fc2ブログ
訪問日:2012年6月11日(月)

創作麺工房 鳴龍-1創作麺工房 鳴龍-2

5月17日オープンの新店『創作麺工房 鳴龍』!

屋号だけを聞くと、ラーメン店ではなく、中華料理の店のように思えるけど…
情報によると、こちらの店は、ラーメン店で初めてミシュランの1つ星を獲得した『香港MIST』と、『表参道MIST』で料理長を務めた方の店だとか!


ただ、先日、ラーメン業界を震撼させた『ちゃぶ屋』(CHABUYA JAPAN株式会社)の破産
『香港MIST』は外資の店だけど、『表参道MIST』はCHABUYA JAPAN株式会社傘下の店で閉店したし


ちょっと、複雑な思いを抱きながら、東京メトロ丸の内線の新大塚駅からほど近い店へと向かった。

メイン通りから1本折れた道へと入っていって、少し歩くと、角地に建つビルの1階に入る店を発見!
店の中へと入っていくと…

厨房に立っていたのは!
ラーメン界のイチローこと森住さん。


一職人として再起を期すと自身のブログでコメントをしてはいたけど
話題の人が厨房に立っていたのには驚かされた。

そして、もう1人、ラーメンを作っている方がいて!こちらの方が店主さんになるのかな!?

ただ、ゲストは、私を除くと2人だけで…
もうすぐ、12時になる時間だというのに、ちょっと寂しいかな…

まずは、券売機で「塩拉麺」の食券を買って席へ。
メニュー先頭にあって、店のおすすめは「担担麺」のようだったけど


創作麺工房 鳴龍-3創作麺工房 鳴龍-4

『ちゃぶ屋』出身の店なので、「醤油拉麺」「塩拉麺」の方がいいかなと思った。
ちなみに、あとで店主に聞いた話では、店主は『ちゃぶ屋』に入社する前は、中華料理店にいて、「担担麺」が得意だったそう
(汗)

そうして、そう待つことなく配膳された「塩拉麺」

創作麺工房 鳴龍-5創作麺工房 鳴龍-6創作麺工房 鳴龍-7創作麺工房 鳴龍-8

スープは、キレイな清湯ではなく、やや、濁りのある黄金色したスープで!

動物系は、鶏がメインでゲンコツも使っているのかな?
魚介系出汁のうま味も感じられる!

ただ、ちょっと出汁が弱めに感じられた。
よく言えば、淡麗な滋味深いスープということになるのかもしれないけど


でも、揚げネギ鶏油がスープにコクとうま味を与えていて、なかなか美味しいスープに仕上がっていた

麺は、厨房の奥にある製麺室で作られた自家製麺で!
#22の中細ストレートの麺が使われていた!

創作麺工房 鳴龍-9

やわらかめな茹で加減の麺は、『ちゃぶ屋』譲り!
でも、なめらかな食感の麺は嫌いじゃない!

それに、小麦粉のうま味が感じられる麺で、スープとの絡みも悪くはない!

ただ、もう少し麺が細いと、もっと、いっぱいスープを持ってきてくれて、より美味しくいだだくことができるので…

できれば、「担担麺」に使うと聞いた#26の麺の方がいいような気もしたけど

ベーコンのような豚バラ肉のチャーシューは、脂身が多くて、本来はあまり好みのチャーシューではないんだけど…
このチャーシューは、トロトロで美味しくいただけた。

コリコリとした食感のメンマも!
シャキシャキした食感の白髪ネギも、このスープに合っていてよかったし♪

ご馳走さまでした。

「塩拉麺」をいただいて!
それなりに満足のいくラーメンだとは思ったけど!

ミシュラン1つ星の力は、こんなものではないのではないか?
そんな気がしたので、もう1杯!


「醤油拉麺」もいただくことにした。
券売機で再度、食券を買って、店主に渡して!

そうして、そう待つこともなく、提供された「醤油拉麺」

創作麺工房 鳴龍-10創作麺工房 鳴龍-11創作麺工房 鳴龍-12創作麺工房 鳴龍-13

スープは、店主に聞いたところ…
「塩拉麺」と同じスープを使っているということだったけど!

こちらの「醤油拉麺」は、『ちゃぶ屋』を彷彿とさせる味わいのラーメンで!
スープに深みとコクが感じられる♪

同じスープを使っているにもかかわらず、返しの違いだけで、こうも印象が違うものかと驚かされる。
個人的には、こちらの「醤油拉麺」の方が好み♪


それと、こちら「醤油拉麺」には、青ネギが使われていたけど!
店主によると…

「醤油拉麺」には、香りのよさを楽しんでもらおうという意図から九条ネギを使っている。
また、「塩拉麺」に使うと香りが強すぎて、スープの風味を損ねてしまうので、白髪ネギにしているそうだけど


この九条ネギは、香りもいいし、食べると甘くて、醤油スープとも合っていてよかった♪

麺も、見た感じは、「塩拉麺」に使っていた#22の中太ストレート麺のようで!

創作麺工房 鳴龍-14

茹で加減も同じ!
やわらかめに茹でられていて、なめらかな食感も、まったくいっしょ!


でも、この麺は醤油スープとよく合っていて!
塩スープ以上にスープとの絡みもよくて、より美味しくいただけた!


ご馳走さまでした。

この「醤油拉麺」は、閉店してしまった『ちゃぶ屋』の味を受け継ぐ味わいのラーメンと言える!

『ちゃぶ屋』ファンの方は、こちらに来れば、今では食べられなくなった『ちゃぶ屋』の味を楽しむことができるし!
『ちゃぶ屋』で食べたことのない方も、こちらの店で食べれば、『ちゃぶ屋』がどんな味だったのかもわかる!

清潔感あって、お洒落で、女性1人でも入りやすい店!
おすすめです♪




メニュー:担担麺…750円/醤油拉麺…700円/塩拉麺…700円/梅塩拉麺…850円
替え玉(担担麺のみ)…100円/大盛り(拉麺のみ)…100円

鳴龍




関連ランキング:ラーメン | 新大塚駅大塚駅前駅大塚駅



好み度:塩拉麺star_s35.gif
醤油拉麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2110-cd60dc36