fc2ブログ
訪問日:2012年9月29日(土)

麺や 而今【参弐】-1

9月27日から10月1日まで行われている『かしや』とのコラボ限定「海のトリトン」を求めて『麺や 而今へ!

今月に入って、頻繁に行われている『かしや』とのコラボ限定の第4弾は、「山海のトリトン」つけ麺コラボ!

塩味のつけ麺を出す『麺や 而今』「海のトリトン」
醤油味のつけ麺は、『かしや』で、大豆を使うから「山のトリトン」


一昨日の夜、大阪入りして、まず先に、『かしや』で「山のトリトン」をいただいた。
こってりした鶏豚骨のつけ汁に、極太ストレートの麺をつけて食べる「山のトリトン」は、麺も、つけ汁も秀逸なもので、美味しくいただくことができた♪

それだけに、「海のトリトン」も期待できる!


最寄り駅のJR片町線(学研都市線)の鴻池新田駅から11分ほど歩いて、店の前までやって来ると
誰も並んでいない

時刻は、開店9分前の11時21分!
この時間に来て、一等賞というのもおかしい


と思ったら、入口の札は「商い中」になっていた。
店の中へと入っていくと

すでに14人のお客さんが入店して、着席していた。
きっと、行列ができていたので、早めに開店させたんだろうね♪


お客さんの中には、知った顔の3人がいた!
皆さん、早い(笑)

辛うじて空いていた6人掛けのテーブル席に、相席で座らせてもらって!
注文を取りにきたアルバイトの女子に「海のトリトン」を「通常」の麺200gでオーダー

麺や 而今【参弐】-2

すると!
「お待ちどうさまでした。」

もう、この時点でポールの知り合いのもとに「海のトリトン」が運ばれてきた。
少し早めに開店したのだろうとは思ったけど、今日は、かなり早めに開けたみたいだね!

そして、その後も続々、「海のトリトン」ばかりが出て!
私の前に入店した14人のお客さんのうち、12人が「海のトリトン」!

そして、この後、私と、私の後に来たお客さんにも「海のトリトン」が出されたので!
もう、この時点で、1日20食限定の「海のトリトン」は6食を残すだけになった!


しかし、この様子だと、明日の日曜日は、開店前の時点で売り切れてしまう可能性もある(汗)
明日、「海のトリトン」狙いの方は、早めの訪問が必要になりそう

そして、アルバイトの女子によって運ばれてきた「海のトリトン」

麺や 而今【参弐】-3麺や 而今【参弐】-4麺や 而今【参弐】-5

『かしや』の「山のトリトン」には、豚肩ロース肉の低温真空調理されたレアチャーシューが載っていたのに対して!
こちらは、ウォーターオーブンで焼かれた豚バラ肉のレアチャーシュー鴨ロース肉の燻製チャーシュートッピングされていた!

なお、大好きな鶏ミンチの団子が無いと思ったら…
つけ汁の中に隠れていた。

見た目のビジュアルは、「海のトリトン」も悪くはないけど、「山のトリトン」の方がよかったかな♪
では、肝心の味の方はどうか


まず、麺をつけ汁につけずに、そのまま食べてみる!
しかし、この麺は、「山のトリトン」で使われていた麺帯と同じ麺帯から切られた『かしや』で作られた自家製麺で!

「山のトリトン」が14番の切歯で切られているのに対して、こちら「海のトリトン」は18番の切歯で製麺された麺!
つまり、太さが違うだけなので、風味は変わらない。


麺や 而今【参弐】-6

国産の良質な小麦粉を使って製麺された麺は、香りがとてもよくて!
小麦粉のうま味もよく感じられて美味しい♪

コシの強さも同じ!
ただし、細い分、こちらの麺の方が喉越しがいい!

ただ、もちっとした食感のよさは、「山のトリトン」の極太の麺の方がよかったから!
個人的には極太麺の方が好み♪


つけ汁につけて食べてみると…
塩味のこのつけ汁は、醤油味の「山のトリトン」のつけ汁に比べて、こってり感が抑えられていたし!

醤油に比べると、どうしても塩は力強さに欠けるので

この位の太さで正解だったと思う。

麺の茹で時間「山のトリトン」の極太麺の10分に対して、「海のトリトン」の中太麺は4分30秒と短いので、お客さんを待たせなくていいメリットもある!

そして、つけ汁の味付けは、さすが島田店主と思わせるものがあった♪
レシピは、「山のトリトン」も「海のトリトン」も、タレに醤油を使うか塩を使うかの違いだけで基本はいっしょのはずで!

鶏豚骨のスープに、豚皮が使われているのも同じなのに

昆布や干し椎茸のうま味が重ねられて、「山のトリトン」に比べると、よりスープにうま味が強く感じられた♪

トッピングの具は、「山のトリトン」の豚肩ロースのレアチャーシューもよかったけど!
この、豚バラ肉のレアチャーシューも美味♪


それに、鴨ロースの燻製チャーシューに!
生姜が効かされた鶏団子が絶品!

そして、最後にお願いしたスープ割は、玉ねぎが入れられて戻ってきて!
これが、和風出汁の風味がとてもいいスープ割りで、最後まで美味しくいただけてよかった♪

麺や 而今【参弐】-7

「山のトリトン」、「海のトリトン」の2杯のつけ麺をいただいて!
どちらも、美味しいつけ麺だとは思った!


ただ、つけ汁の味付けとトッピングの具の出来のよさは、やはり、島田店主に一日の長があった!
でも、今回のコラボ限定は、こってり感のあるつけ汁に極太麺をつけて食べる「山のトリトン」の方がよかったかな!

「山のトリトン」は、麺とつけ汁の絡みが必ずしもよいとは言えなかったけど、麺、つけ汁の個々が好みだったし♪
「海のトリトン」は、塩味だったこともあるかもしれないけど、バランスよく味をまとめすぎていて、ちょっと、つけ汁がおとなしめに感じられてしまったので


でも、もし、『麺や 而今』でも醤油味の「山のトリトン」をやっていたら
もしかしたら、違う結果になっていたかもしれないけどね。

また、次の「つけ麺」にも期待しています♪
ご馳走さまでした。

PS 12時すぎに店を出ると、しっかり行列ができていた。

さうが、食べログ大阪ラーメン店ランキングで、3年間1位に君臨し続けてきた『金久右衛門』を抜いてNo.1に輝いた店!
人気あるんだね♪


麺や 而今【参弐】-8

メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円

塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円

汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円

鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円

麺大盛…+100円

【9月27日~10月1日限定】海のトリトン
通常(200g)…700円/大盛(300g)…850円


麺や而今




関連ランキング:ラーメン | 鴻池新田駅



好み度:海のトリトンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2221-c665b7b1