| Home |
2012.09.10
塩ラーメンとつけめんのお店 はないち【四四】 ~祝!オープン5周年♪~
訪問日:2012年9月10日(月)

本日9月10日で、オープン5周年を迎えた『塩ラーメンとつけめんのお店 はないち』!
おめでとうございます♪
オープンしてから、しばらくして、この練馬駅から少し歩く、商店街の外れ近くにある店に初めて訪れたのは2008年の3月3日。
知名度もない店で、そう期待もせずに「しおつけめん」をいただいたところ…
これが、なかなか美味しい鶏白湯魚介の塩つけ麺で!
その後、「しおらーめん」も食べて!
女性店主のママさんが営む店の味と接客のファンになって!
以来、こちらの店に訪問すること43回!
ブログでも応援してきた!
今は、店の事情もあって、限定ラーメンを提供されることもなくなったけど…
以前は、創作力溢れるママさんの限定麺を数多く出して!
それが評判になって、2008年の年末に放映された、あるテレビ番組の創作ラーメンを作って競うラーメン特番に出演!
「ファミリーホワイト」という創作ラーメンをつくって、並みいる有名ラーメン店を抑えてグランプリに輝いた!
審査員のラーメンの神様・山岸大将と、ラーメン王・石神さんに「参った」と言わせしめた実力店!
その店に、本日、13時近い時刻に訪ねてみたところ…
厨房には、ママさんと、お手伝いで来てもらっている女性バートの方の2人。
笑顔がステキなママさん!
初めて会ったときからぜんぜん変わっていない♪
もう、7歳になるお子さんがいるというのに!
体型も変わらないし、相変わらず若々しくてキレイ♪
「オープン5周年おめでとうございます。」
お祝いの言葉を述べると!
「ありがとうございます。」と言って!
ペコリと頭を下げて…
「今日は、懐かしいお客さんがいっぱい来てくれる♪」
そう言って、大きい目を、さらに丸くして喜ぶママさん!
席について、注文したのは「しおつけめん」!
久しぶりにこちらの店に来て、美味しい麺をいっぱい食べたかったので!
麺量は大盛の400gにして!
太麺と細麺から選べる麺は、両方食べられる合い盛の「ハーフ&ハーフ」にしてもらった。

ただ、この「ハーフ&ハーフ」は、メニューにはないメニューで!
以前に、店の厚意で、特別に作ってもらってから何度か注文しているもの!
太麺と細麺では、だいぶ茹で時間が違って、時間を合わせて2つの麺を茹でなければならないし…
麺〆だって2度行わなければならなくて手間なので…
もし、この「ハーフ&ハーフ」を食べてみたい方がいらっしゃったら!
12時から13時の、お昼のピーク時間を避けて来店されて、注文いただきますようお願いします。
「お待たせしました♪」
「大盛なので、つけ汁がなくなったら、おかわり作りますので、おっしゃってくださいね。」
そう言って、ママさんから出された「しおつけめん」!


なお、小鉢に入れられたバラのりと、麺の上に載る味玉の2品は、本来は、どちらも100円の有料トッピングになるものだけど!
「トッピングの中からお好きなもの2品をサービスします♪」という、オープン5周年を記念したメルマガ会員のみの特典で、数あるトッピングの中から選ばせてもらったもの!
本日から9月15日までのサービスなので!
メルマガ会員の方は、この機会に特典を受けてみては!?
「ハーフ&ハーフ」の盛り付けが美しい2種類の麺のうち、まず、細麺から!
つけ汁につけずに、そのままいただきます!

色白の中細ストレートの麺は、小麦粉のいい香りがして!
食べると、なめらかな食感の麺で、小麦粉のうま味がよくわかる♪
太麺もそうだけど、こちらの店では、江別製粉の「好了 北海道(ハオラーホッカイドウ)」を使って、パスタマシーンで製麺した麺が使われていて!
「好了 北海道」は、「春よ恋」、「きたほなみ」等をブレンドした北海道産小麦100%使用の小麦粉なので!
それで、小麦粉が香る♪
特に、細麺だと、それが顕著にわかる!

次に、太麺を、やはり、つけ汁につけずにいただくと…
平打の厚みのあるストレート麺は、弾力があって、もちもちとした食感が最高!
それに、こちらの太麺の方が小麦粉のうま味を強く感じる。
そして、両方の麺をつけ汁につけて食べ比べてみると…
美味しさでは、太麺だね♪
太麺は、濃厚な鶏白湯魚介のつけ汁に適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのに対して!
細麺だと、つけ汁に絡みすぎて、ドボッとつけてしまうと、しょっぱく感じてしまうので…
細麺で食べるときは、ちょこっと麺をつけて食べるのがおすすめ!
だから、つけ麺で食べるなら、太麺がおすすめだけど、細麺の小麦粉の香りが何ともいいので、「ハーフ&ハーフ」にしてしまうんだよね♪
バーナーで炙って供されるチャーシューも!
太い材木メンマの外はカリッ、中はサクッの食感もよかったし♪
小松菜と白髪ネギの、また、違ったシャキシャキとした食感も、ともによかった♪
そして、トッピングした、黄身がトロ~リの味玉も!
パリパリとした食感のバラのりもよくて!
最後に、和風出汁で割って作ってもらったスープ割りも美味しくいただいて完食!
ご馳走さまでした。



メニュー:しおらーめん…680円/しおつけめん…680円/ちびっこらーめん…無料/…円/
しおあえめん(レギュラー)…700円/しおあえめん(肉味噌)…700円/チャーシューらーめん・つけめん…950円/醤油らーめん・つけめん…700円
中盛(300g)…50円/大盛(400g)…100円/特盛(500g)…150円
■トッピング
ぜんぶのせ(チャーシュー3枚、あじたま、梅、のり、ねぎ、メンマ、小松菜)…500円
はーふのせ(チャーシュー2枚、あじたま、梅)…350円
その他…100円
あじたま/おんたま/チャーシュー(1枚)/メンマ/白髪ねぎ/辛白髪ねぎ/刻み紫蘇/や焼きばらのり/小松菜/すっおあいしょっぱい梅
好み度:しおつけめん(ハーフ&ハーフ)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日9月10日で、オープン5周年を迎えた『塩ラーメンとつけめんのお店 はないち』!
おめでとうございます♪
オープンしてから、しばらくして、この練馬駅から少し歩く、商店街の外れ近くにある店に初めて訪れたのは2008年の3月3日。
知名度もない店で、そう期待もせずに「しおつけめん」をいただいたところ…
これが、なかなか美味しい鶏白湯魚介の塩つけ麺で!
その後、「しおらーめん」も食べて!
女性店主のママさんが営む店の味と接客のファンになって!
以来、こちらの店に訪問すること43回!
ブログでも応援してきた!
今は、店の事情もあって、限定ラーメンを提供されることもなくなったけど…
以前は、創作力溢れるママさんの限定麺を数多く出して!
それが評判になって、2008年の年末に放映された、あるテレビ番組の創作ラーメンを作って競うラーメン特番に出演!
「ファミリーホワイト」という創作ラーメンをつくって、並みいる有名ラーメン店を抑えてグランプリに輝いた!
審査員のラーメンの神様・山岸大将と、ラーメン王・石神さんに「参った」と言わせしめた実力店!
その店に、本日、13時近い時刻に訪ねてみたところ…
厨房には、ママさんと、お手伝いで来てもらっている女性バートの方の2人。
笑顔がステキなママさん!
初めて会ったときからぜんぜん変わっていない♪
もう、7歳になるお子さんがいるというのに!
体型も変わらないし、相変わらず若々しくてキレイ♪
「オープン5周年おめでとうございます。」
お祝いの言葉を述べると!
「ありがとうございます。」と言って!
ペコリと頭を下げて…
「今日は、懐かしいお客さんがいっぱい来てくれる♪」
そう言って、大きい目を、さらに丸くして喜ぶママさん!
席について、注文したのは「しおつけめん」!
久しぶりにこちらの店に来て、美味しい麺をいっぱい食べたかったので!
麺量は大盛の400gにして!
太麺と細麺から選べる麺は、両方食べられる合い盛の「ハーフ&ハーフ」にしてもらった。

ただ、この「ハーフ&ハーフ」は、メニューにはないメニューで!
以前に、店の厚意で、特別に作ってもらってから何度か注文しているもの!
太麺と細麺では、だいぶ茹で時間が違って、時間を合わせて2つの麺を茹でなければならないし…
麺〆だって2度行わなければならなくて手間なので…
もし、この「ハーフ&ハーフ」を食べてみたい方がいらっしゃったら!
12時から13時の、お昼のピーク時間を避けて来店されて、注文いただきますようお願いします。
「お待たせしました♪」
「大盛なので、つけ汁がなくなったら、おかわり作りますので、おっしゃってくださいね。」
そう言って、ママさんから出された「しおつけめん」!


なお、小鉢に入れられたバラのりと、麺の上に載る味玉の2品は、本来は、どちらも100円の有料トッピングになるものだけど!
「トッピングの中からお好きなもの2品をサービスします♪」という、オープン5周年を記念したメルマガ会員のみの特典で、数あるトッピングの中から選ばせてもらったもの!
本日から9月15日までのサービスなので!
メルマガ会員の方は、この機会に特典を受けてみては!?
「ハーフ&ハーフ」の盛り付けが美しい2種類の麺のうち、まず、細麺から!
つけ汁につけずに、そのままいただきます!

色白の中細ストレートの麺は、小麦粉のいい香りがして!
食べると、なめらかな食感の麺で、小麦粉のうま味がよくわかる♪
太麺もそうだけど、こちらの店では、江別製粉の「好了 北海道(ハオラーホッカイドウ)」を使って、パスタマシーンで製麺した麺が使われていて!
「好了 北海道」は、「春よ恋」、「きたほなみ」等をブレンドした北海道産小麦100%使用の小麦粉なので!
それで、小麦粉が香る♪
特に、細麺だと、それが顕著にわかる!

次に、太麺を、やはり、つけ汁につけずにいただくと…
平打の厚みのあるストレート麺は、弾力があって、もちもちとした食感が最高!
それに、こちらの太麺の方が小麦粉のうま味を強く感じる。
そして、両方の麺をつけ汁につけて食べ比べてみると…
美味しさでは、太麺だね♪
太麺は、濃厚な鶏白湯魚介のつけ汁に適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのに対して!
細麺だと、つけ汁に絡みすぎて、ドボッとつけてしまうと、しょっぱく感じてしまうので…
細麺で食べるときは、ちょこっと麺をつけて食べるのがおすすめ!
だから、つけ麺で食べるなら、太麺がおすすめだけど、細麺の小麦粉の香りが何ともいいので、「ハーフ&ハーフ」にしてしまうんだよね♪
バーナーで炙って供されるチャーシューも!
太い材木メンマの外はカリッ、中はサクッの食感もよかったし♪
小松菜と白髪ネギの、また、違ったシャキシャキとした食感も、ともによかった♪
そして、トッピングした、黄身がトロ~リの味玉も!
パリパリとした食感のバラのりもよくて!
最後に、和風出汁で割って作ってもらったスープ割りも美味しくいただいて完食!
ご馳走さまでした。



メニュー:しおらーめん…680円/しおつけめん…680円/ちびっこらーめん…無料/…円/
しおあえめん(レギュラー)…700円/しおあえめん(肉味噌)…700円/チャーシューらーめん・つけめん…950円/醤油らーめん・つけめん…700円
中盛(300g)…50円/大盛(400g)…100円/特盛(500g)…150円
■トッピング
ぜんぶのせ(チャーシュー3枚、あじたま、梅、のり、ねぎ、メンマ、小松菜)…500円
はーふのせ(チャーシュー2枚、あじたま、梅)…350円
その他…100円
あじたま/おんたま/チャーシュー(1枚)/メンマ/白髪ねぎ/辛白髪ねぎ/刻み紫蘇/や焼きばらのり/小松菜/すっおあいしょっぱい梅
好み度:しおつけめん(ハーフ&ハーフ)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |