| Home |
2012.07.25
らぁめん たむら【四参】 ~キム玉&冷やしキム玉~
訪問日:2012年7月25日(水)

『らぁめん たむら』で、昨日の火曜日から始まった「キム玉そば」と「冷やしキム玉そば」の限定!
金曜日には大阪を離れなければならないので、これが最後の「キム玉」になる。
しかし、「らの道」も、あと、『カドヤ食堂』と『麺屋 彩々』の2軒を残すだけになって、ゴールも見えてきた。
残されたチャンスは、今日明日の2日間の昼食だけ!
どうにか、大阪を離れる前に、ギリギリで達成できるか!?
でも、私が帰る最終週に、私の好きな「キム玉」限定をやったのは、田村店主が最後に私に店に来てほしいからじゃないのか?
そうじゃないかもしれないけど、行かなければならないような気がした…
「らの道」は、9月末まで!
まだ、達成するチャンスはある。
そう考えて、向かったのは『らぁめん たむら』!
布施駅を下りて、通い慣れた道を歩いて、店の前までやってきた。
これが43回目の訪問になる『らぁめん たむら』!
入店して、田村店主に挨拶して、注文したのは温かい「キム玉そば」!

「冷やしキム玉そば」も好きだし、季節的にも、ブログのネタ的にも、本来は「冷やし」を選択すべきなのかもしれないけど…
私は、単純に、理屈抜きに温かい「キム玉そば」が、めっちゃ好きなので!
今日は、なぜか、口数の少ない田村店主。
いつもは雄弁に…
「何、言っちゃってんだよ。」等と、変な東京弁でしゃべりかけてくるのに…
そうして、出来上がった「キム玉そば」!
真っ赤に燃え上がるようなこのビジュアルが何ともいい!


田村店主のスペシャリテ!
これを、しばらくは食べられなくなると思うと、感慨深い…
よくまぜて!
まぜて、まぜて!
そして、まずはそのまま!
いただきます!

やっぱり、美味しい♪
「キム玉」!
美味しさの秘訣は、田村店主のお母さまが漬ける自家製キムチと田村店主による味付けにある!
だから、過去に何店かが、この『らぁめん たむら』の「キム玉そば」をリスペクトした「キム玉そば」をつくってきたけど!
これに及ぶようなものはなかった。
そして、何度もブログに書いているけど!
「鶴見製麺所」に特注でつくらせている『らぁめん たむら』PB麺!

田村店主が、こんな麺がほしかったと、製麺所との二人三脚でつくりあげた切番12番の極太ストレートの麺は、歯応えがあって、噛むと、押し返してくるハンパない弾力の筋肉質な麺!
この麺が、この「キム玉」に合う!
チャーシューも美味しい♪
スタンダードな煮豚を作らせたら、『金久右衛門』か、こちら『らぁめん たむら』か!
大阪では最高峰にあるチャーシューだと思っている。
そして、このチャーシューを「キム玉」で食べると、また、美味しい♪
そして、忘れてはならないもの!
それは、半分ほど食べたところで、「酢」を投入すること!
こうすると、マイルドに味変して、この味がまたいい!
今日も美味しく完食!
「美味しかった♪」
「ご馳走さま!」
そう言って席を立つと…
「関東に帰っちゃうんですか…」
寂しげにそう言うと…
「今度、大阪に来るときは、事前に連絡ください。」
「キム玉用意して待ってますから。」
口も態度も悪いお兄ちゃんだけど…
本当、憎めないいい奴なんだよね!
ありがとう!
田村店主!


メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【7月24日(火)~7月29日(日)限定】
キム玉そば 並(220g)…950円/大盛(440g)…1150円
冷やしキム玉そば 並(220g)のみ…950円
好み度:キム玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『らぁめん たむら』で、昨日の火曜日から始まった「キム玉そば」と「冷やしキム玉そば」の限定!
金曜日には大阪を離れなければならないので、これが最後の「キム玉」になる。
しかし、「らの道」も、あと、『カドヤ食堂』と『麺屋 彩々』の2軒を残すだけになって、ゴールも見えてきた。
残されたチャンスは、今日明日の2日間の昼食だけ!
どうにか、大阪を離れる前に、ギリギリで達成できるか!?
でも、私が帰る最終週に、私の好きな「キム玉」限定をやったのは、田村店主が最後に私に店に来てほしいからじゃないのか?
そうじゃないかもしれないけど、行かなければならないような気がした…
「らの道」は、9月末まで!
まだ、達成するチャンスはある。
そう考えて、向かったのは『らぁめん たむら』!
布施駅を下りて、通い慣れた道を歩いて、店の前までやってきた。
これが43回目の訪問になる『らぁめん たむら』!
入店して、田村店主に挨拶して、注文したのは温かい「キム玉そば」!

「冷やしキム玉そば」も好きだし、季節的にも、ブログのネタ的にも、本来は「冷やし」を選択すべきなのかもしれないけど…
私は、単純に、理屈抜きに温かい「キム玉そば」が、めっちゃ好きなので!
今日は、なぜか、口数の少ない田村店主。
いつもは雄弁に…
「何、言っちゃってんだよ。」等と、変な東京弁でしゃべりかけてくるのに…
そうして、出来上がった「キム玉そば」!
真っ赤に燃え上がるようなこのビジュアルが何ともいい!


田村店主のスペシャリテ!
これを、しばらくは食べられなくなると思うと、感慨深い…
よくまぜて!
まぜて、まぜて!
そして、まずはそのまま!
いただきます!

やっぱり、美味しい♪
「キム玉」!
美味しさの秘訣は、田村店主のお母さまが漬ける自家製キムチと田村店主による味付けにある!
だから、過去に何店かが、この『らぁめん たむら』の「キム玉そば」をリスペクトした「キム玉そば」をつくってきたけど!
これに及ぶようなものはなかった。
そして、何度もブログに書いているけど!
「鶴見製麺所」に特注でつくらせている『らぁめん たむら』PB麺!

田村店主が、こんな麺がほしかったと、製麺所との二人三脚でつくりあげた切番12番の極太ストレートの麺は、歯応えがあって、噛むと、押し返してくるハンパない弾力の筋肉質な麺!
この麺が、この「キム玉」に合う!
チャーシューも美味しい♪
スタンダードな煮豚を作らせたら、『金久右衛門』か、こちら『らぁめん たむら』か!
大阪では最高峰にあるチャーシューだと思っている。
そして、このチャーシューを「キム玉」で食べると、また、美味しい♪
そして、忘れてはならないもの!
それは、半分ほど食べたところで、「酢」を投入すること!
こうすると、マイルドに味変して、この味がまたいい!
今日も美味しく完食!
「美味しかった♪」
「ご馳走さま!」
そう言って席を立つと…
「関東に帰っちゃうんですか…」
寂しげにそう言うと…
「今度、大阪に来るときは、事前に連絡ください。」
「キム玉用意して待ってますから。」
口も態度も悪いお兄ちゃんだけど…
本当、憎めないいい奴なんだよね!
ありがとう!
田村店主!


メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【7月24日(火)~7月29日(日)限定】
キム玉そば 並(220g)…950円/大盛(440g)…1150円
冷やしキム玉そば 並(220g)のみ…950円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:キム玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |