| Home |
2012.07.21
らぁ麺 Cliff【壱拾】 ~【製麺開始1周年記念限定】東京軍鶏かけそば~
訪問日:2012年7月21日(土)


昨夜の7時に飛び込んできたニュース!
『らぁ麺 Cliff』が、製麺開始1周年記念限定として、明日、明後日の土日に、「東京軍鶏かけそば」をやるという!
東京軍鶏の雄2羽、雌2羽の計4羽の丸鶏のみで出汁を取ったというスープのラーメン!
「強烈なスープができました!」
「かなり数量が少ないので裏メニュー限定です。」
「醤らぁ麺の食券を買っていただき、口頭で東京軍鶏かけそばと言ってください!」
こんなニュースを聞いたら、予定をキャンセルしても食べに行くしかないよね♪
というわけで、やって来ました『らぁ麺 Cliff』!
11時開店の店に、11時40分になろうとする時間に入店すると…
店内は満席で!
店の中の待ち合いの椅子に座って順番待ちしているお客さんが2人。
オープンキッチンの厨房には、スタッフの秋さんを含めたコック服を着た3人のスタッフの姿があった。
いつも製麺室にいるイケメンの大西店主の姿はなくて、後で、秋さんに聞いたところ、今日は、姉妹店の『鶴麺』の方に行っているという。


まずは、券売機で「醤らぁ麺」の食券を買って、空いている席について、順番を待つ。
10分弱待って、カウンター席に案内されて…
スタッフの人に「醤らぁ麺」の食券を渡しながら…
「東京軍鶏かけそばで!」と口頭で注文を告げた!
そうして、それから少し待たされて、秋さんによって丁重に作られた「東京軍鶏かけそば」が出された。


生醤油のいい香りがするスープをいただくと…
返しは、レギュラーの「醤らぁ麺」といっしょのものを使っているのか!?
味は、似かよった味わいに感じられた。
スープは、「醤らぁ麺」に比べると鶏が濃く感じられて、鶏のうま味が強い。
ただ、「醤らぁ麺」は魚介も使われてたバランス重視のスープで、「醤らぁ麺」の方が食べやすいし、美味しく感じられるかもしれない。
でも、この東京軍鶏だけをを使って、出汁を取ったスープのラーメンは、過去に東京と京都で食べ逃していて、本日、こうして大阪で食べられただけでもよかった!
よかったのが、東京軍鶏の鶏油!
最後に海苔を添えてラーメンを出す前に、秋さんが回し入れた鶏油は、やや、量は、多目にも感じられたけど…
この鶏油が濃くて、スープにコクを与えてくれていい!
そして、このコクうまのスープに絡む麺は、大西店主が製麺室に入って製麺する中細ストレートの自家製麺!

なめらかな口当たりの麺は、もちっとした食感の多加水麺で、加水率は38%くらいだろうか?
しかし、この、やわらかめの食感の麺がスープを弾くことなく、程よく絡んでくれて、スープをより美味しく食べさせてくれる。
そして、よかったのが、「かけ」と聞いていていたのに、トッピングされていた東京軍鶏のムネ肉とモモ肉!
ほぐし肉のような肉ではあったけど、コストを考えたら1,000円取られても仕方がないラーメンが750円で食べられたのもよかったし!
ご馳走さまでした。
帰りがけに、秋さんに、この裏メニュー限定を記事にしていいのか?
また、今日、明日で何食用意しているのか確認したところ…
記事にするのは問題ないこと!
そして、トータル30食限定で、今日30食売り切れてしまうと明日はないという話しも聞いたけど…
開店前から、こちらの店のファンの方が情報を知って並んで、今までに9食出たという。
そして、私が10食目…
果たして、この後、どれくらいのお客さんがこの「東京軍鶏かけそば」を注文するのか?
それによって、明日、食べられるがどうかが決まるけど…
店内の告知はなく、私の滞在中に、この裏メニューを食べているお客さんもいなかったから…
もしかして、明日でも残っているかもしれない。
希少なラーメンであることは間違いないので!
残っていたら、ぜひ、お召し上がりください♪
PS 明日、日曜日も残っているそうです。
ただし、数量限定ですので、お早めに訪問されることをおすすめします。

メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円/味玉らぁ麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
比内地鶏白湯つけ麺…880円/比内地鶏白湯つけ麺 大盛…980円/比内地鶏白湯つけ麺 特盛…1080円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
【製麺開始1周年記念限定】東京軍鶏かけそば…750円
好み度:東京軍鶏かけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


昨夜の7時に飛び込んできたニュース!
『らぁ麺 Cliff』が、製麺開始1周年記念限定として、明日、明後日の土日に、「東京軍鶏かけそば」をやるという!
東京軍鶏の雄2羽、雌2羽の計4羽の丸鶏のみで出汁を取ったというスープのラーメン!
「強烈なスープができました!」
「かなり数量が少ないので裏メニュー限定です。」
「醤らぁ麺の食券を買っていただき、口頭で東京軍鶏かけそばと言ってください!」
こんなニュースを聞いたら、予定をキャンセルしても食べに行くしかないよね♪
というわけで、やって来ました『らぁ麺 Cliff』!
11時開店の店に、11時40分になろうとする時間に入店すると…
店内は満席で!
店の中の待ち合いの椅子に座って順番待ちしているお客さんが2人。
オープンキッチンの厨房には、スタッフの秋さんを含めたコック服を着た3人のスタッフの姿があった。
いつも製麺室にいるイケメンの大西店主の姿はなくて、後で、秋さんに聞いたところ、今日は、姉妹店の『鶴麺』の方に行っているという。


まずは、券売機で「醤らぁ麺」の食券を買って、空いている席について、順番を待つ。
10分弱待って、カウンター席に案内されて…
スタッフの人に「醤らぁ麺」の食券を渡しながら…
「東京軍鶏かけそばで!」と口頭で注文を告げた!
そうして、それから少し待たされて、秋さんによって丁重に作られた「東京軍鶏かけそば」が出された。


生醤油のいい香りがするスープをいただくと…
返しは、レギュラーの「醤らぁ麺」といっしょのものを使っているのか!?
味は、似かよった味わいに感じられた。
スープは、「醤らぁ麺」に比べると鶏が濃く感じられて、鶏のうま味が強い。
ただ、「醤らぁ麺」は魚介も使われてたバランス重視のスープで、「醤らぁ麺」の方が食べやすいし、美味しく感じられるかもしれない。
でも、この東京軍鶏だけをを使って、出汁を取ったスープのラーメンは、過去に東京と京都で食べ逃していて、本日、こうして大阪で食べられただけでもよかった!
よかったのが、東京軍鶏の鶏油!
最後に海苔を添えてラーメンを出す前に、秋さんが回し入れた鶏油は、やや、量は、多目にも感じられたけど…
この鶏油が濃くて、スープにコクを与えてくれていい!
そして、このコクうまのスープに絡む麺は、大西店主が製麺室に入って製麺する中細ストレートの自家製麺!

なめらかな口当たりの麺は、もちっとした食感の多加水麺で、加水率は38%くらいだろうか?
しかし、この、やわらかめの食感の麺がスープを弾くことなく、程よく絡んでくれて、スープをより美味しく食べさせてくれる。
そして、よかったのが、「かけ」と聞いていていたのに、トッピングされていた東京軍鶏のムネ肉とモモ肉!
ほぐし肉のような肉ではあったけど、コストを考えたら1,000円取られても仕方がないラーメンが750円で食べられたのもよかったし!
ご馳走さまでした。
帰りがけに、秋さんに、この裏メニュー限定を記事にしていいのか?
また、今日、明日で何食用意しているのか確認したところ…
記事にするのは問題ないこと!
そして、トータル30食限定で、今日30食売り切れてしまうと明日はないという話しも聞いたけど…
開店前から、こちらの店のファンの方が情報を知って並んで、今までに9食出たという。
そして、私が10食目…
果たして、この後、どれくらいのお客さんがこの「東京軍鶏かけそば」を注文するのか?
それによって、明日、食べられるがどうかが決まるけど…
店内の告知はなく、私の滞在中に、この裏メニューを食べているお客さんもいなかったから…
もしかして、明日でも残っているかもしれない。
希少なラーメンであることは間違いないので!
残っていたら、ぜひ、お召し上がりください♪
PS 明日、日曜日も残っているそうです。
ただし、数量限定ですので、お早めに訪問されることをおすすめします。

メニュー:醤(ひしお)らぁ麺…750円/ワンタン麺…880円/味玉らぁ麺…880円
完全天然 塩らぁ麺…800円/塩ワンタン麺…900円
比内地鶏白湯つけ麺…880円/比内地鶏白湯つけ麺 大盛…980円/比内地鶏白湯つけ麺 特盛…1080円
まぜそば(ごはん付き)…980/味噌どろまぜそば(ミニごはん・スープ付き)…1000円/上白湯(シャンパイタン)麺…800円
【製麺開始1周年記念限定】東京軍鶏かけそば…750円
関連ランキング:ラーメン | 大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅、京橋駅
好み度:東京軍鶏かけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |