感がいいし!
小麦粉のうま味が感じられる♪
つけ汁につけて食べると…
濃厚なのに、濃厚過ぎないつけ汁との絡みがとてもよかった!
そして、屋外開催の「大つけ麺博」用に、スープが冷めても美味しく食べられるようにと、濃厚鶏白湯スープにアサリの貝出汁を加えたつけ汁は!
さすが坂本店主!
実際、どんどんと冷めていくつけダレに正比例して、動物系のうま味も落ちていくのに…
アサリのうま味は落ちずに、最後まで美味しくいただけた♪
トッピングされた「パテ・ド・カンパーニュ」は!

前回同様、口に入れると、ブランデーの風味がふわ~っと広がって、いい感じ!
鶏肉と豚肉、鶏レバーのうま味に、玉ねぎの甘味と食感もよかったし!
にんにくと香草の香りがよくて!
前回も書いた通り、本当、ワインが飲みたくなる(笑)
炙りチャーシューも!
鶏団子も!
味、食感ともとてもよかったし♪
ご馳走さまでした。
さて、あと数十分で、16時の投票終了時間を迎えるけど…
果たして、「つけ麺日本一!!」の栄冠に輝くのはどの店なんだろうか?

PS 19時の結果発表!!
優勝は!?
『中華蕎麦 とみ田』!

やはりと言うか!
でも、さすがと言うべきか!?
『中華蕎麦 とみ田』が、てっぺんを獲った!
そして、『麺屋 一燈』は「つけ麺の達人賞」に輝き♪
日清食品より、カップラーメンとして発売決定!

富田店主、坂本店主!
おめでとうございます♪

メニュー:中華蕎麦 とみ田「六年目の豚骨魚介」…800円
麺屋 一燈「濃厚魚介つけ麺」…800円
好み度:中華蕎麦 とみ田「六年目の豚骨魚介」
麺屋 一燈「濃厚魚介つけ麺」
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


「大つけ麺博 日本一決定戦!!」も、いよいよ本日10月17日が最終日!
まだ、前売り券が残っているので、昨夜、広島からの帰り道に会場を訪れたところ…
各店のブース前には大行列ができていた…
特に『中華蕎麦 とみ田』の前には、200人超のお客さんが大行列を作っていて…
さすがに並ぶのを躊躇せざるを得なかった。
そこで、本日!
降水確率50%の曇り空の中、浜松町駅そばの特設会場まで出掛けてみたところ…
昨日の大行列が嘘のように、お客さんの並びは少ない。
午後の2時半になる時刻とはいえ、『中華蕎麦 とみ田』も『麺屋 一燈』でも30人ほどの行列!


しかし、『竹本商店☆つけ麺開拓舎』だけは大行列が出来ていた!
第三陣が始まった初日も、何杯分、用意したのかはわからないけど、夜には「品切れ」になっていたし…
もしかしたら、優勝のダークホース的な存在かもしれない。

『中華蕎麦 とみ田』のブースに並んで待つ。
途中、スタッフの人から、追加トッピングの打診があったけど、今日は、前回とは違ってトッピングなしのノーマルなつけ麺にすることにした。
そうして、並んで待つ途中…
ブースの中では、富田店主が、元スタッフで、奈良で12月に開業する予定の高岡さんに実践講習をしていたのが垣間見れたのがよかった♪

そして、そう待つこともなく受け取った「六年目の豚骨魚介」は!
今日は写メコーナーで撮影♪


撮影を終えて、空いていた席について!
すぐに、麺だけをいただくと…
この「大つけ麺博」用に製麺したという限定麺は!
全国でも希少な福岡県産石臼挽き粉「月いずみ」に!
中華麺初お披露目の北海道産超強力粉小麦「ゆめちから」!
そして、福岡県産「チクゴイズミ」石臼挽き全粒粉をブレンドして、松戸から毎朝、配送している打ち立ての麺で!
今日いただいた麺も、前回同様、とても香りがいい!
それに、キレイに整えられた切り歯12番の極太麺は、見ているだけで美味しそう♪

そして、この富田店主が「この麺が、今、出来る僕の全てです。」と言うだけのことはある麺は、小麦粉のうま味がよく感じられて♪
さらに、弾力があって、コシがあって、もちもちとした食感のいい麺で!
やっぱり、この麺は!
つけ麺用の麺としては最高峰にある麺!
濃厚な豚骨魚介のつけ汁につけて食べると!
今日のスープもやはり、店で食べたものに比べると、濃厚さには欠けるようには感じられたものの…
でも、それは、『とみ田』イコール超濃厚のイメージが強すぎるためで!
よくよく味わえば、多分、このつけ汁の方が美味しく感じる人の方が多いだろうと思うし!
前回は、やや、麺が勝ちすぎているようにも感じられたけど、今日の麺は、前回よりも、やや、やわらかめの茹で加減だったこともあって!
つけ汁との絡みも最高だったし♪
やっぱり、『とみ田』のつけ麺は最強!
トッピングされた「地鶏炙り」もよかったし♪
最後に、ネギとチャーシュー、柚子を入れて、作ってもらったスープ割りも美味しく飲み干して完食!

とても、イベントで食べるつけ麺とは思えないクオリティの高いつけ麺だったし!
改めて、『中華蕎麦 とみ田』が優勝の最右翼であることを確信した!
そして、続いて並んだのは『麺屋 一燈』!
トッピングの有無を聞きにきた女性スタッフには、トッピングでしか食べられない「パテ・ド・カンパーニュ」に、炙りチャーシュー、味玉が載るトッピング「全部入り」を追加でお願いした。
ブースの中には、今日は坂本店主と交友の深い『麺や 而今』の島田店主が、大阪から上京して手伝いにきていて!
大量の麺を茹でているのが見えた!
そして、サービス精神旺盛な両店主は、カメラを向けると、すぐにポーズをとってくれた。
ありがとうございます(笑)

そして、こちらの店のブースでも、そう待つことなくつけ麺を受け取ることができたのもよかった!
この「濃厚魚介つけ麺」のトッピング「全部入り」も、写メコーナーで撮影♪


そして、こちらも、まずは、麺だけをいただくと…
『中華蕎麦 とみ田』謹製の「心の味食品」で、今回のイベント用に開発された中太ストレートの麺は!
小麦香る麺で!
そして、『麺や 而今』の島田店主が茹でた麺は、ちょうどいい茹で加減だったし!
しっとりとした舌触りの麺は、食感がいいし!
小麦粉のうま味が感じられる♪
つけ汁につけて食べると…
濃厚なのに、濃厚過ぎないつけ汁との絡みがとてもよかった!
そして、屋外開催の「大つけ麺博」用に、スープが冷めても美味しく食べられるようにと、濃厚鶏白湯スープにアサリの貝出汁を加えたつけ汁は!
さすが坂本店主!
実際、どんどんと冷めていくつけダレに正比例して、動物系のうま味も落ちていくのに…
アサリのうま味は落ちずに、最後まで美味しくいただけた♪
トッピングされた「パテ・ド・カンパーニュ」は!

前回同様、口に入れると、ブランデーの風味がふわ~っと広がって、いい感じ!
鶏肉と豚肉、鶏レバーのうま味に、玉ねぎの甘味と食感もよかったし!
にんにくと香草の香りがよくて!
前回も書いた通り、本当、ワインが飲みたくなる(笑)
炙りチャーシューも!
鶏団子も!
味、食感ともとてもよかったし♪
ご馳走さまでした。
さて、あと数十分で、16時の投票終了時間を迎えるけど…
果たして、「つけ麺日本一!!」の栄冠に輝くのはどの店なんだろうか?

PS 19時の結果発表!!
優勝は!?
『中華蕎麦 とみ田』!

やはりと言うか!
でも、さすがと言うべきか!?
『中華蕎麦 とみ田』が、てっぺんを獲った!
そして、『麺屋 一燈』は「つけ麺の達人賞」に輝き♪
日清食品より、カップラーメンとして発売決定!

富田店主、坂本店主!
おめでとうございます♪

メニュー:中華蕎麦 とみ田「六年目の豚骨魚介」…800円
麺屋 一燈「濃厚魚介つけ麺」…800円
好み度:中華蕎麦 とみ田「六年目の豚骨魚介」

麺屋 一燈「濃厚魚介つけ麺」

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |