| Home |
2012.07.24
中華そば 岡本中華 ~創業60年の老舗店が出す小松島系ラーメン~
訪問日:2012年7月24日(火)

本日は、大阪難波のOCATから高速バスで徳島へ!
徳島駅からは徳島の麺友の車で小松島へ!
そして、向かったのは『中華そば 岡本中華』!
こちら、『中華そば 岡本中華』は、徳島ラーメンの源流とも言われている小松島系のラーメンを提供している創業60年の老舗!
スープの色から、白系とも呼ばれるこのラーメンは、黒系の徳島ラーメンとはスープの色も味も違う。
店の前までやって来ると…
駐車場は満車状態!
でも、一台分だけ駐車場が空いていた。
ラッキー♪
入店すると…
店の中も、お客さんでいっぱい!
女性スタッフの人に、空いていた、壁に向かって座るカウンター席に案内されて!
壁の上に並んだお品書きを見て、注文したのは…
私が「中華そば 肉玉入り 小」!
麺友は、同じラーメンに「めし」をプラスして注文。

それから、5分ほどで着丼した「中華そば 肉玉入り 小」!
白系と言われるだけのことはある、美白スープのラーメンは、スープがなみなみと注がれて、麺が見えない状態!


それどころか、肉もスープに埋もれている。
そこで、少しスープを飲んでみたところ…
麺と肉が顔を出したけど…
普通にチャーシューが載っていて!
スープの色もそうだけど!
ここが、甘く煮込まれた肉が載る、黒系の徳島ラーメンと違うところ。

見た目、「博多とんこつラーメン」にも似た色合いのスープは!
味は、「博多とんこつラーメン」とは別物!
あっさりとした味わいのスープで!
豚骨以外に鶏ガラ、モミジも使っているように感じられたし、野菜の甘味も感じられる。
それにこの味付け
ネット情報によると、「塩豚骨」だと、何人かの人が書いていたけど…
でも、違うような…
そこで、あとで、お店のHPを見てみたところ、「秘伝のタレ」を使った醤油豚骨とあって…
これで、確信を持った!
この「秘伝のタレ」に使われていているのは、白醤油だと!
だから、スープは塩分濃度高めで、糖分も高めに感じたのかな?
でも、これは、返しだけが原因ではないだろうけど、スープは、ちょっと、しょっぱいし、甘みが強いように感じられたのは確か!
麺は中太ストレートの加水率低めの麺が使われていて!
スープとの絡みは、必ずしもいいとは言えないかもしれないけど、味、食感とも好みの麺でよかった♪

「阿波ポーク」が使われていているというトッピングしたチャーシューは、肉入りにしたからかもしれないけど、豚バラ肉とモモ肉の2種類のチャーシューが使われていて!
豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさが感じられるものだったし!
モモ肉の方は、やわらかくて、肉のうま味もあって!
どちらのチャーシューも美味しくいただけてよかった♪
スープがちょっと、しょっぱいのが、少し気にはなったけど…
麺友によれば、徳島ラーメンはご飯のおかずとして食べる習慣があるらしく!
ご飯のおかずと考えれば、塩気の強いスープの方が適しているだろうし…
次回、来る機会があったら、郷に入れば郷に従えで、私も「めし」をいっしょに注文して食べてみようかな。
でも、今日は、白系の小松島系ラーメンを食べることができてよかった♪
ここまで、連れてきてくれた徳島の麺友に感謝♪



メニュー:中華そば(小)…500円/中華そば(大)…650円
中華そば 玉子入り(小)…550円/中華そば 玉子入り(大)…700円
中華そば 肉入り(小)…650円/中華そば 肉入り(小)…800円
中華そば 肉玉子入り(小)…700円/中華そば 肉玉子入り(大)…850円
めし(小)…100円/めし(大)…150円/寿司…400円
好み度:中華そば 肉玉子入り
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、大阪難波のOCATから高速バスで徳島へ!
徳島駅からは徳島の麺友の車で小松島へ!
そして、向かったのは『中華そば 岡本中華』!
こちら、『中華そば 岡本中華』は、徳島ラーメンの源流とも言われている小松島系のラーメンを提供している創業60年の老舗!
スープの色から、白系とも呼ばれるこのラーメンは、黒系の徳島ラーメンとはスープの色も味も違う。
店の前までやって来ると…
駐車場は満車状態!
でも、一台分だけ駐車場が空いていた。
ラッキー♪
入店すると…
店の中も、お客さんでいっぱい!
女性スタッフの人に、空いていた、壁に向かって座るカウンター席に案内されて!
壁の上に並んだお品書きを見て、注文したのは…
私が「中華そば 肉玉入り 小」!
麺友は、同じラーメンに「めし」をプラスして注文。

それから、5分ほどで着丼した「中華そば 肉玉入り 小」!
白系と言われるだけのことはある、美白スープのラーメンは、スープがなみなみと注がれて、麺が見えない状態!


それどころか、肉もスープに埋もれている。
そこで、少しスープを飲んでみたところ…
麺と肉が顔を出したけど…
普通にチャーシューが載っていて!
スープの色もそうだけど!
ここが、甘く煮込まれた肉が載る、黒系の徳島ラーメンと違うところ。

見た目、「博多とんこつラーメン」にも似た色合いのスープは!
味は、「博多とんこつラーメン」とは別物!
あっさりとした味わいのスープで!
豚骨以外に鶏ガラ、モミジも使っているように感じられたし、野菜の甘味も感じられる。
それにこの味付け
ネット情報によると、「塩豚骨」だと、何人かの人が書いていたけど…
でも、違うような…
そこで、あとで、お店のHPを見てみたところ、「秘伝のタレ」を使った醤油豚骨とあって…
これで、確信を持った!
この「秘伝のタレ」に使われていているのは、白醤油だと!
だから、スープは塩分濃度高めで、糖分も高めに感じたのかな?
でも、これは、返しだけが原因ではないだろうけど、スープは、ちょっと、しょっぱいし、甘みが強いように感じられたのは確か!
麺は中太ストレートの加水率低めの麺が使われていて!
スープとの絡みは、必ずしもいいとは言えないかもしれないけど、味、食感とも好みの麺でよかった♪

「阿波ポーク」が使われていているというトッピングしたチャーシューは、肉入りにしたからかもしれないけど、豚バラ肉とモモ肉の2種類のチャーシューが使われていて!
豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさが感じられるものだったし!
モモ肉の方は、やわらかくて、肉のうま味もあって!
どちらのチャーシューも美味しくいただけてよかった♪
スープがちょっと、しょっぱいのが、少し気にはなったけど…
麺友によれば、徳島ラーメンはご飯のおかずとして食べる習慣があるらしく!
ご飯のおかずと考えれば、塩気の強いスープの方が適しているだろうし…
次回、来る機会があったら、郷に入れば郷に従えで、私も「めし」をいっしょに注文して食べてみようかな。
でも、今日は、白系の小松島系ラーメンを食べることができてよかった♪
ここまで、連れてきてくれた徳島の麺友に感謝♪



メニュー:中華そば(小)…500円/中華そば(大)…650円
中華そば 玉子入り(小)…550円/中華そば 玉子入り(大)…700円
中華そば 肉入り(小)…650円/中華そば 肉入り(小)…800円
中華そば 肉玉子入り(小)…700円/中華そば 肉玉子入り(大)…850円
めし(小)…100円/めし(大)…150円/寿司…400円
好み度:中華そば 肉玉子入り

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |