| Home |
2012.07.04
【らの道・其の六】らーめん工房 RISE【七】 ~【期間限定】涼塩(すずしお)~
訪問日:2012年7月4日(水)

「らの道」6店目は『らーめん工房 RISE ~ライズ~』!
今夜は、大阪市内の新深江から八尾市へ移転して、来月2日にはオープン2年を迎えるこちらの店へ向かうことにした。
近鉄八尾駅と久宝寺駅のどちらから歩いても同じくらい歩く店へとやって来たのは…
夜の9時過ぎ!
入店すると…
厨房には富永店主がいて、ホールには初めて見るスタッフの人の姿があった。
カウンター席につくと…
「涼塩ありますよ!」
富永店主からそう言われて!
当初は、メニュー筆頭にあって、店一番のおすすめの「河内の塩」にしようかと思ったんだけど、せっかくなので、この期間限定を注文することにした。


そうして、約6分ほどで着丼した「涼塩」は!
ミニトマトにヤングコーン!
貝割れ大根、肩ロースのチャーシュー、穂先メンマに海苔が載る!
彩りのいい冷やし塩ラーメンだった!


キリッと冷えたスープは!
この蒸し暑い大阪には最適!
また、この塩味のスープは、塩角がなくて、まろやかな味わいなのがいい!
そして、アサリと牡蠣煮干しの貝のうま味がよく出たスープは、貝好きにはたまらなく美味しい味わいで♪
さらに、海老油が使われているようで、海老の香味がとてもいい!
貝出汁に海老の香味が前面に出た味わいのスープは!
やや、癖があって!
貝や海老の味わいが好きな人にとってはとてもいいスープである反面!
苦手な人には、おすすめはできない…
好き嫌いがはっきり別れる味わいのスープであるといえる。
麺は、切番22番と思われる中細ストレートの麺が合わせられていたけど!
この、ミネヤ食品工業製の麺が、スープとよく絡んで美味しく食べさせてくれたし♪

トッピングされた具もよかった!
ミニトマトの酸味がスープと合っていてよかったし!
ヤングコーンの食感もよかった!
チャーシューも、いつもの豚バラの細長いチャーシューではなく、肩ロースのチャーシューだったので、肉の脂がスープの邪魔をしないでよかったし!
穂先メンマも、やわらかくて、シュクシュクとした食感がよかった♪
結局、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
元々は、『がんこ親父』という屋号で、富永店主のお父さまが、新深江で中華料理店を営んでいたとこから、息子の代へ代替わりして!
深江橋の『金久右衛門』本店・大蔵店主の協力もあって、ラーメン専門店へとシフト!
屋号の頭に「らーめん専門」の文字を冠して、『らーめん専門 がんこ親父』として再スタートを切った!
最初は、『金久右衛門』の「大阪ブラック」ライクな「東成ブラック」に、『金久右衛門』にはない塩味の「河内の塩」の2メニューだけだった店も、後から「つけ麺」が追加されて!
さらには、八尾に移転が決まったのを機に、「中華そば(現・海老中華そば)」を出して!
後に、改良して「新中華そば」を完成させた富永店主!
その後も、とても研究熱心な富永店主は、『金久右衛門』から授かった基本を基に、独自の色を加えていって!
今では、すっかり『らーめん工房 RISE』の「らーめん」、「つけ麺」、「和え麺」をつくりあげた!
これからも、さらに、変化し続ける店は、注目の的!
富永店主!
ガンバって、これからも美味しいラーメンを食べさせてください!
お願いします。


メニュー:河内の塩…650円/新・中華そば…650円/海老醤油…700円/焦がし黒醤油(ブラック)…650円
貝つけ麺 並(200g)…750円/大盛(300g)…850円/特盛(400g)…950円
【期間限定】涼塩(すずしお)…800円
好み度:涼塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「らの道」6店目は『らーめん工房 RISE ~ライズ~』!
今夜は、大阪市内の新深江から八尾市へ移転して、来月2日にはオープン2年を迎えるこちらの店へ向かうことにした。
近鉄八尾駅と久宝寺駅のどちらから歩いても同じくらい歩く店へとやって来たのは…
夜の9時過ぎ!
入店すると…
厨房には富永店主がいて、ホールには初めて見るスタッフの人の姿があった。
カウンター席につくと…
「涼塩ありますよ!」
富永店主からそう言われて!
当初は、メニュー筆頭にあって、店一番のおすすめの「河内の塩」にしようかと思ったんだけど、せっかくなので、この期間限定を注文することにした。


そうして、約6分ほどで着丼した「涼塩」は!
ミニトマトにヤングコーン!
貝割れ大根、肩ロースのチャーシュー、穂先メンマに海苔が載る!
彩りのいい冷やし塩ラーメンだった!


キリッと冷えたスープは!
この蒸し暑い大阪には最適!
また、この塩味のスープは、塩角がなくて、まろやかな味わいなのがいい!
そして、アサリと牡蠣煮干しの貝のうま味がよく出たスープは、貝好きにはたまらなく美味しい味わいで♪
さらに、海老油が使われているようで、海老の香味がとてもいい!
貝出汁に海老の香味が前面に出た味わいのスープは!
やや、癖があって!
貝や海老の味わいが好きな人にとってはとてもいいスープである反面!
苦手な人には、おすすめはできない…
好き嫌いがはっきり別れる味わいのスープであるといえる。
麺は、切番22番と思われる中細ストレートの麺が合わせられていたけど!
この、ミネヤ食品工業製の麺が、スープとよく絡んで美味しく食べさせてくれたし♪

トッピングされた具もよかった!
ミニトマトの酸味がスープと合っていてよかったし!
ヤングコーンの食感もよかった!
チャーシューも、いつもの豚バラの細長いチャーシューではなく、肩ロースのチャーシューだったので、肉の脂がスープの邪魔をしないでよかったし!
穂先メンマも、やわらかくて、シュクシュクとした食感がよかった♪
結局、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
元々は、『がんこ親父』という屋号で、富永店主のお父さまが、新深江で中華料理店を営んでいたとこから、息子の代へ代替わりして!
深江橋の『金久右衛門』本店・大蔵店主の協力もあって、ラーメン専門店へとシフト!
屋号の頭に「らーめん専門」の文字を冠して、『らーめん専門 がんこ親父』として再スタートを切った!
最初は、『金久右衛門』の「大阪ブラック」ライクな「東成ブラック」に、『金久右衛門』にはない塩味の「河内の塩」の2メニューだけだった店も、後から「つけ麺」が追加されて!
さらには、八尾に移転が決まったのを機に、「中華そば(現・海老中華そば)」を出して!
後に、改良して「新中華そば」を完成させた富永店主!
その後も、とても研究熱心な富永店主は、『金久右衛門』から授かった基本を基に、独自の色を加えていって!
今では、すっかり『らーめん工房 RISE』の「らーめん」、「つけ麺」、「和え麺」をつくりあげた!
これからも、さらに、変化し続ける店は、注目の的!
富永店主!
ガンバって、これからも美味しいラーメンを食べさせてください!
お願いします。


メニュー:河内の塩…650円/新・中華そば…650円/海老醤油…700円/焦がし黒醤油(ブラック)…650円
貝つけ麺 並(200g)…750円/大盛(300g)…850円/特盛(400g)…950円
【期間限定】涼塩(すずしお)…800円
好み度:涼塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |