| Home |
2012.06.10
【新店】AKEBI(アケビ) ~柏にまた楽しみなニューカマー店誕生♪~
訪問日:2012年6月10日(日)


6月1日オープンの新店『AKEBI』!
ラーメン激戦区の柏に、また、新たな店が誕生した!
情報によれば、あの渡辺樹庵さんの店「渡なべ」出身の方が開業した店だとか!
しかも、好みの煮干しを使ったラーメンが食べられる店とあっては、行かないわけにはいかないでしょう!
というわけで、柏から南柏方面に線路沿いを歩いて、店の前にやって来たのは、昼の1時30分過ぎ!
店に入ろうとすると、店内は満席で、少し外で待たされた。
開店500円セールをやっていたときは、混雑したと聞いていたけど、セールも終わって一段落していると思って来たのに…
日曜日とはいえ、この時間で、これだけのお客さんが入っていれば、上々の滑り出しと言っていいと思う。
食べ終わって、出てきたお客さんと入れ替わりに入店して!
席につく前にまず、券売機で食券を買う。
メニューは、「らーめん」、「つけ麺」!
さらに、「チリトマトつけ麺」なるメニューもある!
初回ということもあって、普通なら「らーめん」にするところだけど…
ネットに掲載されていたのは「らーめん」の記事ばかりだったので…
「つけ麺」にするつもりでいた。
しかし…
「つけ麺も豚骨煮干しのスープなんですか?」
厨房に向かって聞いてみたところ…
「いいえ、煮干しは、らーめんだけで、つけ麺のスープは、豚骨魚介になります。」という答えが店主から返ってきたので…
皆がレポートしているデフォルトの「らーめん」ではなく、「特製らーめん」にすることにした!
食券を買って、カウンターだけの席の1つに座って、食券をカウンターの上に上げる。
そして、それから5分後に、店主と奥さまのコンビネーションで作られた「特製らーめん」が出された。


背脂の浮くスープをいただくと…
豚骨、モミジ等の動物系に!
煮干し、鯖節等の魚介系を合わせたといった感じの味わいの白湯スープで!
濃厚さ度数ミドル級のスープは、強い動物系に負けずに、しっかり煮干しが主張していて、味は悪くない!
ただ、ちょっと、しょっぱい!
麺を食べるには、このくらいの塩分濃度でもいいかもしれないけど…
スープを飲むには、スープ割りが必要なくらい…
中細ストレートの麺は、カタめ食感の麺で、味も食感もよくて!
好みの麺だった♪

チャーシューは2種類!
鶏と豚のチャーシューが載る。
低温真空調理されたと思われる鶏チャーシューは、美味しくいただけた。
豚バラのチャーシューは、脂身が多くて、あまり好みのものではなかったけど、これは好みの問題。
味玉は、割ると、黄身がオレンジ色したもので、半熟の状態も味付けもよかった!
太い材木メンマは、やわらかくて、しっかり味の染み込んだ、好みのものだったし!
問題は、スープの塩分濃度だけ!
煮干しの塩分を上手くコントロールできたら…
もっと美味しい豚骨煮干のラーメンになると思う!
店のロケーションは、お世辞にもいいとは言えないけど…
楽しみな店が誕生した!
ぜひとも、ガンバってほしい♪
ご馳走さまでした。


メニュー:らーめん…700円/特製らーめん…900円/味玉らーめん…800円/ちゃーしゅーめん…900円
つけめん…750円/特製つけめん…950円/味玉つけめん…850円/辛つけめん…750円
チリトマトつけめん…800円
好み度:特製らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


6月1日オープンの新店『AKEBI』!
ラーメン激戦区の柏に、また、新たな店が誕生した!
情報によれば、あの渡辺樹庵さんの店「渡なべ」出身の方が開業した店だとか!
しかも、好みの煮干しを使ったラーメンが食べられる店とあっては、行かないわけにはいかないでしょう!
というわけで、柏から南柏方面に線路沿いを歩いて、店の前にやって来たのは、昼の1時30分過ぎ!
店に入ろうとすると、店内は満席で、少し外で待たされた。
開店500円セールをやっていたときは、混雑したと聞いていたけど、セールも終わって一段落していると思って来たのに…
日曜日とはいえ、この時間で、これだけのお客さんが入っていれば、上々の滑り出しと言っていいと思う。
食べ終わって、出てきたお客さんと入れ替わりに入店して!
席につく前にまず、券売機で食券を買う。
メニューは、「らーめん」、「つけ麺」!
さらに、「チリトマトつけ麺」なるメニューもある!
初回ということもあって、普通なら「らーめん」にするところだけど…
ネットに掲載されていたのは「らーめん」の記事ばかりだったので…
「つけ麺」にするつもりでいた。
しかし…
「つけ麺も豚骨煮干しのスープなんですか?」
厨房に向かって聞いてみたところ…
「いいえ、煮干しは、らーめんだけで、つけ麺のスープは、豚骨魚介になります。」という答えが店主から返ってきたので…
皆がレポートしているデフォルトの「らーめん」ではなく、「特製らーめん」にすることにした!
食券を買って、カウンターだけの席の1つに座って、食券をカウンターの上に上げる。
そして、それから5分後に、店主と奥さまのコンビネーションで作られた「特製らーめん」が出された。


背脂の浮くスープをいただくと…
豚骨、モミジ等の動物系に!
煮干し、鯖節等の魚介系を合わせたといった感じの味わいの白湯スープで!
濃厚さ度数ミドル級のスープは、強い動物系に負けずに、しっかり煮干しが主張していて、味は悪くない!
ただ、ちょっと、しょっぱい!
麺を食べるには、このくらいの塩分濃度でもいいかもしれないけど…
スープを飲むには、スープ割りが必要なくらい…
中細ストレートの麺は、カタめ食感の麺で、味も食感もよくて!
好みの麺だった♪

チャーシューは2種類!
鶏と豚のチャーシューが載る。
低温真空調理されたと思われる鶏チャーシューは、美味しくいただけた。
豚バラのチャーシューは、脂身が多くて、あまり好みのものではなかったけど、これは好みの問題。
味玉は、割ると、黄身がオレンジ色したもので、半熟の状態も味付けもよかった!
太い材木メンマは、やわらかくて、しっかり味の染み込んだ、好みのものだったし!
問題は、スープの塩分濃度だけ!
煮干しの塩分を上手くコントロールできたら…
もっと美味しい豚骨煮干のラーメンになると思う!
店のロケーションは、お世辞にもいいとは言えないけど…
楽しみな店が誕生した!
ぜひとも、ガンバってほしい♪
ご馳走さまでした。


メニュー:らーめん…700円/特製らーめん…900円/味玉らーめん…800円/ちゃーしゅーめん…900円
つけめん…750円/特製つけめん…950円/味玉つけめん…850円/辛つけめん…750円
チリトマトつけめん…800円
好み度:特製らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
トミ
チリトマトが一番美味しいです(店主、有名ラーメンブロガー達共通の意見)。チリトマトは、福生のカッパヌードル(渡辺さんの弟子か孫弟子)インスパイア。ところで携帯からでもカテゴリー、月別、検索等出来ると有り難いです。m(__)m
2012/07/02 Mon 16:06 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2109-5564b682
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/2109-5564b682
7日までは500円でいただけます、あけびさんです。
住所 千葉県柏市泉町6-53 駐車場はお店前が空いていれば可?
近隣にコインパーキング
こんちゃん@らーめんヲタク 2012/06/30 Sat 05:42
| Home |