| Home |
2012.09.26
麺屋一燈【壱四】 ~本日から「サバカレーつけ麺」スタート!~
訪問日:2012年9月26日(水)

昨夜、『麺屋 一燈』からのメルマガを受信!
明日9月26日から、新限定の「サバカレーつけ麺」をスタートさせるという!
ただ、「サバカレー」と聞いて…
サバの生臭くささを抑えることができるのかというネガティブなことがまず、脳裏に浮かんで、食指が動かなかった。
しかし、メルマガを読み進めるうち、サバはサバでも、鮮魚を使うのではなく、サバ節を使うということがわかって!
安心したし!
青とうがらしと各種スパイスをミックスして、さらっとしながらもキレのある辛さに仕上げて!
和風とエスニックを融合させた感じだという記述を見て、一転して食べたくなった!
今回は昼と夜限定で各20食!
2週間限定で提供されるという、この「サバカレーつけ麺」!
初日は混み合うだろうなと思いつつも…
明日の木曜から土曜日まで、名古屋、大阪遠征に出るので!
今日しかない!
というわけで、最悪、食べられないことも覚悟で、店へと向かった。
店にやって来たのは、開店10分前の午前10時50分。
しかし、すでに、30人ほどのお客さんが行列を作っていた…
甘かったか…
行列の最後尾に付く。

すると、私の後にやって来て、後ろに並んだ若い男性のお客さんから…
「限定って、20食ですよね?」
そんな質問があって…
「そうだと思いますけど。」と答えると!
「食べられるでしょうか?」と…
大行列を見ながら不安げに聞いてきたので…
「微妙ですよね…」と答えると…
めっちゃガッカリしていたので…
「ただ、この店は人気店で、限定をやっていなくても常時20人は並んでいて…」
「普通にレギュラーメニューを注文する人も多いから、もしかしたら大丈夫かも!?」と言うと、気を取り直したようだった。
それからは、この『麺処 ほん田』に『つけ麺 道』が好きだという彼と、話をしながら待つことができたので、退屈しないで済んだ。
開店から26分で、運命のときを迎えた!スタッフの人から、先に一度、入店して食券を買うように促されて店内へ!
そして、スタッフの人から!
「今日はまだ、限定、残ってますよ♪」
そう言われて、千円札を入れて、券売機の右下にある限定のボタンに目をやると…
ちゃんと、赤いランプが点灯していた♪

「サバカレーつけ麺」680円の食券と、麺量をデフォルトの200gから300gに増量できる「中盛」50円の食券!
それに、メルマガでおすすめしていた「小ライス」50円の食券も買って、スタッフの人に渡して、再び列に戻ると…
後ろに並んで、私の後に食券を買ったお兄ちゃんのお客さんから…
「220円、お釣り取り忘れてましたよ。」
限定が残っていた嬉しさから…
喜び勇んで、釣り銭を取り忘れたまま、外に出てしまった(汗)
「限定の食券、買えました?」
釣り銭を受け取りながら聞いてみると…
「ええ、買えました!」と嬉しそうに言っていたので!
よかった♪
それから、また、少し待って、開店から52分で入店。
さらに7分ほどして…
「今日は、ライスを注文するお客さんが多くて、お待たせしてすいませんでした。」
そんな言葉とともに、坂本店主から出された「サバカレーつけ麺」!



まず、艶やかな麺だけをいただくと…
レギュラーの「つけ麺」にも使われている太ストレートの自家製麺は!
小麦粉の香りがとてもよくて!
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
弾力があって、もちもちとした食感の麺で!
コシもあって、喉越しもよくて!
久しぶりに、こちらの店の「つけ麺」用の多加水麺をいただいたけど!
以前に比べて、さらに美味しくなっていた♪
つけ汁は、レギュラーの「つけ麺」に使われている鶏白湯魚介スープに、各種の香辛料を効かせて、スパイシーに仕上げたもので!
青とうがらしを使っているということだったので、結構、辛いのかなと思ったのに!
甘味さえ感じられて、そんなに辛くないじゃない!
最初は、そんな風に思えたのに…
後から、ジワ~っと汗が滲んできた…
でも、程よい辛さで!
私にはベストの辛さ!
具は、真空低温調理の豚こま切れ、牛挽き肉、玉ねぎ、長ネギ、万能ネギが使われていて!
これが、皆、カレースープとの相性はバッチリで、美味しくいただくことができたし!
そして最後は、半ライスに残った具とつけ汁を掛けていただいた。
ただ、このまま食べたところ、ちょっと、つけ汁が濃く感じられたので…

割りスープで割ったら、ちょうどよくなって、美味しくいただくことができた♪

今まで食べたカレーつけ麺の中では、一番美味しかったし!
680円とコスパも高いし!
昼夜各20食と、ややハードルは高いかもしれないけど!
この2週間の提供期間中に、ぜひ!




メニュー:◆鶏白湯魚介◆
濃厚魚介つけめん(200g)…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
つけめん中盛り(300g)…+50円/つけめん大盛り(400g)…+100円/つけめん特盛り(500g)…+150円
濃厚魚介らーめん(130g)…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆鶏清湯◆
芳醇香味そば(塩)(醤油)…750円/半熟味玉芳醇香味そば(塩)(醤油)…850円/特製芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円/チャーシュー芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆トッピング◆
チャーシュー:豚のみ5枚…250円/チャーシュー:鶏のみ5枚…150円/チャーシュー:豚と鶏ミックス各3枚ずつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
【昼夜各20食限定】サバカレーつけ麺…680円
HP:http://kiseki-dream.com/
好み度:サバカレーつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨夜、『麺屋 一燈』からのメルマガを受信!
明日9月26日から、新限定の「サバカレーつけ麺」をスタートさせるという!
ただ、「サバカレー」と聞いて…
サバの生臭くささを抑えることができるのかというネガティブなことがまず、脳裏に浮かんで、食指が動かなかった。
しかし、メルマガを読み進めるうち、サバはサバでも、鮮魚を使うのではなく、サバ節を使うということがわかって!
安心したし!
青とうがらしと各種スパイスをミックスして、さらっとしながらもキレのある辛さに仕上げて!
和風とエスニックを融合させた感じだという記述を見て、一転して食べたくなった!
今回は昼と夜限定で各20食!
2週間限定で提供されるという、この「サバカレーつけ麺」!
初日は混み合うだろうなと思いつつも…
明日の木曜から土曜日まで、名古屋、大阪遠征に出るので!
今日しかない!
というわけで、最悪、食べられないことも覚悟で、店へと向かった。
店にやって来たのは、開店10分前の午前10時50分。
しかし、すでに、30人ほどのお客さんが行列を作っていた…
甘かったか…
行列の最後尾に付く。

すると、私の後にやって来て、後ろに並んだ若い男性のお客さんから…
「限定って、20食ですよね?」
そんな質問があって…
「そうだと思いますけど。」と答えると!
「食べられるでしょうか?」と…
大行列を見ながら不安げに聞いてきたので…
「微妙ですよね…」と答えると…
めっちゃガッカリしていたので…
「ただ、この店は人気店で、限定をやっていなくても常時20人は並んでいて…」
「普通にレギュラーメニューを注文する人も多いから、もしかしたら大丈夫かも!?」と言うと、気を取り直したようだった。
それからは、この『麺処 ほん田』に『つけ麺 道』が好きだという彼と、話をしながら待つことができたので、退屈しないで済んだ。
開店から26分で、運命のときを迎えた!スタッフの人から、先に一度、入店して食券を買うように促されて店内へ!
そして、スタッフの人から!
「今日はまだ、限定、残ってますよ♪」
そう言われて、千円札を入れて、券売機の右下にある限定のボタンに目をやると…
ちゃんと、赤いランプが点灯していた♪

「サバカレーつけ麺」680円の食券と、麺量をデフォルトの200gから300gに増量できる「中盛」50円の食券!
それに、メルマガでおすすめしていた「小ライス」50円の食券も買って、スタッフの人に渡して、再び列に戻ると…
後ろに並んで、私の後に食券を買ったお兄ちゃんのお客さんから…
「220円、お釣り取り忘れてましたよ。」
限定が残っていた嬉しさから…
喜び勇んで、釣り銭を取り忘れたまま、外に出てしまった(汗)
「限定の食券、買えました?」
釣り銭を受け取りながら聞いてみると…
「ええ、買えました!」と嬉しそうに言っていたので!
よかった♪
それから、また、少し待って、開店から52分で入店。
さらに7分ほどして…
「今日は、ライスを注文するお客さんが多くて、お待たせしてすいませんでした。」
そんな言葉とともに、坂本店主から出された「サバカレーつけ麺」!



まず、艶やかな麺だけをいただくと…
レギュラーの「つけ麺」にも使われている太ストレートの自家製麺は!
小麦粉の香りがとてもよくて!
小麦粉のうま味がよく感じられる麺で!
弾力があって、もちもちとした食感の麺で!
コシもあって、喉越しもよくて!
久しぶりに、こちらの店の「つけ麺」用の多加水麺をいただいたけど!
以前に比べて、さらに美味しくなっていた♪
つけ汁は、レギュラーの「つけ麺」に使われている鶏白湯魚介スープに、各種の香辛料を効かせて、スパイシーに仕上げたもので!
青とうがらしを使っているということだったので、結構、辛いのかなと思ったのに!
甘味さえ感じられて、そんなに辛くないじゃない!
最初は、そんな風に思えたのに…
後から、ジワ~っと汗が滲んできた…
でも、程よい辛さで!
私にはベストの辛さ!
具は、真空低温調理の豚こま切れ、牛挽き肉、玉ねぎ、長ネギ、万能ネギが使われていて!
これが、皆、カレースープとの相性はバッチリで、美味しくいただくことができたし!
そして最後は、半ライスに残った具とつけ汁を掛けていただいた。
ただ、このまま食べたところ、ちょっと、つけ汁が濃く感じられたので…

割りスープで割ったら、ちょうどよくなって、美味しくいただくことができた♪

今まで食べたカレーつけ麺の中では、一番美味しかったし!
680円とコスパも高いし!
昼夜各20食と、ややハードルは高いかもしれないけど!
この2週間の提供期間中に、ぜひ!




メニュー:◆鶏白湯魚介◆
濃厚魚介つけめん(200g)…780円/半熟味玉濃厚魚介つけめん…880円/特製濃厚魚介つけめん…950円/チャーシュー濃厚魚介つけめん…950円
つけめん中盛り(300g)…+50円/つけめん大盛り(400g)…+100円/つけめん特盛り(500g)…+150円
濃厚魚介らーめん(130g)…750円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…850円/特製濃厚魚介らーめん…900円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆鶏清湯◆
芳醇香味そば(塩)(醤油)…750円/半熟味玉芳醇香味そば(塩)(醤油)…850円/特製芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円/チャーシュー芳醇香味そば(塩)(醤油)…900円
らーめん中盛り(180g)…+50円/らーめん大盛り(230g)…+100円
◆トッピング◆
チャーシュー:豚のみ5枚…250円/チャーシュー:鶏のみ5枚…150円/チャーシュー:豚と鶏ミックス各3枚ずつ…240円
辛味…100円/海苔5枚…50円
【昼夜各20食限定】サバカレーつけ麺…680円
HP:http://kiseki-dream.com/
好み度:サバカレーつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ディオ
松戸にいます。笑。
25日にとみ田のつけ麺食って来ました。
店主に一期一会さんの知り合いと言うと、
一期一会さんには、お世話になってますと
言ってましたよ。
25日にとみ田のつけ麺食って来ました。
店主に一期一会さんの知り合いと言うと、
一期一会さんには、お世話になってますと
言ってましたよ。
ramen151e
> ディオさん
コメントありがとうございます。
> 松戸にいます。笑。
私は大阪にいます(笑)
> 25日にとみ田のつけ麺食って来ました。
> 店主に一期一会さんの知り合いと言うと、
> 一期一会さんには、お世話になってますと
> 言ってましたよ。
いえいえ、お世話になっているのは私の方です(汗)
行列スゴくなかったですか!?
まだ、ブログに上げておりませんけど、私も14日に訪問して、午後の3時過ぎだったにもかかわらず、39人待ちの大行列に遭遇しました(汗)
でも、味も接客もサービスもいい店!
あれだけ流行るのもよくわかります♪
コメントありがとうございます。
> 松戸にいます。笑。
私は大阪にいます(笑)
> 25日にとみ田のつけ麺食って来ました。
> 店主に一期一会さんの知り合いと言うと、
> 一期一会さんには、お世話になってますと
> 言ってましたよ。
いえいえ、お世話になっているのは私の方です(汗)
行列スゴくなかったですか!?
まだ、ブログに上げておりませんけど、私も14日に訪問して、午後の3時過ぎだったにもかかわらず、39人待ちの大行列に遭遇しました(汗)
でも、味も接客もサービスもいい店!
あれだけ流行るのもよくわかります♪
| Home |