| Home |
2012.06.28
つけめん 京蔵
訪問日:2012年6月28日(木)

昨年4月23日オープンの『つけめん 京蔵』!
京蔵と書いて、「きんぞう」と読ませるこちらの店は、東京・大崎にあった『六厘舎』出身の方が浜松市の郊外にオープンさせた店!
しかし、こちら『つけ麺 京蔵』!
店のある場所がハンパなかった…
行きは車で送ってもらったからよかったんだけど…
帰りが大変だった…
店の近くには、イオンSCもあるし、ホームセンターもある!
浜松駅か、少なくとも最寄りの駅までは何かしらの交通手段はあるだろう!?
そう思ったのが大間違い…
結局、帰りは、タクシーも拾えずに、最寄りの舞阪駅まで、2km以上の道程を30分以上掛かって歩くことになってしまったので(汗)

午後1時になろうとする時間に店に着くと…
人気店と聞いていたのに、外待ちはなく、すぐに入店できたのはよかった。
ただし、さすがに店内は満席で、待ち合いの椅子に座って3人のお客さんが順番待ちをしていた。
まずは、券売機で食券を買う。

1000円の「得製つけめん」の食券を買って!
スタッフの人にデフォルトの麺量を聞いたところ…
200gだというので…
せっかく、こんな遠くまで来たので400gの特盛に増量しようかと思ったんだけど…
すると、300円増しになって、総額では1300円になってしまうのは…
それに、100g増量で150円増しという価格も割高に感じたので…
デフォルトの200gのままでいくことにして…
スタッフの人に食券を渡すと…
冷たい麺か、温かい麺がいいか聞かれたので!
冷たい麺で注文!
それから10分ほどで席へ案内されて!
さらに7分ほど待たされて出された「得製つけめん」!



海苔筏に魚粉が載らないビジュアルは、『六厘舎』とは違うものの…
丼は、まったくいっしょのものを使っていて、似通った印象!
麺だけをいだだくと…
「カネジン食品」製だという太ストレート麺は、カタくて、弾力があって、もちもちとした食感の美味しい麺で!
修業先のゴワッとした食感の麺とは違って好みの食感♪
豚骨、鶏ガラ、モミジに、鰹節、鯖節、煮干し等で出汁をとって作られたつけ汁に麺をつけていただくと…
麺は、つけ汁にぜんぜん負けていないし!
つけ汁と適度に絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪
ただ、つけ汁は、以前の東京・大崎にあった初期のころの『六厘舎』のつけ汁の濃度に比べると低めかな…
それと、ちょっと塩分濃度が高めに感じられたのが少し気になった。
でも、トッピングされた具のチャーシューにメンマ、味玉は、普通に美味しくいただけたし!
最後に作ってもらったスープ割りもよかったし!


この地で、これだけクオリティの高い濃厚豚骨魚介の「つけ麺」が食べられるというのは!
地元のお客さんにとっては嬉しいことだよね♪
徒歩で行くのはかなり困難だし、営業時間も昼のみと、ハードルの高い店ではあるけど!
浜松まで行く機会があれば、ぜひ、お立ち寄りください♪

メニュー:得製つけ麺…1000円/つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/肉つけ麺…950円/肉玉つけ麺…1050円
得製辛つけ麺…1000円/辛つけ麺…750円/味玉辛つけ麺…850円/肉辛つけ麺…950円/肉玉辛つけ麺…1050円
大盛(300g)…150円/特盛(400g)…300円
好み度:特製つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨年4月23日オープンの『つけめん 京蔵』!
京蔵と書いて、「きんぞう」と読ませるこちらの店は、東京・大崎にあった『六厘舎』出身の方が浜松市の郊外にオープンさせた店!
しかし、こちら『つけ麺 京蔵』!
店のある場所がハンパなかった…
行きは車で送ってもらったからよかったんだけど…
帰りが大変だった…
店の近くには、イオンSCもあるし、ホームセンターもある!
浜松駅か、少なくとも最寄りの駅までは何かしらの交通手段はあるだろう!?
そう思ったのが大間違い…
結局、帰りは、タクシーも拾えずに、最寄りの舞阪駅まで、2km以上の道程を30分以上掛かって歩くことになってしまったので(汗)

午後1時になろうとする時間に店に着くと…
人気店と聞いていたのに、外待ちはなく、すぐに入店できたのはよかった。
ただし、さすがに店内は満席で、待ち合いの椅子に座って3人のお客さんが順番待ちをしていた。
まずは、券売機で食券を買う。

1000円の「得製つけめん」の食券を買って!
スタッフの人にデフォルトの麺量を聞いたところ…
200gだというので…
せっかく、こんな遠くまで来たので400gの特盛に増量しようかと思ったんだけど…
すると、300円増しになって、総額では1300円になってしまうのは…
それに、100g増量で150円増しという価格も割高に感じたので…
デフォルトの200gのままでいくことにして…
スタッフの人に食券を渡すと…
冷たい麺か、温かい麺がいいか聞かれたので!
冷たい麺で注文!
それから10分ほどで席へ案内されて!
さらに7分ほど待たされて出された「得製つけめん」!



海苔筏に魚粉が載らないビジュアルは、『六厘舎』とは違うものの…
丼は、まったくいっしょのものを使っていて、似通った印象!
麺だけをいだだくと…
「カネジン食品」製だという太ストレート麺は、カタくて、弾力があって、もちもちとした食感の美味しい麺で!
修業先のゴワッとした食感の麺とは違って好みの食感♪
豚骨、鶏ガラ、モミジに、鰹節、鯖節、煮干し等で出汁をとって作られたつけ汁に麺をつけていただくと…
麺は、つけ汁にぜんぜん負けていないし!
つけ汁と適度に絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪
ただ、つけ汁は、以前の東京・大崎にあった初期のころの『六厘舎』のつけ汁の濃度に比べると低めかな…
それと、ちょっと塩分濃度が高めに感じられたのが少し気になった。
でも、トッピングされた具のチャーシューにメンマ、味玉は、普通に美味しくいただけたし!
最後に作ってもらったスープ割りもよかったし!


この地で、これだけクオリティの高い濃厚豚骨魚介の「つけ麺」が食べられるというのは!
地元のお客さんにとっては嬉しいことだよね♪
徒歩で行くのはかなり困難だし、営業時間も昼のみと、ハードルの高い店ではあるけど!
浜松まで行く機会があれば、ぜひ、お立ち寄りください♪

メニュー:得製つけ麺…1000円/つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/肉つけ麺…950円/肉玉つけ麺…1050円
得製辛つけ麺…1000円/辛つけ麺…750円/味玉辛つけ麺…850円/肉辛つけ麺…950円/肉玉辛つけ麺…1050円
大盛(300g)…150円/特盛(400g)…300円
好み度:特製つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2118-057ce3c9
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2118-057ce3c9
得製つけめん 1000円(麺300g+150円)
来たい来たいと思いつつチャンスを伺っておりましたが、やっと来れて嬉しいです。
浜松は西区に昨年OPENの「つけめん京蔵(きんぞう)」さんにおじ
くまぶろ~独りでラーメン・家族でランチ~ 2012/07/10 Tue 23:30
| Home |