| Home |
2012.10.03
富良野 とみ川 ~西武百貨店池袋本店「秋の北海道うまいもの会」~
訪問日:2012年10月3日(水)

西武百貨店池袋本店で、本日10月3日から16日まで開催される「秋の北海道うまいもの会」!
この百貨店催事のイートインに出店する北海道のラーメン店は4店!
前半週、後半週に分かれて、2店ずつが出店。
そして、前半週に出店する2店は!
富良野の『富良野 とみ川』に、札幌の『麺の房 たけ田』!


特に『富良野 とみ川』は道外初出店で!
石臼で3度も挽いた小麦粉を使って製麺した麺で作る「石臼挽き中華そば」は、食べてみたいラーメンだったので!
それが、こうして、東京で食べられるというのは嬉しい♪
イベント初日にさっそく訪問!
お昼のピークタイムを避けて、11時前の早めの時間にエレベーターでイベント会場である7階催事場に上がると!
お客さんでいっぱい!

しかし、『富良野 とみ川』のイートインの前までやって来ると!
イートインの前に並びはなく、すんなりと入店することができたのはよかった♪
入店する前にまず、食券売場で食券を買う。
買い求めたのは、もちろん「石臼挽き中華そば」の食券!

入店すると、すぐにカウンター席の1席に案内された。
早い時間帯に来たので、行列こそなかったけど、イートインの中は、ほぼ、満席状態。

そして、デパートの店員さんに食券を渡してから6分後に運ばれてきた「石臼挽き中華そば」!


鶏油とともに揚げネギと魚粉が表面に浮かぶスープをいただくと!
無化調の、あっさりとした味わいの醤油味のスープは、動物系は丸鶏とゲンコツでとったと思われる清湯スープで!
鰹や鯖の節系や煮干しの魚介に香味野菜!
それに、昆布や干し椎茸の風味が感じられる。
味付けは、やや、甘味があって、若干の酸味も感じるそばつゆっぽい味わいで!
こういう味わいのスープも悪くない♪
有機栽培された富良野産小麦「はるゆたか」を、石臼製粉機で製粉した小麦粉を使って製麺したという自家製の全粒粉配合麺は!
石臼で熱が上がらないように、ゆっくりと3度挽きされて!
大西養鶏場の「さくら卵」という富良野産の卵を練り込んで作られているそうだけど!


この中細縮れ麺は、小麦粉とそば粉を5:5の割合でミックスして作った、「手打ちそば教室」で作るそばのような味わいの麺で!
風味はいいけど、食感はもうひとつ…
具の、道内産SPF豚を使った肩ロース肉のチャーシューは、肉のうま味が感じられて美味くいただけたし!
太メンマのカリッ!コリッとした食感もよかったし!
半玉入った味玉も美味しくいただけて!
爽やかな香りの三つ葉も、このラーメンには合っていてよかった♪
ただ、このラーメンは、良くも悪くも麺に尽きると思うし!
石臼挽きの麺は、人によって、かなり、好みが分かれそう…
メニュー:石臼挽き中華そば…892円/スモールサイズ’ハーフ)…551円
醤油ラーメン…787円/醤油チャーシュー麺…997円
味噌ラーメン…840円/味噌チャーシュー麺…1050円
好み度:石臼挽き中華そば
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

西武百貨店池袋本店で、本日10月3日から16日まで開催される「秋の北海道うまいもの会」!
この百貨店催事のイートインに出店する北海道のラーメン店は4店!
前半週、後半週に分かれて、2店ずつが出店。
そして、前半週に出店する2店は!
富良野の『富良野 とみ川』に、札幌の『麺の房 たけ田』!


特に『富良野 とみ川』は道外初出店で!
石臼で3度も挽いた小麦粉を使って製麺した麺で作る「石臼挽き中華そば」は、食べてみたいラーメンだったので!
それが、こうして、東京で食べられるというのは嬉しい♪
イベント初日にさっそく訪問!
お昼のピークタイムを避けて、11時前の早めの時間にエレベーターでイベント会場である7階催事場に上がると!
お客さんでいっぱい!

しかし、『富良野 とみ川』のイートインの前までやって来ると!
イートインの前に並びはなく、すんなりと入店することができたのはよかった♪
入店する前にまず、食券売場で食券を買う。
買い求めたのは、もちろん「石臼挽き中華そば」の食券!

入店すると、すぐにカウンター席の1席に案内された。
早い時間帯に来たので、行列こそなかったけど、イートインの中は、ほぼ、満席状態。

そして、デパートの店員さんに食券を渡してから6分後に運ばれてきた「石臼挽き中華そば」!


鶏油とともに揚げネギと魚粉が表面に浮かぶスープをいただくと!
無化調の、あっさりとした味わいの醤油味のスープは、動物系は丸鶏とゲンコツでとったと思われる清湯スープで!
鰹や鯖の節系や煮干しの魚介に香味野菜!
それに、昆布や干し椎茸の風味が感じられる。
味付けは、やや、甘味があって、若干の酸味も感じるそばつゆっぽい味わいで!
こういう味わいのスープも悪くない♪
有機栽培された富良野産小麦「はるゆたか」を、石臼製粉機で製粉した小麦粉を使って製麺したという自家製の全粒粉配合麺は!
石臼で熱が上がらないように、ゆっくりと3度挽きされて!
大西養鶏場の「さくら卵」という富良野産の卵を練り込んで作られているそうだけど!


この中細縮れ麺は、小麦粉とそば粉を5:5の割合でミックスして作った、「手打ちそば教室」で作るそばのような味わいの麺で!
風味はいいけど、食感はもうひとつ…
具の、道内産SPF豚を使った肩ロース肉のチャーシューは、肉のうま味が感じられて美味くいただけたし!
太メンマのカリッ!コリッとした食感もよかったし!
半玉入った味玉も美味しくいただけて!
爽やかな香りの三つ葉も、このラーメンには合っていてよかった♪
ただ、このラーメンは、良くも悪くも麺に尽きると思うし!
石臼挽きの麺は、人によって、かなり、好みが分かれそう…
メニュー:石臼挽き中華そば…892円/スモールサイズ’ハーフ)…551円
醤油ラーメン…787円/醤油チャーシュー麺…997円
味噌ラーメン…840円/味噌チャーシュー麺…1050円
関連ランキング:ラーメン | 富良野市その他
好み度:石臼挽き中華そば

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |