fc2ブログ
訪問日:2012年4月22日(日)

支那そばや 高松店-1

この日、高松入りした私が、ホテルにチェックインして向かったのが、あのラーメンの鬼・佐野実さんの暖簾分け店支那そばや 高松店』

名古屋コーチンの鶏ガラ、天然羅臼昆布、京都九条ねぎ等、こだわり抜いた厳選素材を使った極上の一杯が食べられるという店。
今では、多くの店で禁煙が当たり前になってきているけど、こちらの店は開店以来 風味を損なわないように禁煙にしているという歴史もある。


ただ、いくら、うどん県にあるラーメン店とはいえ、食べログの評価が極端に低いのが気掛かり。

南京町にあるホテルから、田町のアーケード商店街にある店へは徒歩で!
店に着いたのは、夜の7時40分過ぎ

支那そばや 高松店-2

店の外には、佐野実さんの基で修行した旨の貼り紙がされていた。

支那そばや 高松店-3

店の中へと入っていくと
ノーゲスト。

この時間帯にしては寂しいかな…
席について、女将に「醤油ラーメン」を注文!

その後、壁に貼られた「名古屋コーチン 味付けタマゴ」のお品書きを見つけて、追加でオーダー!

支那そばや 高松店-4

厨房には、佐野実さんとともに写真に収まっているご主人の姿はなく
息子さんなのかな!?

支那そばや 高松店-5

まだ、若い男性がいて!
注文を受けてラーメンを作り始めた。

店内には、スーブのこだわり、麺のこだわり等が書かれた貼り紙が何ヵ所にも貼られている。

支那そばや 高松店-6

そして、注文から3分も経たないうちにラーメンができて、女将さんが運んできてくれた。

支那そばや 高松店-7支那そばや 高松店-8

スーブが並々と注がれて、麺が見えないビジュアルは、本家「支那そばや」といっしょ!
ラーメン丼の側面には「支那そばや」の文字。


支那そばや 高松店-9

スーブをいただくと
これは…

「支那そばや」の味ではない…
まず、返しの、醤油の味が違うし、濃い!

それに、キレもないし、コクも、あまり感じられない。
地元のお客さんに好まれるように、違う味にかえたのだろうか
!?

スーブも油も違うように感じられた。
スーブからは、名古屋コーチンの力強いうま味が感じられなかったし


鶏油も名古屋コーチンであれば、もっとコクがあって、深みが感じられるはずなのに

「支那そばや」の看板を掲げている以上!
また、店内に、これだけ貼り紙をして、こだわりを主張していている以上は、名古屋コーチンは使っているんだろうけど


佐野さんの会社から仕入れていないのだろうか?
それとも、丸鶏の量が少ないとか?

わからないけど
「支那そばや」の味と、あまりにかけ離れたスーブの味わいに驚かされてしまった。

麺も、中細ストレートの麺を使うところはいっしょだけど…

支那そばや 高松店-10

「支那そばや」の麺は、もっとなめらかな食感の、しなやかなコシのある麺の はずなのに
ちょっと、違うように感じられた。

チャーシューも、トッピングした「名古屋コーチンの味付けタマゴ」も、ごく普通で、特別なものには感じられたなかったし

支那そばや 高松店-11

帰り際に、佐野実さんとツーショット写真を撮っていた、ご主人が奥から現れたけど、すぐに戻ってしまい
厨房は、息子さんらしき人に任せっきりのような感じだったし

それで、味が落ちたのか?
これも、初訪だからわからないけど…

何しろ、こちらの店のラーメンは、私には、「支那そばや」のものとは、まったくの別物に感じられてしまったな

支那そばや 高松店-12

メニュー:しょうゆラーメン…700円/しょうゆチャーシューメン…900円
しおねぎ塩ラーメン…750円/しおねぎ塩チャーシューメン…950円
各大盛り…100円/名古屋コーチン味付け玉子…100円


支那そばや




関連ランキング:ラーメン | 瓦町駅栗林駅栗林公園北口駅



好み度:しょうゆラーメン+名古屋コーチン味付け玉子star_s30.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2184-3ca9a730