| Home |
2012.07.31
ラーメン一心 ~富山駅から徒歩で行ける煮干し100%のラーメンが食べられる店~
訪問日:2012年7月31日(火)

本日は、東京から富山へ!
上越新幹線で越後湯沢を経由!
越後湯沢からは、北陸本線の「特急はくたか」に乗って富山まで!


そして、夜、富山駅に着いた私が、駅から徒歩で向かったのが「ラーメン一心」!
以前に富山にやって来て、高いタクシー代を使って訪れた『煮干専門 勝屋』の店主が修行した店で!
「トンコツラーメン」がメインの店ながら、煮干し100%のラーメンも出す店!
『煮干専門 勝屋』の店主に話を聞いて、次回、富山を訪れたときには訪問したいと思っていた。
路面電車を横目に見ながら、5分ほど歩いて、店の前までやって来ると…
店内は、お客さんで賑わっている♪

女性スタッフに案内されて、厨房に接するカウンター席の空いていた席について…
注文したのは「煮干ラーメン」!

なお、店のHPからダウンロードしたクーポンを使って、煮玉子を無料トッピングしてもらった♪
目の前の広めの厨房には店主1人!
孤軍奮闘しながら、様々なラーメンを作っていた。
そうして、いくつかのラーメンが出された後に…
煮干しの風味が飛ばないように、寸胴から雪平鍋にスープを移して、温めて、丁重に作られた「煮干ラーメン」が店主から出された。


瀬戸内のいりこ(白口煮干し)に、ウルメと鯵の3種類の煮干しを使って!
煮干しのみで出汁をとったというスープは、動物系を使わない純煮干しスープに!
香味油も、植物性オイルに煮干しの香りを移した煮干し油を使うという!
動物系不使用のこだわりのラーメン!
ふわっと煮干が香るスープをいただくと…
やさしい味わいの煮干しスープで!
煮干しのエグミや苦味は感じられずに…
感じるのは煮干しのうま味だけ!
やや、上品すぎるような気もしたけど、スープ自体はよかった♪
でも、なぜ、白胡麻を入れたのだろうか?
白胡麻は風味が強いので、この白胡麻が、せっかくのスープの味わいを邪魔しているように感じられてしまったので…
別皿で提供するとか、卓上に置いて、お好みで入れるようにしてくれたらよかったのに…
中細ストレートの麺は、店内にある製麺室で製麺された自家製麺で!
『煮干専門 勝屋』用に製麺している個性的な麺とは、まったく別物の麺だった。



なめらかな食感の麺で!
しかし、しっかりとしたコシが感じられて!
小麦粉のうま味も感じられる!
さらに、あっさりとした味わいの煮干しスープとの相性もよくて、美味しく食べさせてくれた。
さらに、トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、トロントロンのとろけるような食感がよかったし!
店自慢の煮玉子も、黄身の半熟加減が程よくて、味付けもいいものでよかったし!
白胡麻が入っていたのだけが悔やまれる…
しかし、他は、とても満足できる美味しい純煮干しラーメンでよかった♪
富山駅から、徒歩で行けるのもよかったし!
ご馳走さまでした。

PS 『ラーメン一心』を出て、ホテルにチェックインする前に立ち寄ったのが、ママさんとお手伝いの女性の2人が営む店『居酒屋ダイニング めだか』!

カワハギの刺し身を胆を溶かしたぽん酢でいただいたんだけど…
これが最高!


旬の岩ガキのプルンプルンの食感とジューシーな味わいもよかった!


それに、こちらの店!
和食メニューの他に、ピッツァやパスタ等のイタリアンメニューもあって!
ママさんに女性スタッフの接客もいいので!
おすすめです♪
メニュー:煮玉子ラーメン…750円/特製ラーメン…880円
ラーメン…650円/ねぎラーメン…750円/ダブル煮玉子ラーメン…850円/チャーシューメン…900円/スペシャルラーメン…1050円
まろやかトンコツラーメン…650円
煮干ラーメン…650円/煮干煮玉子ラーメン…750円/特製煮干ラーメン…880円
半玉(麺量半玉)…-150円/大盛り(麺量1.5倍、チャーシュー1枚増量)…+150円
替玉 半玉…80円/1玉…150円
好み度:煮干煮玉子ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、東京から富山へ!
上越新幹線で越後湯沢を経由!
越後湯沢からは、北陸本線の「特急はくたか」に乗って富山まで!


そして、夜、富山駅に着いた私が、駅から徒歩で向かったのが「ラーメン一心」!
以前に富山にやって来て、高いタクシー代を使って訪れた『煮干専門 勝屋』の店主が修行した店で!
「トンコツラーメン」がメインの店ながら、煮干し100%のラーメンも出す店!
『煮干専門 勝屋』の店主に話を聞いて、次回、富山を訪れたときには訪問したいと思っていた。
路面電車を横目に見ながら、5分ほど歩いて、店の前までやって来ると…
店内は、お客さんで賑わっている♪

女性スタッフに案内されて、厨房に接するカウンター席の空いていた席について…
注文したのは「煮干ラーメン」!

なお、店のHPからダウンロードしたクーポンを使って、煮玉子を無料トッピングしてもらった♪
目の前の広めの厨房には店主1人!
孤軍奮闘しながら、様々なラーメンを作っていた。
そうして、いくつかのラーメンが出された後に…
煮干しの風味が飛ばないように、寸胴から雪平鍋にスープを移して、温めて、丁重に作られた「煮干ラーメン」が店主から出された。


瀬戸内のいりこ(白口煮干し)に、ウルメと鯵の3種類の煮干しを使って!
煮干しのみで出汁をとったというスープは、動物系を使わない純煮干しスープに!
香味油も、植物性オイルに煮干しの香りを移した煮干し油を使うという!
動物系不使用のこだわりのラーメン!
ふわっと煮干が香るスープをいただくと…
やさしい味わいの煮干しスープで!
煮干しのエグミや苦味は感じられずに…
感じるのは煮干しのうま味だけ!
やや、上品すぎるような気もしたけど、スープ自体はよかった♪
でも、なぜ、白胡麻を入れたのだろうか?
白胡麻は風味が強いので、この白胡麻が、せっかくのスープの味わいを邪魔しているように感じられてしまったので…
別皿で提供するとか、卓上に置いて、お好みで入れるようにしてくれたらよかったのに…
中細ストレートの麺は、店内にある製麺室で製麺された自家製麺で!
『煮干専門 勝屋』用に製麺している個性的な麺とは、まったく別物の麺だった。



なめらかな食感の麺で!
しかし、しっかりとしたコシが感じられて!
小麦粉のうま味も感じられる!
さらに、あっさりとした味わいの煮干しスープとの相性もよくて、美味しく食べさせてくれた。
さらに、トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、トロントロンのとろけるような食感がよかったし!
店自慢の煮玉子も、黄身の半熟加減が程よくて、味付けもいいものでよかったし!
白胡麻が入っていたのだけが悔やまれる…
しかし、他は、とても満足できる美味しい純煮干しラーメンでよかった♪
富山駅から、徒歩で行けるのもよかったし!
ご馳走さまでした。

PS 『ラーメン一心』を出て、ホテルにチェックインする前に立ち寄ったのが、ママさんとお手伝いの女性の2人が営む店『居酒屋ダイニング めだか』!

カワハギの刺し身を胆を溶かしたぽん酢でいただいたんだけど…
これが最高!


旬の岩ガキのプルンプルンの食感とジューシーな味わいもよかった!


それに、こちらの店!
和食メニューの他に、ピッツァやパスタ等のイタリアンメニューもあって!
ママさんに女性スタッフの接客もいいので!
おすすめです♪
関連ランキング:居酒屋 | 新富町駅、富山駅前駅、電鉄富山駅
メニュー:煮玉子ラーメン…750円/特製ラーメン…880円
ラーメン…650円/ねぎラーメン…750円/ダブル煮玉子ラーメン…850円/チャーシューメン…900円/スペシャルラーメン…1050円
まろやかトンコツラーメン…650円
煮干ラーメン…650円/煮干煮玉子ラーメン…750円/特製煮干ラーメン…880円
半玉(麺量半玉)…-150円/大盛り(麺量1.5倍、チャーシュー1枚増量)…+150円
替玉 半玉…80円/1玉…150円
関連ランキング:ラーメン | 地鉄ビル前駅、電鉄富山駅、富山駅前駅
好み度:煮干煮玉子ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |