| Home |
2012.09.12
自家製麺 つけそば 九六
訪問日:2012年9月12日(水)

昨年の7月18日オープンの『自家製麺 つけそば 九六』!
『俺の空』出身の店主が営む店で!
同じ『俺の空』出身の『狼煙 ~NOROSHI~』で食べた、自家製麺の「つけそば」が、かなり好みの味わいだったので!
オープンしたときからずっと行ってみたいと思っていた!
ようやく、今日、町田まで行く用事ができて、訪問することができた!
小田急線の和泉多摩川駅が最寄り駅になる店。
新宿駅から快速急行、各駅と乗り継いでやって来て!
駅からは、商店街の中を歩いて店へ!
そして、お昼の12時を少し回った時刻に店へ到着。
すると、店内で3人のお客さんが待っていた。
3分ほどで店内へ!
入口近くの券売機で、「つけそば 大盛(350g)」の食券を買うと…
スタッフの人が食券を回収にきた。

中待ちの椅子に座って、ジャスミン茶を飲んで待つこと10分!
4人組の女性客がいたこともあって、少し多めに待たされて席に。

しかし、席についてからは、2分で!
お盆に載せられた「つけそば」が出された!



麺は、見た目、切番12番に見える極太ストレート麺が使われていて!
麺だけをそのまま、つけ汁につけずに食べようとすると…
とてもいい小麦粉の香りがした♪
食べると、もちもちとした食感の麺は、加水率が40%超と思われる、うどんのような食感の多加水麺で!
コシがあって、喉越しもよくて!
そして、小麦粉のうま味が感じられる美味しい麺♪
つけ汁につけて食べると…
濃厚な鶏白湯魚介のつけ汁に麺が絡み付いて美味しく食べさせてくれてよかったし!
そして、「甲州健味赤鶏を中心に強火で煮込み白濁させ、サバ節・鰹節・煮干しを加えた濃厚スープ」と卓上のPOPに説明のあったつけ汁は!

モミジによって、かなりの粘度のあるドロドロに仕上げられたスープに、鶏のうま味をプラスしたような味わいで!
この時期、味抜けしてしまうこともある鶏のうま味を逃さず、上手く出していた。
魚介は、しっかり煮干しが効いているところが好み!
魚粉も使っていたけど、粉っぽい不快な異物感はなし!
それに、酸味や辛味はあまり感じられず!
甘味も控えめだったのもよかった!
私は、ちょうどいい味付けだったと思ったので使わなかったけど、卓上には激辛の「カイエンペッパー」が置いてあったので、辛味が足りないと思ったら、これを掛ければいい!
さらに、徳島産の酢橘を麺に搾り掛けて、酢橘の皮も卸金で擦っていただくと!
柑橘類の爽快な風味が加わって、これもまた、美味しくいただくことができた。

トッピングされた具の豚バラチャーシューは、フライパンで焼かれたもので、脂身が気にならずに美味しく食べられたし!
コリコリとした食感のメンマも好みのものでよかった♪!
結局、350gもあった麺もすんなり胃袋に収まっていって!
最後にポットに入れられた鰹出汁ののスープで、セルフで作った割りスープも美味しく飲み干して、完食!
価格設定は良心的だし!
「つけそば」、「濃厚中華そば」がともに並盛、大盛ともが同価格なのもいい!
都内23区内にあったら、もっと流行る!
行列ができる実力店だと思う!
また、機会があったら、今度は「濃厚中華そば」か「カレーつけそば」を食べてみたい!
ご馳走さまでした。


メニュー:つけそば(200g)…750円/つけそば(大盛)(350g)…750円/つけそば(特盛)(500g)…850円
カレーつけそば(200g)…750円/カレーつけそば(大盛)(350g)…750円/カレーつけそば(特盛)(500g)…850円
濃厚中華そば(200g)…700円/濃厚中華そば(大盛)(300g)…700円
トッピング 味玉…70円/チャーシュー…200円/メンマ…100円
好み度:つけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨年の7月18日オープンの『自家製麺 つけそば 九六』!
『俺の空』出身の店主が営む店で!
同じ『俺の空』出身の『狼煙 ~NOROSHI~』で食べた、自家製麺の「つけそば」が、かなり好みの味わいだったので!
オープンしたときからずっと行ってみたいと思っていた!
ようやく、今日、町田まで行く用事ができて、訪問することができた!
小田急線の和泉多摩川駅が最寄り駅になる店。
新宿駅から快速急行、各駅と乗り継いでやって来て!
駅からは、商店街の中を歩いて店へ!
そして、お昼の12時を少し回った時刻に店へ到着。
すると、店内で3人のお客さんが待っていた。
3分ほどで店内へ!
入口近くの券売機で、「つけそば 大盛(350g)」の食券を買うと…
スタッフの人が食券を回収にきた。

中待ちの椅子に座って、ジャスミン茶を飲んで待つこと10分!
4人組の女性客がいたこともあって、少し多めに待たされて席に。

しかし、席についてからは、2分で!
お盆に載せられた「つけそば」が出された!



麺は、見た目、切番12番に見える極太ストレート麺が使われていて!
麺だけをそのまま、つけ汁につけずに食べようとすると…
とてもいい小麦粉の香りがした♪
食べると、もちもちとした食感の麺は、加水率が40%超と思われる、うどんのような食感の多加水麺で!
コシがあって、喉越しもよくて!
そして、小麦粉のうま味が感じられる美味しい麺♪
つけ汁につけて食べると…
濃厚な鶏白湯魚介のつけ汁に麺が絡み付いて美味しく食べさせてくれてよかったし!
そして、「甲州健味赤鶏を中心に強火で煮込み白濁させ、サバ節・鰹節・煮干しを加えた濃厚スープ」と卓上のPOPに説明のあったつけ汁は!

モミジによって、かなりの粘度のあるドロドロに仕上げられたスープに、鶏のうま味をプラスしたような味わいで!
この時期、味抜けしてしまうこともある鶏のうま味を逃さず、上手く出していた。
魚介は、しっかり煮干しが効いているところが好み!
魚粉も使っていたけど、粉っぽい不快な異物感はなし!
それに、酸味や辛味はあまり感じられず!
甘味も控えめだったのもよかった!
私は、ちょうどいい味付けだったと思ったので使わなかったけど、卓上には激辛の「カイエンペッパー」が置いてあったので、辛味が足りないと思ったら、これを掛ければいい!
さらに、徳島産の酢橘を麺に搾り掛けて、酢橘の皮も卸金で擦っていただくと!
柑橘類の爽快な風味が加わって、これもまた、美味しくいただくことができた。

トッピングされた具の豚バラチャーシューは、フライパンで焼かれたもので、脂身が気にならずに美味しく食べられたし!
コリコリとした食感のメンマも好みのものでよかった♪!
結局、350gもあった麺もすんなり胃袋に収まっていって!
最後にポットに入れられた鰹出汁ののスープで、セルフで作った割りスープも美味しく飲み干して、完食!
価格設定は良心的だし!
「つけそば」、「濃厚中華そば」がともに並盛、大盛ともが同価格なのもいい!
都内23区内にあったら、もっと流行る!
行列ができる実力店だと思う!
また、機会があったら、今度は「濃厚中華そば」か「カレーつけそば」を食べてみたい!
ご馳走さまでした。


メニュー:つけそば(200g)…750円/つけそば(大盛)(350g)…750円/つけそば(特盛)(500g)…850円
カレーつけそば(200g)…750円/カレーつけそば(大盛)(350g)…750円/カレーつけそば(特盛)(500g)…850円
濃厚中華そば(200g)…700円/濃厚中華そば(大盛)(300g)…700円
トッピング 味玉…70円/チャーシュー…200円/メンマ…100円
好み度:つけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |