| Home |
2012.07.22
和dining 清乃【弐】
訪問日:2012年7月22日(日)

「らの道」10軒目に訪問した『麺dining 月乃家』を出て、大阪のラーメン愛好家2人とともに向かったのは『和dining 清乃』!
『麺dining 月乃家』をプロデュースしたキャリーさんの店!
車を店の駐車場に滑り込ませていくと!
キャリーさんの奥さまが出てきて、出迎えてくれた。
入店して、キャリーさんに挨拶して座敷席へ!
席について、まず、オーダーしたのは刺身の盛り合わせ!
こちら『和dining 清乃』は、食べログの和歌山県ラーメンランキングで1位に輝く店である一方、和食料理店としても一流の店なので!
そうして、出された刺身は、鱧と真鯛の湯引き、太刀魚、障泥烏賊(アオリイカ)の造り!
さらに、黒鮪のトロの炙りに地鶏の叩きが大皿に盛られたもの!


そして、この刺身のどれもこれもが美味しい♪
中でも、特によかったのがアオリイカで!
今が旬の肉厚の烏賊は、甘味があって、何とも美味しい♪
そして、こんな刺身をいただいていたら、どうしたってほしくなるものがある!
それはもちろん、日本酒!
ドライバーさんには悪いけど、つい、「黒牛」の純米吟醸を冷やで注文してしまった(汗)


そして、刺身の後は!
霜降り和牛の岩塩焼き!
これは、山葵をつけて食べても、辛子でも、ポン酢でもいいけど!
藻塩を少しつけて食べるのが、肉の甘味が一番感じられていい!


しかし、刺身もよかったけど!
このお肉は、まさに絶品♪
さらに、真鯛の昆布〆寿司も注文して!
これも、皆で、ペロッと美味しくてたいらげてしまった。


まだ、鯨の生姜焼きに、イベリコ豚の叩きも食べたいところだったけど…
それでは、ラーメンが食べられないので自粛。

そうして、注文したラーメンは!
1人が、限定の「角長しょうゆ「匠」の冷やし」!
もう1人が「鶏羽二重白湯(しょうゆ)」!
そして、私が、裏メニューの「夏塩」!
そうして、まず、出されたのが私の「夏塩」!


鶏のうま味に、昆布とホタテ、鰹と煮干しの風味が感じられるスープは!
以前に食べた「紀ノ国地鶏の塩清湯」に比べると、よりあっさりした味わいに感じられた。
しかし、キャリーさんに、感想を聞かれてそう答えたスープは!
実際には!
丸鶏、ひね(親)鶏、秋刀魚、鯵、スルメ、ホタテ、羅臼昆布から取った出汁スープに!
別取りした、煮干し、鯛煮干し、鱧の鮮魚からとった出汁を一晩寝かせたスープをブレンドして、さらに、これに追い鰹して仕上げたという手の込んだスープだった。
ただ、香味油も控えめで!
トッピングされた、ミョウガに大葉、干し梅の爽やかさもあって!
あっさり爽やかに!
夏向けにアレンジされた塩味のスープはなかなかよかった♪
そして、麺は、清湯の塩ラーメンの定番麺でもある平打ちのストレート麺が合わせられていて!

この、多加水麺は、なめらかな食感がいいし!
しなやかなコシが感じられてよかった!
低温真空調理された鶏ムネ肉のチャーシューがしょっぱかったのだけが、やや、残念だったけど…
鶏のタタキは完璧だし!
穂先メンマの控えめな味付けに、やわらかくて、シュクシュクとした食感も最高だったし!
小松菜に、白髪ネギのシャキシャキとした食感も、この塩味のスープには合っていたし!
美味しゅうございました。
ご馳走さまでした。
なお、同行者注文の「角長しょうゆ「匠」の冷やし」!
そして、「鶏羽二重白湯(しょうゆ)」も味見させてもらった!
まず、「角長しょうゆ「匠」の冷やし」!

キンキンに冷やされたスープは、しっかり煮干しの魚介風味が出ていて、なかなか美味しい♪
それに、「夏塩」同様、ミョウガに大葉、干し梅がトッピングされて、さっぱり爽やかで!
暑い日には最適な一杯!
でも、せっかくの角長醤油の香りを楽しむなら、やっぱり、暑くても、温かい「角長ゴールド」がおすすめかな!
次に、「鶏羽二重白湯(しょうゆ)」!

モミジを何度も濾して、丁重に作られたと思われる鶏白湯スープは、なめらかな口当たりの、まろやかな味わいのスープで!
夏の鶏にしては、鶏のうま味もしっかり感じられて美味しい♪
もちもち感のある中太縮れの麺も、よくスープに絡んで美味しくいただけてよかったし!
コリコリとしたメンマもよかった。
清湯スープのラーメンもいいけど、白湯スープのラーメンもいいね!
次は、未食の「つけ麺」も食べないと!
関東に帰っても、また、絶対に来ます!
ご馳走さまでした。



メニュー:有田ブラック…680円/稲むら塩清湯…680円/鶏羽二重白湯(しょうゆor塩)…680円/【数量限定】紀ノ国地鶏の塩清湯…680円/【期間限定】角長ゴールド…680円
濃厚トリトン (260g)…850円/(390g)…980円
豚もり黒しょうゆ (200g)…780円/(300g)…880円/(400g)…980円
和風鴨つけ (180g)…750円/(300g)…880円/(420g)…1000円
【裏メニュー】夏塩…680円
【限定】角長しょうゆ「匠」の冷やし…780円
【期間限定】汁なし担担麺(〆飯付)…880円


好み度:夏塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「らの道」10軒目に訪問した『麺dining 月乃家』を出て、大阪のラーメン愛好家2人とともに向かったのは『和dining 清乃』!
『麺dining 月乃家』をプロデュースしたキャリーさんの店!
車を店の駐車場に滑り込ませていくと!
キャリーさんの奥さまが出てきて、出迎えてくれた。
入店して、キャリーさんに挨拶して座敷席へ!
席について、まず、オーダーしたのは刺身の盛り合わせ!
こちら『和dining 清乃』は、食べログの和歌山県ラーメンランキングで1位に輝く店である一方、和食料理店としても一流の店なので!
そうして、出された刺身は、鱧と真鯛の湯引き、太刀魚、障泥烏賊(アオリイカ)の造り!
さらに、黒鮪のトロの炙りに地鶏の叩きが大皿に盛られたもの!


そして、この刺身のどれもこれもが美味しい♪
中でも、特によかったのがアオリイカで!
今が旬の肉厚の烏賊は、甘味があって、何とも美味しい♪
そして、こんな刺身をいただいていたら、どうしたってほしくなるものがある!
それはもちろん、日本酒!
ドライバーさんには悪いけど、つい、「黒牛」の純米吟醸を冷やで注文してしまった(汗)


そして、刺身の後は!
霜降り和牛の岩塩焼き!
これは、山葵をつけて食べても、辛子でも、ポン酢でもいいけど!
藻塩を少しつけて食べるのが、肉の甘味が一番感じられていい!


しかし、刺身もよかったけど!
このお肉は、まさに絶品♪
さらに、真鯛の昆布〆寿司も注文して!
これも、皆で、ペロッと美味しくてたいらげてしまった。


まだ、鯨の生姜焼きに、イベリコ豚の叩きも食べたいところだったけど…
それでは、ラーメンが食べられないので自粛。

そうして、注文したラーメンは!
1人が、限定の「角長しょうゆ「匠」の冷やし」!
もう1人が「鶏羽二重白湯(しょうゆ)」!
そして、私が、裏メニューの「夏塩」!
そうして、まず、出されたのが私の「夏塩」!


鶏のうま味に、昆布とホタテ、鰹と煮干しの風味が感じられるスープは!
以前に食べた「紀ノ国地鶏の塩清湯」に比べると、よりあっさりした味わいに感じられた。
しかし、キャリーさんに、感想を聞かれてそう答えたスープは!
実際には!
丸鶏、ひね(親)鶏、秋刀魚、鯵、スルメ、ホタテ、羅臼昆布から取った出汁スープに!
別取りした、煮干し、鯛煮干し、鱧の鮮魚からとった出汁を一晩寝かせたスープをブレンドして、さらに、これに追い鰹して仕上げたという手の込んだスープだった。
ただ、香味油も控えめで!
トッピングされた、ミョウガに大葉、干し梅の爽やかさもあって!
あっさり爽やかに!
夏向けにアレンジされた塩味のスープはなかなかよかった♪
そして、麺は、清湯の塩ラーメンの定番麺でもある平打ちのストレート麺が合わせられていて!

この、多加水麺は、なめらかな食感がいいし!
しなやかなコシが感じられてよかった!
低温真空調理された鶏ムネ肉のチャーシューがしょっぱかったのだけが、やや、残念だったけど…
鶏のタタキは完璧だし!
穂先メンマの控えめな味付けに、やわらかくて、シュクシュクとした食感も最高だったし!
小松菜に、白髪ネギのシャキシャキとした食感も、この塩味のスープには合っていたし!
美味しゅうございました。
ご馳走さまでした。
なお、同行者注文の「角長しょうゆ「匠」の冷やし」!
そして、「鶏羽二重白湯(しょうゆ)」も味見させてもらった!
まず、「角長しょうゆ「匠」の冷やし」!

キンキンに冷やされたスープは、しっかり煮干しの魚介風味が出ていて、なかなか美味しい♪
それに、「夏塩」同様、ミョウガに大葉、干し梅がトッピングされて、さっぱり爽やかで!
暑い日には最適な一杯!
でも、せっかくの角長醤油の香りを楽しむなら、やっぱり、暑くても、温かい「角長ゴールド」がおすすめかな!
次に、「鶏羽二重白湯(しょうゆ)」!

モミジを何度も濾して、丁重に作られたと思われる鶏白湯スープは、なめらかな口当たりの、まろやかな味わいのスープで!
夏の鶏にしては、鶏のうま味もしっかり感じられて美味しい♪
もちもち感のある中太縮れの麺も、よくスープに絡んで美味しくいただけてよかったし!
コリコリとしたメンマもよかった。
清湯スープのラーメンもいいけど、白湯スープのラーメンもいいね!
次は、未食の「つけ麺」も食べないと!
関東に帰っても、また、絶対に来ます!
ご馳走さまでした。



メニュー:有田ブラック…680円/稲むら塩清湯…680円/鶏羽二重白湯(しょうゆor塩)…680円/【数量限定】紀ノ国地鶏の塩清湯…680円/【期間限定】角長ゴールド…680円
濃厚トリトン (260g)…850円/(390g)…980円
豚もり黒しょうゆ (200g)…780円/(300g)…880円/(400g)…980円
和風鴨つけ (180g)…750円/(300g)…880円/(420g)…1000円
【裏メニュー】夏塩…680円
【限定】角長しょうゆ「匠」の冷やし…780円
【期間限定】汁なし担担麺(〆飯付)…880円


好み度:夏塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |