fc2ブログ
訪問日:2012年8月1日(水)

麺家一鶴【参】-1

富山滞在2日目のランチは、氷見港に上がった魚をリーズナブルな価格でいただける回転寿司の『氷見 きときと寿司で!

麺家一鶴【参】-3麺家一鶴【参】-4

この季節、富山に来たら、食べておきたい白海老に、地鯵地鰯
そして、こちらでは「ハチメ」と呼ばれるメバルアオリイカをいただいた。

麺家一鶴【参】-5麺家一鶴【参】-6

そして、店を出て、次に向かったのが『麺家 一鶴』!
埼玉県の上福岡から店主の地元である富山に移転してきた店!

富山に移ってからは、今日が2回目!
埼玉時代から通算すると、3回目の訪問になる。


富山駅北口から出ている、富山ライトレールという名の路面電車に乗って、城川原駅で下車。
駅からは6分ほど歩いて店へ!

麺家一鶴【参】-2

店へと入っていくと、時間が遅かったこともあって、ノーゲスト!
前回同様、厨房には店主がいて!

そして、ホールには美人の奥さまの姿があった。
まずは、券売機で食券を買う。

そして、「煮干しラーメン」の食券を買おうとしたら
いつの間にか、「煮干し」の文字が外されて、ただの「らーめん」になっていた。

麺家一鶴【参】-7

富山では、「煮干し」は、あまり好かれないのだろうか

というのも、前回、こちらの店で「つけ麺」を食べて、食べログにも投稿したときに
「1度は食べて欲しい残念なラーメン」というタイトルの口コミを発見

内容を見てみたところ…
「白い丼に、えーっと灰色っぽい濁ったスープ、煮干の薄皮の銀色の細かいがちらほら、漁粉が丼の内側にへばりついて、丼の白で一層スープの色が強調され、見た目は個性的な、若干食欲を後退させる感じのラーメンに見えました…。」

「自分もKさんもびっくりでした。富山育ちのKさんはかなり引いてました。」
「Σ( ̄△ ̄;)…むむぅ…煮干が前面に出すぎて味が解らない!(滝汗」


この口コミを見て、私は、逆に、「煮干しラーメン」をとても食べたくなった(笑)
「らーめん」は、以前の「煮干しラーメン」のことか
確かめて、食券を購入して!

食券を奥さまに渡して、カウンター席へ!
そして、店主と挨拶を交わして、しばし談笑♪

そうしているうちにも、ラーメンは作られていって!
完成した「らーめん」が店主から出された。

麺家一鶴【参】-9麺家一鶴【参】-10

しかし、口コミとは違って、泡立って、豚骨のうま味が出ていそうなスープは、スープの色も、食欲を後退させる灰色したものには見えなかった。
ただ、期待していたガツンと煮干しが効いたニボニボスープでもなかった…

前述の口コミには…

・RDBで好評価
・食べログ【埼玉】で好評価
・食べログ【富山】で評価


そんなことも書かれていたので…

気にして、富山のお客さんの口に合わせて、味を変えてしまったのだろうか!?
そうだとしたら、ちょっと残念な気はするけど

でも、このスープ!
こってりとした「つけ麺」の豚骨魚介のスープとは違う、あっさりめの豚骨煮干のスープで!

豚骨と鶏の動物系スープに、カタクチイワシと、他にも数種類の煮干しや節でとったと思われる魚介スープを合わせたスープは、何かが突出することなくバランスよくうま味が出ていて、美味しくいただけた!


さらに、麺がよかった♪
前回食べた「つけ麺」に使われた極太麺とは違う、中細麺が使われていて!


麺家一鶴【参】-11

モチッとした食感がよかったし!
コシがあって、喉越しもよくて!

さらに、小麦粉のうま味もよく感じられて、とてもいい♪


そして、トッピングされた細長で厚みのあるチャーシューは、ジューシーで、肉のうま味が感じられるものでよかったし!
コリコリとした食感のメンマもよかった!

ご馳走さまでした。
また、富山に来たら、お邪魔させてもらいます♪

麺家一鶴【参】-12
麺家一鶴【参】-8

メニュー:らーめん…700円/味玉らーめん…800円/特製らーめん…900円
つけめん…750円/味玉つけめん…850円/特製つけめん…950円

釜あげつけめん…750円/釜あげ味玉つけめん…850円/釜あげ特製つけめん…950円
濃厚らーめん…750円/味玉らーめん…850円/特製らーめん…950円

【夜限定】まぜそば…750円/特製まぜそば…950円


麺家 一鶴




関連ランキング:ラーメン | 城川原駅越中中島駅粟島駅



好み度:らーめんstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2214-6c41f8ab