| Home |
2012.06.17
らーめん なが田 ~【限定】煮干100%の「煮干しらーめん1号」~
訪問日:2012年6月17日(日)

今回の東京遠征は煮干三昧!
14日に『つけめん 蕾 煮干分家』で「本日のバリ煮干そば」!
15日には『鼈(すっぽん)』で「極煮干しそば」を食べた!
そして、本日17日は『らーめん なか田』で、6月15日・16日・17日の3日間限定で提供される「煮干しラーメン1号」という煮干100%のスープで作ったというラーメンを食べに行くことにした!
亀戸駅から明治通りを北上して、道路の右側にある「亀戸中央通商店街」に入る!

その商店街に入って、しばらく歩いていると、道の左側に店の位置を示す看板が見えてきた。


そして、この看板を左に折れた路地の左側に店はあるんだけど…
この看板を見落としてしまうと迷うので、注意が必要。

午後の1時50分になる時刻に、引戸を開けて店に入っていくと…
中では、4人のお客さんが黙々とラーメンを食べていた。
そこへ、奥のクローズドの厨房からスタッフの人が出てきて、注文を聞かれて…
即座に「煮干し1号」と答えると!
「では、750円いただきます!」
こちらの店は、先払いの前会計の店だった。


支払いを済まして、空いていた席に座って待つこと8分で、スタッフの人によって運ばれてきた「煮干し1号ラーメン」!


煮干し香るスープをいただくと…
煮干しがガツンとくるスープではないけど、それなりに煮干しは効いている。
そして、感じられるのは煮干しのうま味だけ!
煮干しのエグミや苦味といったネガな部分はなし!
さらに、煮干しとともに、昆布出汁のうま味も感じられてよかったし!
鶏も豚も使わずに、煮干しと昆布だけでこれだけのうま味を引き出せるのはすごい!
ただ、結構な量の煮干しを使って、出汁を取ったと思われるスープは、やや、塩分高めに感じられた。
でも、これくらいは、ニボラーにとっては許容範囲だけどね♪
麺は、中細ストレートの麺が合わせられていて…
どんなラーメンでも合わせやすい麺で、悪くはないとは思うけど…

せっかくの美味しい煮干しスープなので、もう少し、このスープに合った低加水のカタクて、パツパツの麺を使ってもらえたら…
もっと美味しく食べられたのに!
トッピングの豚バラ肉の炙りトロチャーシューにメンマは普通に美味しくいただけた!
ただ、カイワレは苦みが出て、煮干しスープには合わない気がしたので、煮干しに合う玉ねぎにしてもらえるとよかったんだけど…
でも、美味しい「純煮干しラーメン」に満足!
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん
濃厚鶏だし塩…750円/濃厚魚介醤油…750円/淡麗鶏だし塩…750円
つけ麺
並盛(240g)…850円/大盛(320g)…950円/特盛(400g)…1050円
【6月15日・16日・17日限定】煮干しらーめん1号…750円
好み度:煮干しらーめん1号
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今回の東京遠征は煮干三昧!
14日に『つけめん 蕾 煮干分家』で「本日のバリ煮干そば」!
15日には『鼈(すっぽん)』で「極煮干しそば」を食べた!
そして、本日17日は『らーめん なか田』で、6月15日・16日・17日の3日間限定で提供される「煮干しラーメン1号」という煮干100%のスープで作ったというラーメンを食べに行くことにした!
亀戸駅から明治通りを北上して、道路の右側にある「亀戸中央通商店街」に入る!

その商店街に入って、しばらく歩いていると、道の左側に店の位置を示す看板が見えてきた。


そして、この看板を左に折れた路地の左側に店はあるんだけど…
この看板を見落としてしまうと迷うので、注意が必要。

午後の1時50分になる時刻に、引戸を開けて店に入っていくと…
中では、4人のお客さんが黙々とラーメンを食べていた。
そこへ、奥のクローズドの厨房からスタッフの人が出てきて、注文を聞かれて…
即座に「煮干し1号」と答えると!
「では、750円いただきます!」
こちらの店は、先払いの前会計の店だった。


支払いを済まして、空いていた席に座って待つこと8分で、スタッフの人によって運ばれてきた「煮干し1号ラーメン」!


煮干し香るスープをいただくと…
煮干しがガツンとくるスープではないけど、それなりに煮干しは効いている。
そして、感じられるのは煮干しのうま味だけ!
煮干しのエグミや苦味といったネガな部分はなし!
さらに、煮干しとともに、昆布出汁のうま味も感じられてよかったし!
鶏も豚も使わずに、煮干しと昆布だけでこれだけのうま味を引き出せるのはすごい!
ただ、結構な量の煮干しを使って、出汁を取ったと思われるスープは、やや、塩分高めに感じられた。
でも、これくらいは、ニボラーにとっては許容範囲だけどね♪
麺は、中細ストレートの麺が合わせられていて…
どんなラーメンでも合わせやすい麺で、悪くはないとは思うけど…

せっかくの美味しい煮干しスープなので、もう少し、このスープに合った低加水のカタクて、パツパツの麺を使ってもらえたら…
もっと美味しく食べられたのに!
トッピングの豚バラ肉の炙りトロチャーシューにメンマは普通に美味しくいただけた!
ただ、カイワレは苦みが出て、煮干しスープには合わない気がしたので、煮干しに合う玉ねぎにしてもらえるとよかったんだけど…
でも、美味しい「純煮干しラーメン」に満足!
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん
濃厚鶏だし塩…750円/濃厚魚介醤油…750円/淡麗鶏だし塩…750円
つけ麺
並盛(240g)…850円/大盛(320g)…950円/特盛(400g)…1050円
【6月15日・16日・17日限定】煮干しらーめん1号…750円
関連ランキング:ラーメン | 亀戸駅、亀戸水神駅、東あずま駅
好み度:煮干しらーめん1号

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |