| Home |
訪問日:2012年9月29日(土)


9月27日「大つけ麺博2012」開幕♪
その第一陣に、西日本ブロック代表としてWEB投票で出場権を獲得した4店のうちから、大阪の2店が先陣を切って出店する!
1店は、食べログ大阪ラーメンランキング3年連続1位の『金久右衛門』!
もう1店は、昨年に続いて2年連続の出場になる『ラーメン人生 JET』!
そこで、本日、大阪から東京まで帰って来た私は、この2店の応援のため、「大つけ麺博」が開催されている浜松町駅前の特設会場へと向かった!
会場入口にやって来たのは17時45分!
入口の看板には、第一陣の開催期間と出場店が示されていた!



まず、券売機で普通盛り800円の食券を買って、会場入りすると!
最初の土曜日ということもあってか、思ったより多くのお客さんが来場していた。

各店によってバラツキはあるものの、15人から60人くらいの行列ができていた。
中でも、行列がすごかったのは、『頑者』、『麺屋 あごすけ』と『マタドール』の3店!


そんな行列の様子をざっと見回して!
まず、向かったのが『金久右衛門』のブース!
17時50分に、行列の最後尾に付いたんだけど…
行列は20人ほどで、ちょっと少なめかな…


「なにわ最強醤油ラーメンの店」でも、東京での知名度はもう一つなのかな?
できれば、もう少し多くのお客さんに食べてもらいたいところ…
順番に行列が進んでブースの近くまで来たところで…
能代屋さんに手を振ると!
「遅いじゃないですか。」
「ずっと、来るの待ってました!」
そう言って、笑顔で答えてくれた!
そして、私に気づいた大蔵店主は、忙しいのに、わざわざブースを飛び出して外に出てきてくれた。

大蔵店主と話をしているうちに、『金久右衛門』が、この「大つけ麺博」のために用意した「つけ麺 エバーゴールド」が出来上がって、能代屋さんから手渡された。


麺は、十六雑殻を練り込んだという雑穀麺が使われていて!

平打のストレート麺は、とても香り高い麺で!
つるつるモチモチの食感がいい!
つけ汁につけて食べると…
「金醤油ラーメン」の薄口醤油ベースのかえしに、シジミ煮干しのうま味が感じられる清湯貝出汁スープを合わせて!
老酒を隠し味に使ったように感じられるつけ汁は!
あっさりした味わいの中にもコクがあって、味わい深い!
過去に何度か、こちら『金久右衛門』の本店で、貝出汁のつけ麺を食べているけど、店で食べたものと遜色のない出来で、美味しくいただくことができた。
東京にはない味わいのつけ麺なので、この機会にぜひお召し上がりください♪
『金久右衛門』の「つけ麺 エバーゴールド」を食べて、次に私が向かったのは『ラーメン人生 JET』のブース!
しかしこちらの店のブースの前には長蛇の列ができていた。
18時15分時点で、その数、約60人!

18時を過ぎて、お客さんの数も増えたこともあって、各店ともお客さんの列は、セパレートされた待ち合いスペースにも収まりきらないほどのお客さんが訪れていた。
しかし、驚かされたのは、こちら『ラーメン人生 JET』のオペレーションのよさ!
60人待ちで、何と23分待ち!
『金久右衛門』も20人待ちで13分待ちだから、遅いわけじゃないけど!
『ラーメン人生 JET』は早すぎ!
でも、早いのにも、ちゃんと訳があって!
店のブースの中には9人ものスタッフがいて、流れ作業でつけ麺が作られていくのが見えた。
それに対して、『金久右衛門』は4人!
これを見て、『ラーメン人生 JET』は、昨年の経験が生かされていることが見て取れた!
それに、『ラーメン人生 JET』は商売上手(笑)
行列しているお客さんに女性スタッフがトッピングをすすめて回って、どんどん注文を取っていって!
私の前のお客さんは、「全部入り」、「全部入り」、「味玉入り」!
そして、私だけが「ノーマルという具合(汗)」
これに対して、『金久右衛門』はトッピングを用意していない…
やはり、ここも経験の差か!?
ブースが近づいて、タカさんこと山本店主に声を掛けた。
すると、元気いっぱいで、カメラを向けるとVサインをしてくれた!

そうして、少し、タカさんと話をしているうちに…
出来上がってきた「鶏煮込みつけ麺」のノーマル!


まず、麺を、つけ汁につけずに食べてみたんだけど…
麺は、何か、『ラーメン人生 JET』本店で作る自家製麺とは、太さも細いし、風味もちょっと違うように感じられた…
「大つけ麺博」用に打った麺なんだろうか?
でも、悪くない。

そして、つけ汁につけて食べてみたところ…
これも、店で食べるものに比べると、やや、濃度も、うま味の点でも、若干、劣るようには感じられたけど…
でも、この環境の中で、スープ作りをしたことを考慮したら、よく出来ていると思う。
しっかり、鶏のうま味が出ていたし、十分に美味しくいただけた♪
『ラーメン人生 JET』のブースで食べて、この「鶏煮込みつけ麺」が気に入った人がいたら!
ぜひ、大阪・福島にある『ラーメン人生 JET』の本店で食べてほしい!
きっと、もっと感動するつけ麺が食べられるので♪
でも、本当、『金久右衛門』も、『ラーメン人生 JET
』もガンバって、美味しいつけ麺を出していたのには驚かされたし!
ぜひ、東京のつけ麺ファンに「なにわのつけ麺」の美味しさを教えてほしい♪
ご馳走さまでした。


大つけ麺博
日本一決定戦
【開催期間】
9月27日(木)~10月17日(水)
午前11時~午後10時(ラストオーダー午後9時半)
※店舗入替日(10/3・10/10)は、午後4時(ラストオーダー午後9時半)まで
【会場】
浜松駅前 特設会場
メニュー:金久右衛門「つけ麺 エバーゴールド」…800円
ラーメン人生 JET「鶏煮込みつけ麺」…800円
好み度:金久右衛門「つけ麺 エバーゴールド」
ラーメン人生 JET「鶏煮込みつけ麺」
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


9月27日「大つけ麺博2012」開幕♪
その第一陣に、西日本ブロック代表としてWEB投票で出場権を獲得した4店のうちから、大阪の2店が先陣を切って出店する!
1店は、食べログ大阪ラーメンランキング3年連続1位の『金久右衛門』!
もう1店は、昨年に続いて2年連続の出場になる『ラーメン人生 JET』!
そこで、本日、大阪から東京まで帰って来た私は、この2店の応援のため、「大つけ麺博」が開催されている浜松町駅前の特設会場へと向かった!
会場入口にやって来たのは17時45分!
入口の看板には、第一陣の開催期間と出場店が示されていた!



まず、券売機で普通盛り800円の食券を買って、会場入りすると!
最初の土曜日ということもあってか、思ったより多くのお客さんが来場していた。

各店によってバラツキはあるものの、15人から60人くらいの行列ができていた。
中でも、行列がすごかったのは、『頑者』、『麺屋 あごすけ』と『マタドール』の3店!


そんな行列の様子をざっと見回して!
まず、向かったのが『金久右衛門』のブース!
17時50分に、行列の最後尾に付いたんだけど…
行列は20人ほどで、ちょっと少なめかな…


「なにわ最強醤油ラーメンの店」でも、東京での知名度はもう一つなのかな?
できれば、もう少し多くのお客さんに食べてもらいたいところ…
順番に行列が進んでブースの近くまで来たところで…
能代屋さんに手を振ると!
「遅いじゃないですか。」
「ずっと、来るの待ってました!」
そう言って、笑顔で答えてくれた!
そして、私に気づいた大蔵店主は、忙しいのに、わざわざブースを飛び出して外に出てきてくれた。

大蔵店主と話をしているうちに、『金久右衛門』が、この「大つけ麺博」のために用意した「つけ麺 エバーゴールド」が出来上がって、能代屋さんから手渡された。


麺は、十六雑殻を練り込んだという雑穀麺が使われていて!

平打のストレート麺は、とても香り高い麺で!
つるつるモチモチの食感がいい!
つけ汁につけて食べると…
「金醤油ラーメン」の薄口醤油ベースのかえしに、シジミ煮干しのうま味が感じられる清湯貝出汁スープを合わせて!
老酒を隠し味に使ったように感じられるつけ汁は!
あっさりした味わいの中にもコクがあって、味わい深い!
過去に何度か、こちら『金久右衛門』の本店で、貝出汁のつけ麺を食べているけど、店で食べたものと遜色のない出来で、美味しくいただくことができた。
東京にはない味わいのつけ麺なので、この機会にぜひお召し上がりください♪
『金久右衛門』の「つけ麺 エバーゴールド」を食べて、次に私が向かったのは『ラーメン人生 JET』のブース!
しかしこちらの店のブースの前には長蛇の列ができていた。
18時15分時点で、その数、約60人!

18時を過ぎて、お客さんの数も増えたこともあって、各店ともお客さんの列は、セパレートされた待ち合いスペースにも収まりきらないほどのお客さんが訪れていた。
しかし、驚かされたのは、こちら『ラーメン人生 JET』のオペレーションのよさ!
60人待ちで、何と23分待ち!
『金久右衛門』も20人待ちで13分待ちだから、遅いわけじゃないけど!
『ラーメン人生 JET』は早すぎ!
でも、早いのにも、ちゃんと訳があって!
店のブースの中には9人ものスタッフがいて、流れ作業でつけ麺が作られていくのが見えた。
それに対して、『金久右衛門』は4人!
これを見て、『ラーメン人生 JET』は、昨年の経験が生かされていることが見て取れた!
それに、『ラーメン人生 JET』は商売上手(笑)
行列しているお客さんに女性スタッフがトッピングをすすめて回って、どんどん注文を取っていって!
私の前のお客さんは、「全部入り」、「全部入り」、「味玉入り」!
そして、私だけが「ノーマルという具合(汗)」
これに対して、『金久右衛門』はトッピングを用意していない…
やはり、ここも経験の差か!?
ブースが近づいて、タカさんこと山本店主に声を掛けた。
すると、元気いっぱいで、カメラを向けるとVサインをしてくれた!

そうして、少し、タカさんと話をしているうちに…
出来上がってきた「鶏煮込みつけ麺」のノーマル!


まず、麺を、つけ汁につけずに食べてみたんだけど…
麺は、何か、『ラーメン人生 JET』本店で作る自家製麺とは、太さも細いし、風味もちょっと違うように感じられた…
「大つけ麺博」用に打った麺なんだろうか?
でも、悪くない。

そして、つけ汁につけて食べてみたところ…
これも、店で食べるものに比べると、やや、濃度も、うま味の点でも、若干、劣るようには感じられたけど…
でも、この環境の中で、スープ作りをしたことを考慮したら、よく出来ていると思う。
しっかり、鶏のうま味が出ていたし、十分に美味しくいただけた♪
『ラーメン人生 JET』のブースで食べて、この「鶏煮込みつけ麺」が気に入った人がいたら!
ぜひ、大阪・福島にある『ラーメン人生 JET』の本店で食べてほしい!
きっと、もっと感動するつけ麺が食べられるので♪
でも、本当、『金久右衛門』も、『ラーメン人生 JET
』もガンバって、美味しいつけ麺を出していたのには驚かされたし!
ぜひ、東京のつけ麺ファンに「なにわのつけ麺」の美味しさを教えてほしい♪
ご馳走さまでした。


大つけ麺博
日本一決定戦
【開催期間】
9月27日(木)~10月17日(水)
午前11時~午後10時(ラストオーダー午後9時半)
※店舗入替日(10/3・10/10)は、午後4時(ラストオーダー午後9時半)まで
【会場】
浜松駅前 特設会場
メニュー:金久右衛門「つけ麺 エバーゴールド」…800円
ラーメン人生 JET「鶏煮込みつけ麺」…800円
好み度:金久右衛門「つけ麺 エバーゴールド」

ラーメン人生 JET「鶏煮込みつけ麺」

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |