| Home |
2012.08.20
らーめん 勝 ~「麺屋 一燈」坂本店主推薦の店♪~
訪問日:2012年8月20日(月)

新小岩でオフ会を終えて、オフ会参加メンバーと、〆のラーメンを食べるために向かったのは『らーめん 勝』!
篠崎の京葉道路沿いにある店へはタクシーで!
しかし、いっしょにラーメンを食べに行ったメンバーが豪華!
まず、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主!
そして、『麺屋 一燈』の坂本店主!
さらに、大阪から来たゲストの『麺や 而今』島田店主に、『かしや』の柏原店主!
それに、11月に地元の千葉県横芝にラーメン店を開業予定の元『まるとら本店』店主の小川さん!

この5人とともに店の前までやって来ると…
もう、すでに、23時になろうとする時刻なのに4人のお客さんが、外で順番待ちをしていた。
流行っている♪
こちら『らーめん勝』のオープンは1996年だから、もう開業16年になる。
恵比寿の背脂チャッチャッ系醤油ラーメンの老舗『らーめん香月(かづき)』出身の店主が営む店というのは知っていた。
ただ、夜のみ営業の店ということもあって未訪の店。
今回、こちらの店に行こうと言い出したのは、『麺屋 一燈』の坂本店主!
たまに、無性に食べたくなるんだそうだ。
人数の割りには、少し待たされて入店。
メニューは、店の外のボードに書かれた「らーめん」と「みそらーめん」の2種類で、あとはトッピングを選ぶだけ。

席について、私はデフォルトの醤油味の「らーめん」をオーダー!
隣に座った『麺屋 一燈』の坂本店主も同じものを、ただし、「麺カタ」で注文していた。
厨房には、店主とスタッフの人の2人。
しかし、ラーメン作りは店主1人が行っていて!
何人前、注文が入ろうがマイペースで、ずっと、ラーメンを2個作りしていたので、時間がかかる。
レードルでラーメン丼に返しの醤油ダレを入れて、さらに、刻んだ多目のネギが入れられると…
麺を寸胴の中にパラパラと入れていって、泳がせるようにして茹でていく。
そして、平ザルに載せられた背脂の上からスープを注いで!
茹で上がった麺を平ザルで持ち上げて、チャッチャッと湯切りしてラーメン丼の中へ!
最後に、チャーシュー、メンマに大量のワカメと昆布が載せられて、海苔が添えられて!
これで、「らーめん」の完成!


スープをいただくと…
背脂が大量に浮くスープは、見た目とは違って、あっさりといただける。
豚骨の背骨を使っているんだろうと思うけど、豚骨魚介清湯のスープは、飲んだ後の〆にもいい!
3枚入った厚切りのチャーシューもよかった♪
2枚が豚バラ肉のチャーシューで、もう1枚はモモ肉だと思うけど!
豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさを味わえるものだったし!
モモ肉のチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味が感じられて、美味しくいただけた♪
問題は麺!
やわらかめに茹でられた麺は、明らかに茹ですぎ!

確かに、2個作りされた「醤油らーめん」のうち、私に出されたのは2個目で!
麺も、最初に寸胴から平ザルですくい上げられて、湯切りされた後に、再度、平ザルを入れて、引き上げられたものだったから!
それだけ長めに茹でられていたということも、多少はあるのかもしれないけど…
ただ、それにしても…
そこのところの事情をわきまえていた坂本店主は「麺カタ」にした。
ただ、私は、初めてだったのでデフォルトのまま…
でも、これは仕方がない。
なぜなら、この麺の茹で加減が最適と考えて、店としては長年、これで提供しているのだから…
単に私の好みではなかっただけ…
でも、麺量も、結構、あったこともあるかもしれないけど、最後の方は、麺が完全にダレてしまったし…
もし、「麺カタ」で注文していたら…
評価は違ってきたかもしれないけど…

メニュー:らーめん…700円/みそらーめん…750円
大盛り…100円
トッピング
チャーシュー…350円/のり…150円/わかめ…150円/こんぶ…150円/もやし…100円/バター…100円/コーン…100円/たまご…50円
好み度:らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

新小岩でオフ会を終えて、オフ会参加メンバーと、〆のラーメンを食べるために向かったのは『らーめん 勝』!
篠崎の京葉道路沿いにある店へはタクシーで!
しかし、いっしょにラーメンを食べに行ったメンバーが豪華!
まず、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主!
そして、『麺屋 一燈』の坂本店主!
さらに、大阪から来たゲストの『麺や 而今』島田店主に、『かしや』の柏原店主!
それに、11月に地元の千葉県横芝にラーメン店を開業予定の元『まるとら本店』店主の小川さん!

この5人とともに店の前までやって来ると…
もう、すでに、23時になろうとする時刻なのに4人のお客さんが、外で順番待ちをしていた。
流行っている♪
こちら『らーめん勝』のオープンは1996年だから、もう開業16年になる。
恵比寿の背脂チャッチャッ系醤油ラーメンの老舗『らーめん香月(かづき)』出身の店主が営む店というのは知っていた。
ただ、夜のみ営業の店ということもあって未訪の店。
今回、こちらの店に行こうと言い出したのは、『麺屋 一燈』の坂本店主!
たまに、無性に食べたくなるんだそうだ。
人数の割りには、少し待たされて入店。
メニューは、店の外のボードに書かれた「らーめん」と「みそらーめん」の2種類で、あとはトッピングを選ぶだけ。

席について、私はデフォルトの醤油味の「らーめん」をオーダー!
隣に座った『麺屋 一燈』の坂本店主も同じものを、ただし、「麺カタ」で注文していた。
厨房には、店主とスタッフの人の2人。
しかし、ラーメン作りは店主1人が行っていて!
何人前、注文が入ろうがマイペースで、ずっと、ラーメンを2個作りしていたので、時間がかかる。
レードルでラーメン丼に返しの醤油ダレを入れて、さらに、刻んだ多目のネギが入れられると…
麺を寸胴の中にパラパラと入れていって、泳がせるようにして茹でていく。
そして、平ザルに載せられた背脂の上からスープを注いで!
茹で上がった麺を平ザルで持ち上げて、チャッチャッと湯切りしてラーメン丼の中へ!
最後に、チャーシュー、メンマに大量のワカメと昆布が載せられて、海苔が添えられて!
これで、「らーめん」の完成!


スープをいただくと…
背脂が大量に浮くスープは、見た目とは違って、あっさりといただける。
豚骨の背骨を使っているんだろうと思うけど、豚骨魚介清湯のスープは、飲んだ後の〆にもいい!
3枚入った厚切りのチャーシューもよかった♪
2枚が豚バラ肉のチャーシューで、もう1枚はモモ肉だと思うけど!
豚バラ肉のチャーシューは、肉のジューシーさを味わえるものだったし!
モモ肉のチャーシューは、やわらかくて、肉のうま味が感じられて、美味しくいただけた♪
問題は麺!
やわらかめに茹でられた麺は、明らかに茹ですぎ!

確かに、2個作りされた「醤油らーめん」のうち、私に出されたのは2個目で!
麺も、最初に寸胴から平ザルですくい上げられて、湯切りされた後に、再度、平ザルを入れて、引き上げられたものだったから!
それだけ長めに茹でられていたということも、多少はあるのかもしれないけど…
ただ、それにしても…
そこのところの事情をわきまえていた坂本店主は「麺カタ」にした。
ただ、私は、初めてだったのでデフォルトのまま…
でも、これは仕方がない。
なぜなら、この麺の茹で加減が最適と考えて、店としては長年、これで提供しているのだから…
単に私の好みではなかっただけ…
でも、麺量も、結構、あったこともあるかもしれないけど、最後の方は、麺が完全にダレてしまったし…
もし、「麺カタ」で注文していたら…
評価は違ってきたかもしれないけど…

メニュー:らーめん…700円/みそらーめん…750円
大盛り…100円
トッピング
チャーシュー…350円/のり…150円/わかめ…150円/こんぶ…150円/もやし…100円/バター…100円/コーン…100円/たまご…50円
好み度:らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
とあるラーメン好き
いきなりの厚かましいコメントにわざわざ丁寧に答えて頂き本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
それではブログに載せる許可はどうなんでしょうか?
ほんと質問ばかりですみません。
とても参考になりました。
それではブログに載せる許可はどうなんでしょうか?
ほんと質問ばかりですみません。
2012/08/23 Thu 10:09 URL [ Edit ]
| Home |