| Home |
2012.10.05
大つけ麺博2012 第二陣 ~中華蕎麦 サンジ「サンジのつけめん」~
訪問日:2012年10月5日(金)

9月27日に開幕した「大つけ麺博2012」!
昨日10月4日からは、早くも第二陣が幕開けした!
10月3日まで行われていたた第一陣には、9月29日に訪問。
大阪から出場した『金久右衛門』と『ラーメン人生 JET』の応援に行ってきた!
そして、第二陣には本日!
栃木から関東代表として出場を果たした『中華ソバ サンジ』の「サンジのつけめん」を食べるためにやって来た!



会場に着いたのは、12時50分近い時刻。
券売機で食券を買って、会場入りすると…

大勢のお客さんが来場して、各店のブースの前に行列を作っていた。
その中でも、物凄く混んでいたのが『中華ソバ サンジ』!


こちらの店だけ列が折り返されて、2重に行列が出来ていた…
数えると、何とその数、86人!
出直して来ようか!?
一瞬、そう思ったけど…
第一陣の『ラーメン人生 JET』が60人待ちで23分待ちだったことから、待つことにした。
40分位は待つだろうとは思って覚悟していたけど…
結果は、もう少しかかって…
並び始めから、つけ麺を受け取るまで59分待ち!
思ったより多く待たされた一因は麺の太さ!
『ラーメン人生 JET』の麺に比べて、こちら『中華ソバ サンジ』の麺はかなり太くて、その分、茹で時間が多くかかる!
それと、残念だったのは、並んでいる最中に、「サンジ盛り」という、炙りチャーシューが2枚と味玉、海苔3枚が付いて200円で食べられるトッピングが売り切れてしまったこと。


もうひとつ、バター醤油で和えた麺に、鰹節と豚ほぐしにをトッピングした「バター和え」もあって、これも食べてみたいとは思ったけど…
麺が「あつもり」になるというので…
「熱中症にならないよう水分をとってください。」
そんなアナウンスがあるほど、この日の東京の気温は高くて、そんな中、ホットな麺で食べる気にはならなかった…

ノーマルな「サンジのつけめん」は、麺の上に「豚ほぐし」というチャーシューをほぐした肉が載って、あとは、辛味の肉が添えられたつけ麺で、ビジュアル的には、ちょっと寂しいかな…
ただ、つけ汁の中を探ると、カットされたチャーシューにメンマが入っていたけど…


まずは、つけ汁につけずに、麺だけを食べてみると…
全粒粉が配合された、切り歯12番と思われる極太のストレート麺は!
小麦香る麺で!
小麦粉がギッシリと詰まった麺は、弾力があって、歯応えのある麺で!
小麦粉のうま味もよく感じられるのがいい♪

つけ汁につけて食べると…
程よく濃厚で、しかし、濃厚すぎないつけ汁は、『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトして作ったという割には、やや、濃厚さに欠ける。
しかし、濃厚路線をひた走る『とみ田』とは違って、この『サンジ』のつけ汁の方が食べやすくて、いいかもしれない。
それに、味も確かに『とみ田』に似てはいるものの、ちょっと違うようにも感じられた。
でも、豚骨、鶏ガラ、モミジの動物系に、鯖節、煮干しの魚介系を合わせたスープは、豚骨のうま味に煮干しのうま味がよく出ていて!
この味があるからこそ、同じ北関東の雄『麺堂 稲葉』を抑えて、この場所に来れたのだろうと思う!
そして、こちらの店のいいところは「スープ割り」サービスを実施していたこと!
ブーメラン方式で提供される「スープ割り」は、好みで柚子の有無を聞かれて!

戻ってきた「スープ割り」は、柚子と煮干しの香る一品で!
これが、なかなかよかった♪

美味しかった♪
ただ、食べるなら、この特設会場ではなくて、できれば店で食べたいな!
機会があったら、小山の店に伺います。
ご馳走さまでした。


メニュー:【大つけ麺博2012限定】サンジのつけ麺…800円
トッピング
サンジ盛り…200円/味玉…100円/バター和え…100円
好み度:サンジのつけ麺
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

9月27日に開幕した「大つけ麺博2012」!
昨日10月4日からは、早くも第二陣が幕開けした!
10月3日まで行われていたた第一陣には、9月29日に訪問。
大阪から出場した『金久右衛門』と『ラーメン人生 JET』の応援に行ってきた!
そして、第二陣には本日!
栃木から関東代表として出場を果たした『中華ソバ サンジ』の「サンジのつけめん」を食べるためにやって来た!



会場に着いたのは、12時50分近い時刻。
券売機で食券を買って、会場入りすると…

大勢のお客さんが来場して、各店のブースの前に行列を作っていた。
その中でも、物凄く混んでいたのが『中華ソバ サンジ』!


こちらの店だけ列が折り返されて、2重に行列が出来ていた…
数えると、何とその数、86人!
出直して来ようか!?
一瞬、そう思ったけど…
第一陣の『ラーメン人生 JET』が60人待ちで23分待ちだったことから、待つことにした。
40分位は待つだろうとは思って覚悟していたけど…
結果は、もう少しかかって…
並び始めから、つけ麺を受け取るまで59分待ち!
思ったより多く待たされた一因は麺の太さ!
『ラーメン人生 JET』の麺に比べて、こちら『中華ソバ サンジ』の麺はかなり太くて、その分、茹で時間が多くかかる!
それと、残念だったのは、並んでいる最中に、「サンジ盛り」という、炙りチャーシューが2枚と味玉、海苔3枚が付いて200円で食べられるトッピングが売り切れてしまったこと。


もうひとつ、バター醤油で和えた麺に、鰹節と豚ほぐしにをトッピングした「バター和え」もあって、これも食べてみたいとは思ったけど…
麺が「あつもり」になるというので…
「熱中症にならないよう水分をとってください。」
そんなアナウンスがあるほど、この日の東京の気温は高くて、そんな中、ホットな麺で食べる気にはならなかった…

ノーマルな「サンジのつけめん」は、麺の上に「豚ほぐし」というチャーシューをほぐした肉が載って、あとは、辛味の肉が添えられたつけ麺で、ビジュアル的には、ちょっと寂しいかな…
ただ、つけ汁の中を探ると、カットされたチャーシューにメンマが入っていたけど…


まずは、つけ汁につけずに、麺だけを食べてみると…
全粒粉が配合された、切り歯12番と思われる極太のストレート麺は!
小麦香る麺で!
小麦粉がギッシリと詰まった麺は、弾力があって、歯応えのある麺で!
小麦粉のうま味もよく感じられるのがいい♪

つけ汁につけて食べると…
程よく濃厚で、しかし、濃厚すぎないつけ汁は、『中華蕎麦 とみ田』をリスペクトして作ったという割には、やや、濃厚さに欠ける。
しかし、濃厚路線をひた走る『とみ田』とは違って、この『サンジ』のつけ汁の方が食べやすくて、いいかもしれない。
それに、味も確かに『とみ田』に似てはいるものの、ちょっと違うようにも感じられた。
でも、豚骨、鶏ガラ、モミジの動物系に、鯖節、煮干しの魚介系を合わせたスープは、豚骨のうま味に煮干しのうま味がよく出ていて!
この味があるからこそ、同じ北関東の雄『麺堂 稲葉』を抑えて、この場所に来れたのだろうと思う!
そして、こちらの店のいいところは「スープ割り」サービスを実施していたこと!
ブーメラン方式で提供される「スープ割り」は、好みで柚子の有無を聞かれて!

戻ってきた「スープ割り」は、柚子と煮干しの香る一品で!
これが、なかなかよかった♪

美味しかった♪
ただ、食べるなら、この特設会場ではなくて、できれば店で食べたいな!
機会があったら、小山の店に伺います。
ご馳走さまでした。


メニュー:【大つけ麺博2012限定】サンジのつけ麺…800円
トッピング
サンジ盛り…200円/味玉…100円/バター和え…100円
好み度:サンジのつけ麺

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |