| Home |
2012.09.20
町田汁場 しおらーめん 進化 ~煮干塩~
訪問日:2012年9月20日(木)


9月15日オープンの新店『煮干鰮らーめん 圓 町田店』を後にして、次に向かったのが『町田汁場 しおらーめん 進化』!
情報によると、『ひるがお 新宿御苑店』で店長をされていた方が、独立して町田に開業した店で!
オープンは2007年10月19日!
「塩ラーメン」がメインで、高知の「海一粒」、広島の「藻塩」等、4種類の塩をブレンドした透明感のあるスープが特徴の!
インパクト重視ではない、優しい味わいの洗練されたスープのラーメンが食べられる店だという!
しかし、こちら店!
駅から遠い…
『煮干鰮らーめん 圓 町田店』から徒歩で向かったんだけど…
これが、めちゃめちゃ遠かった…
炎天下の中、悠に20分は歩いて(汗)
バテバテになりながら、店のある場所までたどり着くと、そこは日本そば屋さん!?

おかしいなと思って、辺りを見回すと…
町田街道沿いに面した日本そば屋さんの入るビルの左脇を折れた先に店はあった!
でも、地図を持ってきてよかった。
持っていなかったら、見過ごして、通り越してしまったかもしれない…
12時50分に入店すると…
お客さんは1人だけ!
町田の有名店でも、この時間だと空いているのか!?
と思ったら、後から、お客さんが続々と入店してきたから…
いい時間帯に来れたのかもしれない♪
店に入って、すぐにある券売機で買い求めたのは「煮干塩」の食券!
本来ならば、初訪でもあるし、代表メニューの「しおらーめん」にすべきなのかもしれないけど…
「煮干」の文字を見てしまうと、ニボラーとしてはどうしても、こっちを選んでしまうんだよね(汗)

カウンターの上に食券を上げると、さっそくラーメン作りに入る店主!
ただ、こちらの店は、カウンターが高くて、厨房の中で店主がどうやってラーメンを作っているのか観察できなかったのが残念…
そうして、店主によって、丁重に作られた「煮干塩」が完成して出された。


まるで、醤油ラーメンのような色したスープをいただくと…
九十九里産煮干、長崎県産煮干、長崎県産鯵煮干、愛媛県産煮干、高知県産宗田節、利尻昆布、国産豚拳骨!
カウンターの壁に貼られた解説にあった、これらの材料を使ってとった出汁に!
高知県産完全天日塩とベトナム産天日塩をブレンドしたスープは、解説にあった通り、煮干の力強さが感じられる!

しかも、このスープ!
感じられるのは煮干のうま味だけで!
エグミや苦味といった煮干のネガなものが感じられないのがいい!
そして、解説にあった昆布と宗田鰹がいい仕事していて!
さらに、解説にはなかったけど、干し椎茸と鯖節のうま味も感じられて!
これらの和風出汁のうま味を重ねることによって、スープのバランスが整えられて!
煮干のうま味を引き出すことにも成功していた。
それに、豚の拳骨が、あまり主張せずに、煮干を下支えしていたのもよかったし!
煮干オイルがスープにコクを与えて、インパクトのある味わいにしていたのもよかった!
そして、このコクうまの豚清湯煮干の塩スープに合わせられた麺は、北海道産石臼挽き全粒粉を使用したという細ストレート麺で!

低加水の麺を、少し、長めに茹でて、やや、やわらかめに仕上げたような麺は、なめらかで、しっとりとした食感の麺で!
個人的には、パツンと歯切れのいい、もっとカタめに茹でられた麺の方が好みではあるけど…
でも、噛むと、モチッとして、次にプチッと切れるような、この食感も悪くない。
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺で!
コシもあって、喉越しのよさもあって!
そして、何より、スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
トッピングされたチャーシューは、肉のジューシーさを感じるものだったけど、脂身が多かったのが、少し苦手…
でも、他のトッピングは完璧!
外はコリッ、中はサクッの食感の!
ほんのりと甘みを感じるメンマも最高だったし!
青ねぎの香りに、赤玉ねぎの甘味もよかった!
そして、気になったラーメン丼の縁に付いていた香辛料!?
これは何なのか?
店主に尋ねたところ…
「ホースラディッシュです。」と答えがあった。
山わさび、あるいは西洋わさびと言った方がわかりやすいかもしれない香辛料はスープに溶かすと、辛く香り高く味変して、これはこれでよかったし♪
期待した以上に美味しい塩煮干ラーメンに大満足!
ご馳走さまでした。

メニュー:しおらーめん…700円/しお全部入り(チャーシュー、鶏チャー、しお玉)…1050円/チャーシューしお…950円/鶏チャーシューしお…950
煮干塩…700円/煮干塩(チャーシュー、鶏チャー、しお玉)…1050円/煮干塩チャーシュー…950円/煮干塩鶏チャーシュー…950円
好み度:煮干塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


9月15日オープンの新店『煮干鰮らーめん 圓 町田店』を後にして、次に向かったのが『町田汁場 しおらーめん 進化』!
情報によると、『ひるがお 新宿御苑店』で店長をされていた方が、独立して町田に開業した店で!
オープンは2007年10月19日!
「塩ラーメン」がメインで、高知の「海一粒」、広島の「藻塩」等、4種類の塩をブレンドした透明感のあるスープが特徴の!
インパクト重視ではない、優しい味わいの洗練されたスープのラーメンが食べられる店だという!
しかし、こちら店!
駅から遠い…
『煮干鰮らーめん 圓 町田店』から徒歩で向かったんだけど…
これが、めちゃめちゃ遠かった…
炎天下の中、悠に20分は歩いて(汗)
バテバテになりながら、店のある場所までたどり着くと、そこは日本そば屋さん!?

おかしいなと思って、辺りを見回すと…
町田街道沿いに面した日本そば屋さんの入るビルの左脇を折れた先に店はあった!
でも、地図を持ってきてよかった。
持っていなかったら、見過ごして、通り越してしまったかもしれない…
12時50分に入店すると…
お客さんは1人だけ!
町田の有名店でも、この時間だと空いているのか!?
と思ったら、後から、お客さんが続々と入店してきたから…
いい時間帯に来れたのかもしれない♪
店に入って、すぐにある券売機で買い求めたのは「煮干塩」の食券!
本来ならば、初訪でもあるし、代表メニューの「しおらーめん」にすべきなのかもしれないけど…
「煮干」の文字を見てしまうと、ニボラーとしてはどうしても、こっちを選んでしまうんだよね(汗)

カウンターの上に食券を上げると、さっそくラーメン作りに入る店主!
ただ、こちらの店は、カウンターが高くて、厨房の中で店主がどうやってラーメンを作っているのか観察できなかったのが残念…
そうして、店主によって、丁重に作られた「煮干塩」が完成して出された。


まるで、醤油ラーメンのような色したスープをいただくと…
九十九里産煮干、長崎県産煮干、長崎県産鯵煮干、愛媛県産煮干、高知県産宗田節、利尻昆布、国産豚拳骨!
カウンターの壁に貼られた解説にあった、これらの材料を使ってとった出汁に!
高知県産完全天日塩とベトナム産天日塩をブレンドしたスープは、解説にあった通り、煮干の力強さが感じられる!

しかも、このスープ!
感じられるのは煮干のうま味だけで!
エグミや苦味といった煮干のネガなものが感じられないのがいい!
そして、解説にあった昆布と宗田鰹がいい仕事していて!
さらに、解説にはなかったけど、干し椎茸と鯖節のうま味も感じられて!
これらの和風出汁のうま味を重ねることによって、スープのバランスが整えられて!
煮干のうま味を引き出すことにも成功していた。
それに、豚の拳骨が、あまり主張せずに、煮干を下支えしていたのもよかったし!
煮干オイルがスープにコクを与えて、インパクトのある味わいにしていたのもよかった!
そして、このコクうまの豚清湯煮干の塩スープに合わせられた麺は、北海道産石臼挽き全粒粉を使用したという細ストレート麺で!

低加水の麺を、少し、長めに茹でて、やや、やわらかめに仕上げたような麺は、なめらかで、しっとりとした食感の麺で!
個人的には、パツンと歯切れのいい、もっとカタめに茹でられた麺の方が好みではあるけど…
でも、噛むと、モチッとして、次にプチッと切れるような、この食感も悪くない。
それに、小麦粉のうま味が感じられる麺で!
コシもあって、喉越しのよさもあって!
そして、何より、スープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪
トッピングされたチャーシューは、肉のジューシーさを感じるものだったけど、脂身が多かったのが、少し苦手…
でも、他のトッピングは完璧!
外はコリッ、中はサクッの食感の!
ほんのりと甘みを感じるメンマも最高だったし!
青ねぎの香りに、赤玉ねぎの甘味もよかった!
そして、気になったラーメン丼の縁に付いていた香辛料!?
これは何なのか?
店主に尋ねたところ…
「ホースラディッシュです。」と答えがあった。
山わさび、あるいは西洋わさびと言った方がわかりやすいかもしれない香辛料はスープに溶かすと、辛く香り高く味変して、これはこれでよかったし♪
期待した以上に美味しい塩煮干ラーメンに大満足!
ご馳走さまでした。

メニュー:しおらーめん…700円/しお全部入り(チャーシュー、鶏チャー、しお玉)…1050円/チャーシューしお…950円/鶏チャーシューしお…950
煮干塩…700円/煮干塩(チャーシュー、鶏チャー、しお玉)…1050円/煮干塩チャーシュー…950円/煮干塩鶏チャーシュー…950円
好み度:煮干塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |