| Home |
2012.07.14
麺屋 たけ井【四】
訪問日:2012年7月14日(土)

『俺のラーメン あっぱれ屋』を後にして、とよつねさんのGTRで次に向かったのは『麺屋 たけ井』!


店のすぐ横にある駐車場に停めようとしたけど、もちろん、満車だよね(汗)
先にある第2駐車場へ車を停めて!
そして、店の前まで歩いてきたところ…
長蛇の列ができていた。
その数、22名!
『俺のラーメン あっぱれ屋』ほどではないけど、人気あるんだね!
しかし、『あっぱれ屋』同様、失礼ながら辺鄙な場所にあるというのに…
この暑い中、これだけのお客さんを集客できるのはスゴい!
こちらの店の竹井店主は、あの『中華蕎麦 とみ田』の冨田店主の愛弟子で!
オープンに当たっては、冨田店主がわざわざ千葉の松戸から駆けつけてくれて!
いっしょに厨房に立って応援したことが話題になって、いいスタートが切れた!
しかし、味がよくなかったら、お客さんはリピーターにはなってはくれないだろうし、こんな行列ができたりはしない。
並んでいる途中で、女性スタッフが現れて、先に食券を買うように促されて!
「つけ麺」の「小(220g)」の食券を買ったんだけど…
女性スタッフから…
「お得ですよ♪」とすすめられて!
「トッピング全部のせ」の食券まで買ってしまった。
『あっぱれ屋』で、すでに「スーパーつけ麺」を麺2玉300gにチャーシュートッピングして、チャーシューを10枚も食べているというのに(汗)

この後、結局、1時間近く待たされて入店して…
さらに、到着から1時間6分後に対面した「つけ麺」の「小」に別の器に入れられた「トッピング全部のせ」!


まずは、『中華蕎麦 とみ田』の麺工場である「心の味食品」から取り寄せている麺だけを食べてみる。
切番12番の極太ストレートの麺は、まず、小麦粉が香る風味のいい麺で!
小麦粉がギュウっと詰まった麺は、噛むと、最初は押し返してくるような抵抗力があって!
次にグチュと潰れる弾力のある麺で、噛み応え、食べ応えがある!

麺をつけ汁につけて食べると!
超濃厚なつけに程よく絡んで美味しく食べさせてくれる。
大量の豚骨にモミジを長時間炊いて作った超濃厚な動物系のスープに、煮干し、鯖節で取った魚介出汁をブレンドしたつけ汁は、豚骨のうま味に煮干しのうま味がよく出ていて美味しい♪
ただ、この日は、『あっぱれ屋』で食べてきた後だったので、ただでさえ重いところにきて、さらに重く感じられた。
とそこに、竹井店主が現れて…
「これ、今度、新商品で出そうと思っている、味噌つけ麺なんですけど、ちょっと、食べてもらえますか?」
そう言われて、「味噌つけ麺」のつけ汁が出されて!
試食させてもらったけど…

このつけ汁がまた超濃厚!
そして甘い!
いっしょに試食した、とよつねさんも、この甘さについては指摘していて…
豆板醤等を使って辛味を足してみるとか!
山椒や生姜等も使ってみるとか!
まだ、改良する点はある。
でも、竹井店主は、間違いなく美味しい「味噌つけ麺」を作ってくるはずなので!
楽しみに待ってます♪
トッピングの豚バラ肉のチャーシューもメンマも味玉もよかったし!
美味しいつけ麺だとは思うけど!
ただ、『たけ井』で食べるときは連食はキツイ…
特に、『あっぱれ屋』との連食は避けた方がいいかも(汗)
でも、今日は、先日、東大阪で開かれた私の送別会に、わざわざ京都から来てくれた竹井店主に、直接、お礼を言うことができてよかった。
『麺屋 たけ井』の益々の繁栄を願っています。
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺 小(220g)…800円/並(280g)…850円/大(400g)…950円
味玉つけ麺 小(220g)…900円/並(280g)…950円/大(400g)…1050円
ラーメン 小(180g)…700円/並(230g)…750円/大(280g)…800円
味玉ラーメン 小(180g)…800円/並(230g)…850円/大(280g)…900円
好み度:つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『俺のラーメン あっぱれ屋』を後にして、とよつねさんのGTRで次に向かったのは『麺屋 たけ井』!


店のすぐ横にある駐車場に停めようとしたけど、もちろん、満車だよね(汗)
先にある第2駐車場へ車を停めて!
そして、店の前まで歩いてきたところ…
長蛇の列ができていた。
その数、22名!
『俺のラーメン あっぱれ屋』ほどではないけど、人気あるんだね!
しかし、『あっぱれ屋』同様、失礼ながら辺鄙な場所にあるというのに…
この暑い中、これだけのお客さんを集客できるのはスゴい!
こちらの店の竹井店主は、あの『中華蕎麦 とみ田』の冨田店主の愛弟子で!
オープンに当たっては、冨田店主がわざわざ千葉の松戸から駆けつけてくれて!
いっしょに厨房に立って応援したことが話題になって、いいスタートが切れた!
しかし、味がよくなかったら、お客さんはリピーターにはなってはくれないだろうし、こんな行列ができたりはしない。
並んでいる途中で、女性スタッフが現れて、先に食券を買うように促されて!
「つけ麺」の「小(220g)」の食券を買ったんだけど…
女性スタッフから…
「お得ですよ♪」とすすめられて!
「トッピング全部のせ」の食券まで買ってしまった。
『あっぱれ屋』で、すでに「スーパーつけ麺」を麺2玉300gにチャーシュートッピングして、チャーシューを10枚も食べているというのに(汗)

この後、結局、1時間近く待たされて入店して…
さらに、到着から1時間6分後に対面した「つけ麺」の「小」に別の器に入れられた「トッピング全部のせ」!


まずは、『中華蕎麦 とみ田』の麺工場である「心の味食品」から取り寄せている麺だけを食べてみる。
切番12番の極太ストレートの麺は、まず、小麦粉が香る風味のいい麺で!
小麦粉がギュウっと詰まった麺は、噛むと、最初は押し返してくるような抵抗力があって!
次にグチュと潰れる弾力のある麺で、噛み応え、食べ応えがある!

麺をつけ汁につけて食べると!
超濃厚なつけに程よく絡んで美味しく食べさせてくれる。
大量の豚骨にモミジを長時間炊いて作った超濃厚な動物系のスープに、煮干し、鯖節で取った魚介出汁をブレンドしたつけ汁は、豚骨のうま味に煮干しのうま味がよく出ていて美味しい♪
ただ、この日は、『あっぱれ屋』で食べてきた後だったので、ただでさえ重いところにきて、さらに重く感じられた。
とそこに、竹井店主が現れて…
「これ、今度、新商品で出そうと思っている、味噌つけ麺なんですけど、ちょっと、食べてもらえますか?」
そう言われて、「味噌つけ麺」のつけ汁が出されて!
試食させてもらったけど…

このつけ汁がまた超濃厚!
そして甘い!
いっしょに試食した、とよつねさんも、この甘さについては指摘していて…
豆板醤等を使って辛味を足してみるとか!
山椒や生姜等も使ってみるとか!
まだ、改良する点はある。
でも、竹井店主は、間違いなく美味しい「味噌つけ麺」を作ってくるはずなので!
楽しみに待ってます♪
トッピングの豚バラ肉のチャーシューもメンマも味玉もよかったし!
美味しいつけ麺だとは思うけど!
ただ、『たけ井』で食べるときは連食はキツイ…
特に、『あっぱれ屋』との連食は避けた方がいいかも(汗)
でも、今日は、先日、東大阪で開かれた私の送別会に、わざわざ京都から来てくれた竹井店主に、直接、お礼を言うことができてよかった。
『麺屋 たけ井』の益々の繁栄を願っています。
ご馳走さまでした。

メニュー:つけ麺 小(220g)…800円/並(280g)…850円/大(400g)…950円
味玉つけ麺 小(220g)…900円/並(280g)…950円/大(400g)…1050円
ラーメン 小(180g)…700円/並(230g)…750円/大(280g)…800円
味玉ラーメン 小(180g)…800円/並(230g)…850円/大(280g)…900円
好み度:つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ramen151e
> バリタカさん
お返事遅れました。
というか、忘れてました(汗)
> 二号店がオープンするそうですよ(ニヤニヤ)
>
> 松井山手って…
>
> まあ、今よりはアクセス楽になるかな(笑)
この情報は知っておりました。
でも、この場所も、電車では、決して、アクセスはいいとはいえないと思います(汗)
情報アップします♪
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-2926.html
お返事遅れました。
というか、忘れてました(汗)
> 二号店がオープンするそうですよ(ニヤニヤ)
>
> 松井山手って…
>
> まあ、今よりはアクセス楽になるかな(笑)
この情報は知っておりました。
でも、この場所も、電車では、決して、アクセスはいいとはいえないと思います(汗)
情報アップします♪
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-2926.html
| Home |