| Home |
2012.04.23
らぁめん 丈 DAKE
訪問日:2012年4月23日(月)

この日、高松から移動して、岡山入りした私が向かったのが『らぁめん 丈 DAKE』!
駅近くで、何処かいい店がないか!?
調べて、選んだ店の1つがこちらの店!
そして、ここに行こうと思ったのは、こちらの店に「煮干し鶏白湯」というメニューがあったから!
ニボラーとしては、どうしても、そんな基準で店を選択してしまう(汗)
岡山駅から徒歩で、店の近くまでやって来ると…
この一角は、ラーメン店が何軒も連なる大激戦区だった!

午後の1時40分過ぎになる時刻に入店すると…
この時間の割りには、そこそこお客さんが入っている。
そして、驚いたのは、女性スタッフの方が1人で、ラーメン作りから何から何までこなしていたこと!
空いていた席の1つに座って、注文したのは「煮干し鶏白湯」!
ただ、こちらの店はメニュー豊富で、中でも「紫つけ麺」という「つけ麺」がかなり気になって、食べてみたかったんだけど…



しかし、こちらの店に来る前に高松で、『さぬきうどん 上原屋本店』といううどんの店で、「ざるうどん」に茄子丸ごと1個の天ぷらを食べてきているので…
ここは自重。


そして、注文から5分ほどで着丼した「煮干し鶏白湯」!
特徴的なのは、ラーメンのセンターから少し外れたチャーシューの上に載る黒い物体!


パッと見、『金久右衛門』の「なにわゴールド」を連想させる!
もっとも、『金久右衛門』のスーブは、澄んだ清湯スーブなのに、こちらの店のスーブは濁った白湯スーブで、ビジュアルは違うけど…
アイデアは同じかな?
女性スタッフによると、この物体の正体は「煮干しみそ」なるものだそうだけど…
まずは、この「煮干しみそ」をスーブに溶かさずに、そのまま、いただくと…
こってりでもなく、あっさりでもない中庸な鶏白湯スーブ!
鶏ガラ、モミジにゲンコツや背骨の豚骨も使って出汁をとっているように感じられた塩味のスーブは、まあまあ、美味しい!
ただ、煮干しは何処にいるの?
そこで、「煮干しみそ」を溶かして、いただいてみたところ…
煮干しはきた!

ただ、ニボラーとしては…
もっと、ガツンと煮干しが効いたスーブであってほしかったかな…
よかったのは、味変を楽しめたことかな♪
麺は、切番26番くらいのかなり細いストレート麺が合わせられていて!
カタめの食感の麺は、嫌いじゃないけど、スーブとは合っていない。

このスーブなら、中太の切番18番くらいの多加水の麺を合わせた方が、いいような気はしたけど…
ただ、これは個人の好みの問題!
トッピングされた具のチャーシューは、ごく普通だった…
ただ、コリコリとした食感のメンマはよかったし!
半玉入った味玉は、味がしみて美味しくいただけて!
香りのいい青ネギもよかったけど…
ただ、ニボラーにとってはもう一つ、物足りなさを感じてしまうラーメンだったかな…
メニュー:紫つけ麺(替え玉1玉付)…850円/紫つけ麺 だめし(トッピング無し)…650円
※辛口味、ノーマル味が選べます!
※2玉目はスープ割りしてラーメンにもOK!
※替え玉の不要な方はライス(小)をお付け致します。
丈らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…650円/丈らぁめん 岩塩(えび塩)…650円/丈らぁめん こく味噌…750円
麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 白醤油(かつおしょうゆ)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 岩塩(えび塩)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) こく味噌…600円
特製らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…800円/特製らぁめん 岩塩(えび塩)…800円/特製らぁめん こく味噌…900円
黒豚どろどろらぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…950円/黒豚どろどろらぁめん 岩塩(えび塩)…950円/黒豚どろどろらぁめん こく味噌…1050円
煮干し鶏白湯…650円
豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ こく味噌…850円
豚パイカ(軟骨) もやしぶっかけらーめん 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん こく味噌…850円
マーボ豆腐ラーメン(期間限定:10月~4月)…650円
好み度:煮干し鶏白湯
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

この日、高松から移動して、岡山入りした私が向かったのが『らぁめん 丈 DAKE』!
駅近くで、何処かいい店がないか!?
調べて、選んだ店の1つがこちらの店!
そして、ここに行こうと思ったのは、こちらの店に「煮干し鶏白湯」というメニューがあったから!
ニボラーとしては、どうしても、そんな基準で店を選択してしまう(汗)
岡山駅から徒歩で、店の近くまでやって来ると…
この一角は、ラーメン店が何軒も連なる大激戦区だった!

午後の1時40分過ぎになる時刻に入店すると…
この時間の割りには、そこそこお客さんが入っている。
そして、驚いたのは、女性スタッフの方が1人で、ラーメン作りから何から何までこなしていたこと!
空いていた席の1つに座って、注文したのは「煮干し鶏白湯」!
ただ、こちらの店はメニュー豊富で、中でも「紫つけ麺」という「つけ麺」がかなり気になって、食べてみたかったんだけど…



しかし、こちらの店に来る前に高松で、『さぬきうどん 上原屋本店』といううどんの店で、「ざるうどん」に茄子丸ごと1個の天ぷらを食べてきているので…
ここは自重。


そして、注文から5分ほどで着丼した「煮干し鶏白湯」!
特徴的なのは、ラーメンのセンターから少し外れたチャーシューの上に載る黒い物体!


パッと見、『金久右衛門』の「なにわゴールド」を連想させる!
もっとも、『金久右衛門』のスーブは、澄んだ清湯スーブなのに、こちらの店のスーブは濁った白湯スーブで、ビジュアルは違うけど…
アイデアは同じかな?
女性スタッフによると、この物体の正体は「煮干しみそ」なるものだそうだけど…
まずは、この「煮干しみそ」をスーブに溶かさずに、そのまま、いただくと…
こってりでもなく、あっさりでもない中庸な鶏白湯スーブ!
鶏ガラ、モミジにゲンコツや背骨の豚骨も使って出汁をとっているように感じられた塩味のスーブは、まあまあ、美味しい!
ただ、煮干しは何処にいるの?
そこで、「煮干しみそ」を溶かして、いただいてみたところ…
煮干しはきた!

ただ、ニボラーとしては…
もっと、ガツンと煮干しが効いたスーブであってほしかったかな…
よかったのは、味変を楽しめたことかな♪
麺は、切番26番くらいのかなり細いストレート麺が合わせられていて!
カタめの食感の麺は、嫌いじゃないけど、スーブとは合っていない。

このスーブなら、中太の切番18番くらいの多加水の麺を合わせた方が、いいような気はしたけど…
ただ、これは個人の好みの問題!
トッピングされた具のチャーシューは、ごく普通だった…
ただ、コリコリとした食感のメンマはよかったし!
半玉入った味玉は、味がしみて美味しくいただけて!
香りのいい青ネギもよかったけど…
ただ、ニボラーにとってはもう一つ、物足りなさを感じてしまうラーメンだったかな…
メニュー:紫つけ麺(替え玉1玉付)…850円/紫つけ麺 だめし(トッピング無し)…650円
※辛口味、ノーマル味が選べます!
※2玉目はスープ割りしてラーメンにもOK!
※替え玉の不要な方はライス(小)をお付け致します。
丈らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…650円/丈らぁめん 岩塩(えび塩)…650円/丈らぁめん こく味噌…750円
麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 白醤油(かつおしょうゆ)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) 岩塩(えび塩)…500円/麺だめしらぁめん(ミニらぁめん) こく味噌…600円
特製らぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…800円/特製らぁめん 岩塩(えび塩)…800円/特製らぁめん こく味噌…900円
黒豚どろどろらぁめん 白醤油(かつおしょうゆ)…950円/黒豚どろどろらぁめん 岩塩(えび塩)…950円/黒豚どろどろらぁめん こく味噌…1050円
煮干し鶏白湯…650円
豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)らーめん 2本のせ こく味噌…850円
豚パイカ(軟骨) もやしぶっかけらーめん 白醤油(かつおしょうゆ)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん 岩塩(えび塩)…750円/豚パイカ(軟骨)もやしぶっかけらーめん こく味噌…850円
マーボ豆腐ラーメン(期間限定:10月~4月)…650円
関連ランキング:ラーメン | 岡山駅、岡山駅前駅、西川緑道公園駅
好み度:煮干し鶏白湯

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |