| Home |
2008.02.18
つけ麺 目黒屋【壱弐】
訪問日:2008年2月18日(月)

わたしが昨年、一番多く訪れた店がここ!
「つけ麺 目黒屋」!
店名の通り、こちらの店では、お客さんのほとんどが「つけめん」を注文する!
確かに、目黒店主のつくる自家製麺の旨味を味わうには「冷つけめん」が一番だし、贅沢にも麺の器に「鰹の一番出汁」をはった「温つけめん」もおすすめの一品…
でも、わたしが一番おすすめしたいのは「ラーメン」!
さらに…
動物系出汁に鰹節、サバ節、煮干の魚介出汁をプラスしてバランスよく仕上げたレギュラースープもおいしいけど…
特におすすめなのは、月曜日限定で提供される「濃厚デー」のスープの「ラーメン」!

大量の豚骨、豚足、鶏ガラ、モミジを使って炊き込まれたスープはドロドロ…
かなり濃厚で、こってりしている!
でも、この動物系の旨味をたっぷり含んだスープはメチャうまい!
今日は、この「濃厚デー」の「ラーメン」を求めて訪問!
時刻は13時30分を回ったところで店に着くと、ちょうど1席、席が空き、待たずに座れた。
自動券売機で「ラーメン」に「味玉」の食券を買う。
食券をカウンターの上に置き、目黒店主に、味玉は半分にカットして入れてほしいとお願いした。
今日は、美人の奥様と去年から加わった店員さんも店に出ている。
それと、メニューをみて気づいたんだけど「塩ラーメン」がメニューに加わっている…
3ヵ月も行かないとやばいね…
こんな新しい試みも始まっていたんだね…
じゃ~ん!
「ラーメン」ができました!
大量の豚骨、豚足、鶏ガラ、モミジを使って炊き込まれたスープはドロドロ…
かなり濃厚で、こってりしている!
でも、この動物系の旨味をたっぷり含んだスープはメチャうまい!
今日は、この「濃厚デー」の「ラーメン」を求めて訪問!
時刻は13時30分を回ったところで店に着くと、ちょうど1席、席が空き、待たずに座れた。
自動券売機で「ラーメン」に「味玉」の食券を買う。

食券をカウンターの上に置き、目黒店主に、味玉は半分にカットして入れてほしいとお願いした。
今日は、美人の奥様と去年から加わった店員さんも店に出ている。
それと、メニューをみて気づいたんだけど「塩ラーメン」がメニューに加わっている…
3ヵ月近くも来ないとやばいね…
こんな新しい試みも始まっていたんだね…
じゃ~ん!
「ラーメン」ができました!

味玉が美しい!
味玉入れるだけで、いつものラーメンとは違うラーメンに見える!
おいしそう!
スープは…
やっぱ、この味!
久々にいただいた「濃厚デー」の「ラーメン」スープ!
トロントロンのスープは 、動物系の旨味が凝縮された極上スープ!
この旨さはハンパじゃない!
でも、動物系材料もハンパじゃない量を使っているはずで、原価率も相当上がっているはず…
なのに価格はレギュラーの「ラーメン」「つけめん」と変えていないのは偉い!
でも、スープもすごいけど、目黒店主のつくる麺もすごい!
そういえば、毎週木曜日、千葉テレビ「ニュースC-master」内でオンエアされている千葉限定のラーメン番組「ちばラーメン百科」」に目黒店主が出演していた…
http://www.chibaraumen.com/tv/index.html
1月24日O.A分だったんだけど…
http://www.chibaraumen.com/tv/onair.html
この番組、千葉拉麺通信主宰の山路さんが毎週、千葉県内の特長を持ったラーメン店を訪問したり、ラーメンに関するの何かのテーマに対し取材するもの。
この日は「自家製麺」がテーマで、山路さんが「つけ麺 目黒屋」を訪れ、目黒店主が製麺している姿が映し出されていた。
ご覧になった方はおわかりになったと思いますけど、こうやって、手間暇かけて作り上げているのが「つけ麺 目黒屋」の自家製麺!
できあがった麺は、放送で目黒店主が話していた通り、つけめん用は1日寝かし、ラーメン用はさらに1日寝かせ使用する。
この日いただいた麺のできもよかった!
わたしは、特にこのラーメン用にチューニングされた切り歯17番の麺が大のお気に入り!
噛み締めていただくと、熟成された麺の旨味がよくわかる!
チャーシューは、やや、かための食感ながら、肉の赤身と脂身の両方の旨味を堪能できる秀逸な一品!
このチャーシューがラーメンなのに、贅沢にも2枚も大きなものが入る!
これは嬉しい!

味玉も白身に味がしみ込み、黄身も甘味があって、おいしい!
師匠である必勝軒の小林マスターは、自らが修業した東池袋大勝軒のスタイルをかたくなに守って、かた茹での茹で玉子を出しているけど、目黒店主は、時代に合わせて半熟の味付玉子に変えてきている。
最後はラーメンのスープにさらにスープを注いで割る「ラーメンのスープ割り」を作ってもらって、スープまで完食!
おいしかった!
ご馳走さまでした。
次回は昨年12月からはじめたという「塩ラーメン」をいただきにまいります!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00(麺がなくなり次第閉店)
定休日: 火曜日
アクセス: 東武野田線馬込沢駅西口より北西へ徒歩3分
メニュー:冷つけめん…700円/温つけめん…750円/小冷つけめん…650円/小温つけめん…700円/つけ麺大盛り増し…100円
ラーメン…650円/塩ラーメン…650円/小ラーメン…600円/お子さまラーメン…450円/ラーメン替え玉…100円
評価:【濃厚デー】ラーメン+味付玉子
サービス・接客

わたしが昨年、一番多く訪れた店がここ!
「つけ麺 目黒屋」!
店名の通り、こちらの店では、お客さんのほとんどが「つけめん」を注文する!
確かに、目黒店主のつくる自家製麺の旨味を味わうには「冷つけめん」が一番だし、贅沢にも麺の器に「鰹の一番出汁」をはった「温つけめん」もおすすめの一品…
でも、わたしが一番おすすめしたいのは「ラーメン」!
さらに…
動物系出汁に鰹節、サバ節、煮干の魚介出汁をプラスしてバランスよく仕上げたレギュラースープもおいしいけど…
特におすすめなのは、月曜日限定で提供される「濃厚デー」のスープの「ラーメン」!

大量の豚骨、豚足、鶏ガラ、モミジを使って炊き込まれたスープはドロドロ…
かなり濃厚で、こってりしている!
でも、この動物系の旨味をたっぷり含んだスープはメチャうまい!
今日は、この「濃厚デー」の「ラーメン」を求めて訪問!
時刻は13時30分を回ったところで店に着くと、ちょうど1席、席が空き、待たずに座れた。
自動券売機で「ラーメン」に「味玉」の食券を買う。
食券をカウンターの上に置き、目黒店主に、味玉は半分にカットして入れてほしいとお願いした。
今日は、美人の奥様と去年から加わった店員さんも店に出ている。
それと、メニューをみて気づいたんだけど「塩ラーメン」がメニューに加わっている…
3ヵ月も行かないとやばいね…
こんな新しい試みも始まっていたんだね…
じゃ~ん!
「ラーメン」ができました!
大量の豚骨、豚足、鶏ガラ、モミジを使って炊き込まれたスープはドロドロ…
かなり濃厚で、こってりしている!
でも、この動物系の旨味をたっぷり含んだスープはメチャうまい!
今日は、この「濃厚デー」の「ラーメン」を求めて訪問!
時刻は13時30分を回ったところで店に着くと、ちょうど1席、席が空き、待たずに座れた。
自動券売機で「ラーメン」に「味玉」の食券を買う。

食券をカウンターの上に置き、目黒店主に、味玉は半分にカットして入れてほしいとお願いした。
今日は、美人の奥様と去年から加わった店員さんも店に出ている。
それと、メニューをみて気づいたんだけど「塩ラーメン」がメニューに加わっている…
3ヵ月近くも来ないとやばいね…
こんな新しい試みも始まっていたんだね…
じゃ~ん!
「ラーメン」ができました!

味玉が美しい!
味玉入れるだけで、いつものラーメンとは違うラーメンに見える!
おいしそう!
スープは…
やっぱ、この味!
久々にいただいた「濃厚デー」の「ラーメン」スープ!
トロントロンのスープは 、動物系の旨味が凝縮された極上スープ!
この旨さはハンパじゃない!
でも、動物系材料もハンパじゃない量を使っているはずで、原価率も相当上がっているはず…
なのに価格はレギュラーの「ラーメン」「つけめん」と変えていないのは偉い!
でも、スープもすごいけど、目黒店主のつくる麺もすごい!
そういえば、毎週木曜日、千葉テレビ「ニュースC-master」内でオンエアされている千葉限定のラーメン番組「ちばラーメン百科」」に目黒店主が出演していた…
http://www.chibaraumen.com/tv/index.html
1月24日O.A分だったんだけど…
http://www.chibaraumen.com/tv/onair.html
この番組、千葉拉麺通信主宰の山路さんが毎週、千葉県内の特長を持ったラーメン店を訪問したり、ラーメンに関するの何かのテーマに対し取材するもの。
この日は「自家製麺」がテーマで、山路さんが「つけ麺 目黒屋」を訪れ、目黒店主が製麺している姿が映し出されていた。
ご覧になった方はおわかりになったと思いますけど、こうやって、手間暇かけて作り上げているのが「つけ麺 目黒屋」の自家製麺!
できあがった麺は、放送で目黒店主が話していた通り、つけめん用は1日寝かし、ラーメン用はさらに1日寝かせ使用する。
この日いただいた麺のできもよかった!
わたしは、特にこのラーメン用にチューニングされた切り歯17番の麺が大のお気に入り!
噛み締めていただくと、熟成された麺の旨味がよくわかる!
チャーシューは、やや、かための食感ながら、肉の赤身と脂身の両方の旨味を堪能できる秀逸な一品!
このチャーシューがラーメンなのに、贅沢にも2枚も大きなものが入る!
これは嬉しい!

味玉も白身に味がしみ込み、黄身も甘味があって、おいしい!
師匠である必勝軒の小林マスターは、自らが修業した東池袋大勝軒のスタイルをかたくなに守って、かた茹での茹で玉子を出しているけど、目黒店主は、時代に合わせて半熟の味付玉子に変えてきている。
最後はラーメンのスープにさらにスープを注いで割る「ラーメンのスープ割り」を作ってもらって、スープまで完食!
おいしかった!
ご馳走さまでした。
次回は昨年12月からはじめたという「塩ラーメン」をいただきにまいります!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00(麺がなくなり次第閉店)
定休日: 火曜日
アクセス: 東武野田線馬込沢駅西口より北西へ徒歩3分
メニュー:冷つけめん…700円/温つけめん…750円/小冷つけめん…650円/小温つけめん…700円/つけ麺大盛り増し…100円
ラーメン…650円/塩ラーメン…650円/小ラーメン…600円/お子さまラーメン…450円/ラーメン替え玉…100円
評価:【濃厚デー】ラーメン+味付玉子

サービス・接客

スポンサーサイト
| Home |