| Home |
2012.07.20
らーめんstyle JUNK STORY【四八】 ~ 醤油つけ麺~
訪問日:2012年7月20日(金)

大阪に滞在できるのもあと1週間と迫った今夜!
私が訪ねたのは、大阪に来て最も多く訪れている『らーめんstyle Junk Story』!
結果的には、限定ラーメンを多く出したことが最多訪問に繋がった。
ただ、こちらの店をの井川店主のつくる限定は、独創性の高い、クオリティの高い作品が多いので!
しかし、限定だけではなく、レギュラーの「らーめん」に「つけ麺」も美味しくて、さらに、常に美味しく進化を遂げていたことも訪問回数が多かった理由。
そして、今夜、訪問したのもレギュラーメニューを食べるため!
夜の7時前に店の前までやって来たところ…
予想通り、外待ちの椅子に3人のお客さんが座って順番待ちをしていた。
最近は、どんな時間に行っても、すんなり入店することはできなくなった店。
実際、今夜も、帰りには、入店時よりも多い5人のお客さんが待っていたので…

少し待って、スタッフの人に呼ばれて店内へ!
そして、今回も、前回同様、店の一番奥の厨房に近い席へと案内された。
席に座って、井川店主と挨拶を交わして…
注文は…
ビールとチャーシュー盛り!
それに唐揚げ1個。
こちらの店では、唐揚げ1個100円で、1個からでも揚げてくれる。
本来は、1人前は3個入りで300円なんだけど、1個が大きくて、1人で3個も食べてしまうと、それだけで、結構、お腹が膨れてしまうので助かる。
そうして、まず、ビールとチャーシュー盛りが出されて!
後から、唐揚げも出された。



さて、麺類はどうしようか?
ここに来るまでは、残っていれば、未食の数量限定の「魚介白湯つけ麺」にしようと思っていた。
ただ、「醤油つけ麺」も、以前に食べてから、時間が経っているいるので気になったので…
井川店主に、「つけ麺」を食べるなら、何がおすすめなのかを聞いてみた!
すると、井川店主から返ってきた答えは…
「醤油つけ麺」!
ちなみに、数量限定の「魚介白湯つけ麺」は残っていないねか確かめたところ…
残っていて、そっちにしますかと聞かれたけど…
井川店主のおすすめに従って、「醤油つけ麺」を食べることにした。
そして、選べる麺量は250gでオーダー!
そうして、出された「醤油つけ麺」!


麺は、焙煎小麦が配合された極太ストレートの香味焙煎麺!
この麺は、焙煎小麦の香りが強くて、やや、癖のある風味なので!
私は好きだけど、好みが分かれる麺かもしれない…
そして、食感はカタめながら、噛むと、押し返してくるような弾力感があるのがいいし!
もちもち感があるのもいい!
つけ汁につけて食べると、普通なら、麺が勝ちすぎてしまって、つけ汁を弾いてしまうように思えるかもしれないけど…
そんなことはなく、程よくつけ汁に絡んで美味しく食べさせてくれる。
つけ汁は、2周年記念限定でいただいた「にぼし鶏豚骨のたまり醤油つけ麺」ほどではないものの、香り高い醤油の風味がとてもいい!
そして、淡海地鶏の鶏のうま味に、秋刀魚や煮干し等の魚介のうま味も感じられて!
さらに、大葉の風味でさっぱり爽やかに食べさせてくれるのがいい!
豚肩ロースのレアチャーシューは、「つけ麺」の具として、温かいつけ汁につけて食べても美味しいし♪
幅広で厚みのあるスクエアな形状のメンマも、外はコリッ、中はサクッの食感が最高でよかったし!
最後に猪口に入れて出してもらった割りスープをつけ汁に割り入れていただくと…
煮干しが香るスープ割りになって、これはいい♪
結局、スープ割りもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円/魚介白湯らーめん(数量限定)…800円
塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円/魚介白湯つけ麺(数量限定)…900円
好み度:醤油つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪に滞在できるのもあと1週間と迫った今夜!
私が訪ねたのは、大阪に来て最も多く訪れている『らーめんstyle Junk Story』!
結果的には、限定ラーメンを多く出したことが最多訪問に繋がった。
ただ、こちらの店をの井川店主のつくる限定は、独創性の高い、クオリティの高い作品が多いので!
しかし、限定だけではなく、レギュラーの「らーめん」に「つけ麺」も美味しくて、さらに、常に美味しく進化を遂げていたことも訪問回数が多かった理由。
そして、今夜、訪問したのもレギュラーメニューを食べるため!
夜の7時前に店の前までやって来たところ…
予想通り、外待ちの椅子に3人のお客さんが座って順番待ちをしていた。
最近は、どんな時間に行っても、すんなり入店することはできなくなった店。
実際、今夜も、帰りには、入店時よりも多い5人のお客さんが待っていたので…

少し待って、スタッフの人に呼ばれて店内へ!
そして、今回も、前回同様、店の一番奥の厨房に近い席へと案内された。
席に座って、井川店主と挨拶を交わして…
注文は…
ビールとチャーシュー盛り!
それに唐揚げ1個。
こちらの店では、唐揚げ1個100円で、1個からでも揚げてくれる。
本来は、1人前は3個入りで300円なんだけど、1個が大きくて、1人で3個も食べてしまうと、それだけで、結構、お腹が膨れてしまうので助かる。
そうして、まず、ビールとチャーシュー盛りが出されて!
後から、唐揚げも出された。



さて、麺類はどうしようか?
ここに来るまでは、残っていれば、未食の数量限定の「魚介白湯つけ麺」にしようと思っていた。
ただ、「醤油つけ麺」も、以前に食べてから、時間が経っているいるので気になったので…
井川店主に、「つけ麺」を食べるなら、何がおすすめなのかを聞いてみた!
すると、井川店主から返ってきた答えは…
「醤油つけ麺」!
ちなみに、数量限定の「魚介白湯つけ麺」は残っていないねか確かめたところ…
残っていて、そっちにしますかと聞かれたけど…
井川店主のおすすめに従って、「醤油つけ麺」を食べることにした。
そして、選べる麺量は250gでオーダー!
そうして、出された「醤油つけ麺」!


麺は、焙煎小麦が配合された極太ストレートの香味焙煎麺!
この麺は、焙煎小麦の香りが強くて、やや、癖のある風味なので!
私は好きだけど、好みが分かれる麺かもしれない…
そして、食感はカタめながら、噛むと、押し返してくるような弾力感があるのがいいし!
もちもち感があるのもいい!
つけ汁につけて食べると、普通なら、麺が勝ちすぎてしまって、つけ汁を弾いてしまうように思えるかもしれないけど…
そんなことはなく、程よくつけ汁に絡んで美味しく食べさせてくれる。
つけ汁は、2周年記念限定でいただいた「にぼし鶏豚骨のたまり醤油つけ麺」ほどではないものの、香り高い醤油の風味がとてもいい!
そして、淡海地鶏の鶏のうま味に、秋刀魚や煮干し等の魚介のうま味も感じられて!
さらに、大葉の風味でさっぱり爽やかに食べさせてくれるのがいい!
豚肩ロースのレアチャーシューは、「つけ麺」の具として、温かいつけ汁につけて食べても美味しいし♪
幅広で厚みのあるスクエアな形状のメンマも、外はコリッ、中はサクッの食感が最高でよかったし!
最後に猪口に入れて出してもらった割りスープをつけ汁に割り入れていただくと…
煮干しが香るスープ割りになって、これはいい♪
結局、スープ割りもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

メニュー:塩のキラメキ(数量限定)…900円/塩らーめん…700円/濃口醤油らーめん…780円/魚介白湯らーめん(数量限定)…800円
塩つけ麺(数量限定)…900円/醤油つけ麺…850円/魚介白湯つけ麺(数量限定)…900円
関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、近鉄日本橋駅
好み度:醤油つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |