| Home |
2012.07.21
大阪さぬきうどん 瀬戸内製麺710
訪問日:2012年7月21日(土)

大阪・大東市にある『大阪さぬきうどん 瀬戸内製麺710』!
『金久右衛門』、『彩々』といった大阪を代表するラーメン店とのコラボしたうどんを出したり!
ラーメンイベントの「らの道」にも協賛するラーメン好きな土肥店主が営む店!
しかし、土肥店主は、本場讃岐の名店『白川うどん 丸亀店』で店長も務めたうどん職人で!
こちらの店は、「食べログ」の点数も高い!
それに、「大阪さぬきうどん」という「うどん」も、どんな「うどん」なのか気になったので!
機会があったら、訪問してみたいと思っていた。
しかし、なかなか、機会に恵まれないまま、時だけが過ぎていった。
そして、これが大阪滞在の最後の土曜日!
今日を逃すと、もう行く機会がない中、JR片町線・住道駅が最寄り駅の店へと向かった。
店の近くまで来たところで…
ポツポツと雨が落ちてきた。
小走りで店に駆け込むと…
ザーッと雨が降りだした。
危なかった。
時刻は午後の1時になる時間。
女性スタッフに案内されてカウンター席につくと、すぐに冷たい水と凍らせたおしぼりが出された。
これは嬉しいサービス!

さて、何を食べようか?
こういうときは土肥店主におすすめを聞くのがいい!
メニューにおすすめとあった、ラーメンでいったら全部入りの「特丸うどん」をすすめられるか?
暑いから、「海老天ぶっかけ」か「とり玉天ぶっかけ」あたりか?


そんな予想をしていたところ…
すすめられたのは「かす汁ざる」!
意外なものをすすめられて思わず…
「かす汁ざる?」と呟くと…
「牛肉つけ麺ですよ!」
土肥店主にそう言われて、もちろん、その「かす汁ざる」をお願いした。
そうして、少し待たされて出された「かす汁ざる」!


長いうどんをハサミでパチパチと切って食べると…
「讃岐うどん」にしては、やや細めで、やわらかめの「大阪のうどん」っぽいうどん!
だから、「大阪さぬきうどん」なのだろうか!?

でも、やわらかいのに、コシがあって!
モチモチとした食感がとてもよくて!
それに、喉越しのよさもあって!
このうどんは美味しい♪
つゆにつけて食べると…
昆布と鰹節の効いた、甘辛く味付けされた牛肉が入ったつゆは大阪風味!
讃岐うどんといったら、私の中では、イリコ出汁の効いたつゆというイメージだけど…
うどんもつゆも、大阪っぽい讃岐うどんといえる!
でも、この味、嫌いじゃないし!
生姜を入れると、とてもいい味わいになって、美味しくいただくことができた♪
よかったのが生姜湯!
最後に、残ったつゆに生姜湯を割り入れて飲んでみると、これがとてもいい♪

美味しかった♪
ご馳走さまでした。






メニュー:温のうどん
玉子とじうどん…600円/きつねうどん…600円/肉うどん…780円/天ぷらうどん…880円/特丸うどん…980円/カレーうどん…780円/かすカレーうどん…980円/とり玉天カレーうどん…980円/特丸カレーうどん…1,180円/
釜抜きうどん
釜揚げうどん…680円/天盛り釜揚げ…980円/特丸釜揚げうどん…1,180円/釜玉うどん…480円/肉釜たまうどん…680円
温と冷のうどん
生醤油うどん…480円/肉生醤油うどん…680円/熱鍋焼きうどん(夜間・冬季限定)…980円
ぶっかけうどん…680円/ちく玉天ぶっかけ…780円/とり玉天ぶっかけ…780円/肉ぶっかけ…880円/海老天ぶっかけ…880円/特丸ぶっかけ…1,180円/かすうどん…880円
冷のうどん
ざるうどん…600円/とり天ざる…780円/海老天ざる…880円/天盛ざる…980円
ひやあつ かす汁ざる…880円
好み度:ひやあつ かす汁ざる
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪・大東市にある『大阪さぬきうどん 瀬戸内製麺710』!
『金久右衛門』、『彩々』といった大阪を代表するラーメン店とのコラボしたうどんを出したり!
ラーメンイベントの「らの道」にも協賛するラーメン好きな土肥店主が営む店!
しかし、土肥店主は、本場讃岐の名店『白川うどん 丸亀店』で店長も務めたうどん職人で!
こちらの店は、「食べログ」の点数も高い!
それに、「大阪さぬきうどん」という「うどん」も、どんな「うどん」なのか気になったので!
機会があったら、訪問してみたいと思っていた。
しかし、なかなか、機会に恵まれないまま、時だけが過ぎていった。
そして、これが大阪滞在の最後の土曜日!
今日を逃すと、もう行く機会がない中、JR片町線・住道駅が最寄り駅の店へと向かった。
店の近くまで来たところで…
ポツポツと雨が落ちてきた。
小走りで店に駆け込むと…
ザーッと雨が降りだした。
危なかった。
時刻は午後の1時になる時間。
女性スタッフに案内されてカウンター席につくと、すぐに冷たい水と凍らせたおしぼりが出された。
これは嬉しいサービス!

さて、何を食べようか?
こういうときは土肥店主におすすめを聞くのがいい!
メニューにおすすめとあった、ラーメンでいったら全部入りの「特丸うどん」をすすめられるか?
暑いから、「海老天ぶっかけ」か「とり玉天ぶっかけ」あたりか?


そんな予想をしていたところ…
すすめられたのは「かす汁ざる」!
意外なものをすすめられて思わず…
「かす汁ざる?」と呟くと…
「牛肉つけ麺ですよ!」
土肥店主にそう言われて、もちろん、その「かす汁ざる」をお願いした。
そうして、少し待たされて出された「かす汁ざる」!


長いうどんをハサミでパチパチと切って食べると…
「讃岐うどん」にしては、やや細めで、やわらかめの「大阪のうどん」っぽいうどん!
だから、「大阪さぬきうどん」なのだろうか!?

でも、やわらかいのに、コシがあって!
モチモチとした食感がとてもよくて!
それに、喉越しのよさもあって!
このうどんは美味しい♪
つゆにつけて食べると…
昆布と鰹節の効いた、甘辛く味付けされた牛肉が入ったつゆは大阪風味!
讃岐うどんといったら、私の中では、イリコ出汁の効いたつゆというイメージだけど…
うどんもつゆも、大阪っぽい讃岐うどんといえる!
でも、この味、嫌いじゃないし!
生姜を入れると、とてもいい味わいになって、美味しくいただくことができた♪
よかったのが生姜湯!
最後に、残ったつゆに生姜湯を割り入れて飲んでみると、これがとてもいい♪

美味しかった♪
ご馳走さまでした。






メニュー:温のうどん
玉子とじうどん…600円/きつねうどん…600円/肉うどん…780円/天ぷらうどん…880円/特丸うどん…980円/カレーうどん…780円/かすカレーうどん…980円/とり玉天カレーうどん…980円/特丸カレーうどん…1,180円/
釜抜きうどん
釜揚げうどん…680円/天盛り釜揚げ…980円/特丸釜揚げうどん…1,180円/釜玉うどん…480円/肉釜たまうどん…680円
温と冷のうどん
生醤油うどん…480円/肉生醤油うどん…680円/熱鍋焼きうどん(夜間・冬季限定)…980円
ぶっかけうどん…680円/ちく玉天ぶっかけ…780円/とり玉天ぶっかけ…780円/肉ぶっかけ…880円/海老天ぶっかけ…880円/特丸ぶっかけ…1,180円/かすうどん…880円
冷のうどん
ざるうどん…600円/とり天ざる…780円/海老天ざる…880円/天盛ざる…980円
ひやあつ かす汁ざる…880円
好み度:ひやあつ かす汁ざる

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |