fc2ブログ
訪問日:2012年9月13日(木)

中華ソバ 伊吹【九】-1

今日も、『中華ソバ 伊吹店主のブログをチェックしていたところ…

今夜は「平子ソバ」の限定をやるという!
これは、ニボラーとしては、見過ごすわけにはいかないよね!


平子とは、マイワシの幼魚のことで!
普通は、煮干しといったら、カタクチイワシの幼魚を使う。

こちら『中華ソバ 伊吹』も、レギュラーメニューの「中華ソバ」にはカタクチイワシの煮干しを使っている。
しかし、煮干しマイスターである店主は、普通に「中華ソバ」を作るだけでは満足しない!

たまに、夜営業限定で!
あるいは、気まぐれで、夜に不定期に営業するセカンドブランドの『中華ソバ みなみ』で、こんな風に、カタクチイワシ以外の煮干しを使ったラーメンを作る。


私も、最近だけでも、あごウルメ(イワシ)の煮干しを使ったラーメンを食べさせてもらったけど!
煮干しマイスターが夜営業で出す限定ラーメンは、例外なくヘビーで、一般のお客さんが食べたら、エグくて食べられないようなものばかり
(汗)

コアなニボラー向けに作られた特別なラーメンなので!
でも、だから、こうして釣られて来てしまう
(笑)

そして、今夜も、最寄りの西武池袋線の大泉学園駅から少し歩く店までやって来て!
和風な店構えの引戸を開けて、中へと入っていくと

何とノーゲスト

「あれっ!どうしちゃったの?」
そう、店主に声を掛けると…

「今夜は暇っす…」
「常連さんも全然、来ないし…」


「まあ、でも、こんな夜もあるよ。」と言って!
店主に注文したのはもちろん「平子ソバ」

中華ソバ 伊吹【九】-2

「今回の平子はいい出汁出してくれるので!」
「中華そばにも使おうかなと思って!」


それだけ、店主が気に入った平子煮干し!
どんな煮干しなのか見せてもらった!

さらに、あとで試食させてもらったけど

味もそこそこよくて、塩分も控えめなのがいい!

中華ソバ 伊吹【九】-3

ただ、裏返しすれば、それだけ、いいカタクチイワシの黒背(青口煮干し)が入らないということで!
さらに、これは、黒背
だけではなく、白背(白口煮干し)も同じ問題を抱えていて!

いつも使っている瀬戸内産白背の代わりに入ってきた長崎産白背を試食させてもらったところ!

中華ソバ 伊吹【九】-4

そのまま食べれば、美味しいおつまみになるような煮干しではあるんだけど…
店主によると、塩分が強く出すぎてしまうし、スープを多く吸いすぎてしまうのが難だという

出来上がってきた「平子そば」は一般の人からすると、あまりそそられない…
しかし、ニボラーにとってはたまらない、いい色したスープのラーメン!


中華ソバ 伊吹【九】-5中華ソバ 伊吹【九】-6

スープをいただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!

煮干しが濃い!
これはニボラーにとってはたまらないヘビーなスープ!


しかし、平子煮干しは、カタクチイワシの煮干しに比べると力強い出汁が出ないという認識だったけど
平子煮干しだけで、これだけガツンと煮干しを効かせたうま味のあるスープが作れるんだね!

もちろん、煮干しだけでは、これだけ美味しいスープにはならない!
下支えするゲンコツに鶏ガラの動物系出汁がしっかりしているからこそだろうけど!


でも、先日、食べたあご煮干しの限定もそうだったけど!
煮干しマイスターの店主に手にかかれば、どんな煮干しだって、超ニボニボスープに仕上げてしまう♪


そして、このニボラーのためのスープに合わせられた麺は、いつもの「中華そば」に使われている、三河屋製麺の切歯24番の細ストレート麺だけど!

中華ソバ 伊吹【九】-7

この、パツンパツンのカタめの食感の麺は、あらゆる煮干しスープに合う!
ニボラーのための麺
といえる!

この麺は、本当、ヤバい!
めちゃめちゃ好みの麺♪


具の、厚みのあるチャーシューは、肉のうま味が感じられるものでよかったし!
玉ねぎの甘みと、シャキシャキとした食感もとてもよくて!

今日も塩分摂りすぎだと思いつつ、結局、スープをぜんぶ飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

中華ソバ 伊吹【九】-8

メニュー:中華ソバ…650円
平子ソバ…700円


大盛り、味玉、のり、豚増し、炊き込みご飯…各100円

中華ソバ 伊吹




関連ランキング:ラーメン | 大泉学園駅



好み度:平子ソバstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2228-76e2b539