| Home |
2012.06.29
麺や 而今【弐七】 ~Rising 而今sun~
訪問日:2012年6月29日(金)

一昨日の6月27日から始まった『麺や 而今』の特別な限定「Rising 而今 sun」!
東京・新小岩の大行列店『麺屋 一燈』で、先日、提供された「Rising 坂本 sun」をリスペクトして作った!
雉(きじ)と比内地鶏で出汁を取ったスープのラーメンが食べられるというので、楽しみにしていた♪
しかし、昨日、一昨日は、大阪を離れなければならない用事が入ってしまい、伺うことができず…
ようやく、今日、訪問することができた!
11時11分に店の前までやって来ると…
島田店主が店の外に出て、お客さんが来るのを待っていた。

ポールで訪問して、島田店主と店の外で話していると、お客さんが集まり出した。
11時20分に10分前倒しで開店!
カウンター席について、注文したのは、もちろん、限定の「Rising 而今 sun」!

しかし、この「Rising 而今 sun」!
先に出したのは『麺屋 一燈』とはいっても…
これは、『麺屋 一燈』の坂本店主が来阪して、『麺や 而今』を訪ねた際に、島田店主が雉ガラを使ってスープの出汁を取っていたのを見て!
島田店主の協力があって誕生した限定!
『麺や 而今』では、一度、雉で限定をやっているし!
島田店主は、雉の扱いには慣れているから!
『麺屋 一燈』の「Rising 坂本 sun」越えのスゴい一杯ができるかもしれない。
そんなことを考えているうちに、完成した特別な限定ラーメン「Rising 而今 sun」が着丼した!


やや、濁りのあるスープ!
『麺屋 一燈』の「Rising 坂本 sun」のときは、キレイな清湯スープだったのに…
それに、『麺や 而今』では、普段は鶏ミンチを使って、スープの濁りを除去するはずなのに…
そこで、すかさず、島田店主に質問すると…
雉と比内地鶏以外は使いたくなかった。
かといって、濁り取りの鶏ミンチに比内地鶏を使うわけにはいかないと、理由を話してくれた。
そこは、ブロイラーのミンチでいいような気もしたけど…
こんなところにも島田店主のこだわりがあった。
しかし、このスープを飲んで…
体が震えた…
幾多の店で様々な清湯スープのラーメンを食べてきた。
しかし、このスープは間違いなく清湯最強!
これは、単に美味しいという言葉だけでは表現することのできない…
至高のスープ!
ただし、今回の限定は、ソーシャルネットワークmixiのコミュニティで参加者が400人を突破したことを記念して、感謝の気持ちを込めて作られた限定で!
完全に採算度外視!
水20リットルに対して、何と6羽の比内地鶏の丸鶏に、大量の雉ガラを使って出汁を取ったというスープ!
しかも、比内地鶏は、クール宅急便で、毎日、秋田から直送させて、鮮度のいいものを使っているという。
プロの方や、ラーメン愛好家の皆さまならば、おわかりになると思うけど…
尋常ではないコストが掛かっている!
しかし、何度も試作を繰り返して、このスープを完成させた島田店主によると…
こうしないと、本当の比内地鶏のうま味は引き出せないという。
贅沢極まりないスープは、鶏が濃くて、鶏のうま味がいっぱい詰まってる!
しかし、島田店主のスープのスゴいところは、単に鶏のうま味に頼るのではなく、さらに鶏のうま味を引き出すための仕事がなされていること!
それは、昆布や干し椎茸!
煮干しや鯖、宗田鰹といった節の出汁の重ね方!
また、国内原料100%の瀬戸内産二段仕込みの藻塩に、岡直三郎商店の「河内屋忠兵衛 生揚げ醤油」!
肉のうま味を増す働きのある鮎魚醤!
そして、最高峰山田錦100%の純米吟醸酒に白ワインを返しに使うことで!
極上のスープに仕上げられていた!
さらに、雉と比内地鶏から取った鶏油もよかった!
いつも使っている名古屋コーチンの鶏油のような力強い味わいではなかったものの…
上品な味わいなのに、しっかりとスープにコクを与えていた!
そして、このスープに合わせられた麺は、島田店主が徳島県の某製麺所に特注して!
小麦粉、かん水、塩、加水量、圧延回数まで、細部にまでこだわって作り上げた麺!

#18の平打麺は、何と加水率28%の低加水麺で!
噛むと、モチッ!
しかし、プチッと歯切れのいい!
今まで、味わったことのないような新食感の麺!
小麦粉のうま味も感じられて美味しい麺だし!
スープとの絡みもいい!
スープも超一級品だったけど!
麺も超一級品!
トッピングの雉のタタキも!
比内地鶏の鶏肉団子も大変美味しくいただけてよかったし♪
最後に、ラーメンとともに供された自家製XO醤をスープに入れて食べてみたところ…

海老とホタテの風味に白絞油の香り、唐辛子の辛味が口の中に広がって!
味の変化が楽しむことができた。
出汁のうま味で食べさせてくれる、本当に美味しい一杯♪
この最高・最強清湯スープの「Rising 而今 sun」は、7月2日までの提供!
この機会にぜひ!
おすすめです♪
メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
麺大盛…+100円
【mixiコミュニティ400人突破記念!】
Rising 而今sun
提供期間:6月27日~7月2日
提供数:1日限定30杯
価格:800円
好み度:Rising 而今sun
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

一昨日の6月27日から始まった『麺や 而今』の特別な限定「Rising 而今 sun」!
東京・新小岩の大行列店『麺屋 一燈』で、先日、提供された「Rising 坂本 sun」をリスペクトして作った!
雉(きじ)と比内地鶏で出汁を取ったスープのラーメンが食べられるというので、楽しみにしていた♪
しかし、昨日、一昨日は、大阪を離れなければならない用事が入ってしまい、伺うことができず…
ようやく、今日、訪問することができた!
11時11分に店の前までやって来ると…
島田店主が店の外に出て、お客さんが来るのを待っていた。

ポールで訪問して、島田店主と店の外で話していると、お客さんが集まり出した。
11時20分に10分前倒しで開店!
カウンター席について、注文したのは、もちろん、限定の「Rising 而今 sun」!

しかし、この「Rising 而今 sun」!
先に出したのは『麺屋 一燈』とはいっても…
これは、『麺屋 一燈』の坂本店主が来阪して、『麺や 而今』を訪ねた際に、島田店主が雉ガラを使ってスープの出汁を取っていたのを見て!
島田店主の協力があって誕生した限定!
『麺や 而今』では、一度、雉で限定をやっているし!
島田店主は、雉の扱いには慣れているから!
『麺屋 一燈』の「Rising 坂本 sun」越えのスゴい一杯ができるかもしれない。
そんなことを考えているうちに、完成した特別な限定ラーメン「Rising 而今 sun」が着丼した!


やや、濁りのあるスープ!
『麺屋 一燈』の「Rising 坂本 sun」のときは、キレイな清湯スープだったのに…
それに、『麺や 而今』では、普段は鶏ミンチを使って、スープの濁りを除去するはずなのに…
そこで、すかさず、島田店主に質問すると…
雉と比内地鶏以外は使いたくなかった。
かといって、濁り取りの鶏ミンチに比内地鶏を使うわけにはいかないと、理由を話してくれた。
そこは、ブロイラーのミンチでいいような気もしたけど…
こんなところにも島田店主のこだわりがあった。
しかし、このスープを飲んで…
体が震えた…
幾多の店で様々な清湯スープのラーメンを食べてきた。
しかし、このスープは間違いなく清湯最強!
これは、単に美味しいという言葉だけでは表現することのできない…
至高のスープ!
ただし、今回の限定は、ソーシャルネットワークmixiのコミュニティで参加者が400人を突破したことを記念して、感謝の気持ちを込めて作られた限定で!
完全に採算度外視!
水20リットルに対して、何と6羽の比内地鶏の丸鶏に、大量の雉ガラを使って出汁を取ったというスープ!
しかも、比内地鶏は、クール宅急便で、毎日、秋田から直送させて、鮮度のいいものを使っているという。
プロの方や、ラーメン愛好家の皆さまならば、おわかりになると思うけど…
尋常ではないコストが掛かっている!
しかし、何度も試作を繰り返して、このスープを完成させた島田店主によると…
こうしないと、本当の比内地鶏のうま味は引き出せないという。
贅沢極まりないスープは、鶏が濃くて、鶏のうま味がいっぱい詰まってる!
しかし、島田店主のスープのスゴいところは、単に鶏のうま味に頼るのではなく、さらに鶏のうま味を引き出すための仕事がなされていること!
それは、昆布や干し椎茸!
煮干しや鯖、宗田鰹といった節の出汁の重ね方!
また、国内原料100%の瀬戸内産二段仕込みの藻塩に、岡直三郎商店の「河内屋忠兵衛 生揚げ醤油」!
肉のうま味を増す働きのある鮎魚醤!
そして、最高峰山田錦100%の純米吟醸酒に白ワインを返しに使うことで!
極上のスープに仕上げられていた!
さらに、雉と比内地鶏から取った鶏油もよかった!
いつも使っている名古屋コーチンの鶏油のような力強い味わいではなかったものの…
上品な味わいなのに、しっかりとスープにコクを与えていた!
そして、このスープに合わせられた麺は、島田店主が徳島県の某製麺所に特注して!
小麦粉、かん水、塩、加水量、圧延回数まで、細部にまでこだわって作り上げた麺!

#18の平打麺は、何と加水率28%の低加水麺で!
噛むと、モチッ!
しかし、プチッと歯切れのいい!
今まで、味わったことのないような新食感の麺!
小麦粉のうま味も感じられて美味しい麺だし!
スープとの絡みもいい!
スープも超一級品だったけど!
麺も超一級品!
トッピングの雉のタタキも!
比内地鶏の鶏肉団子も大変美味しくいただけてよかったし♪
最後に、ラーメンとともに供された自家製XO醤をスープに入れて食べてみたところ…

海老とホタテの風味に白絞油の香り、唐辛子の辛味が口の中に広がって!
味の変化が楽しむことができた。
出汁のうま味で食べさせてくれる、本当に美味しい一杯♪
この最高・最強清湯スープの「Rising 而今 sun」は、7月2日までの提供!
この機会にぜひ!
おすすめです♪
メニュー:醤油らーめん
中華そば…650円/鶏とろみそば(数量限定)…680円
塩らーめん
塩鶏湯そば…670円/塩白鶏湯そば…700円
汁なし和えそば
キムラ君(キムタク 温・冷)…750円
パスターめん…880円
鶏煮干しそば にぼ而郎
攻撃の黒…680円/バランスの白…700円
麺大盛…+100円
【mixiコミュニティ400人突破記念!】
Rising 而今sun
提供期間:6月27日~7月2日
提供数:1日限定30杯
価格:800円
好み度:Rising 而今sun

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2111-0d137191
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2111-0d137191
今日はに行ってきましたしかも比内地鶏も使用したとても贅沢な一杯だそうで期待に胸を膨らませながら待っているとこちらがやってきましたいつものユニークなネーミングとは雰囲気が...
ひろの今日の一杯ッ!! 2012/07/01 Sun 23:50
| Home |