| Home |
訪問日:2012年6月23日(土)

本日は、深江橋にある『金久右衛門』本店へ!
目的は、常連のお客さんに裏メニューで出している「しじみつけ麺」を食べるため!
ただ、今日は土曜日ということで、開店時刻の11時から14時頃までは混雑が予測される。
そして、この時間帯に手間のかかる裏メニューを注文したら、オペレーションが乱れて店に迷惑がかかる。
そこで、14時30分すぎのお客さんも少なくなったであろう時間を狙って訪問することにした。
14時45分に店の前までやって来ると…
いつも、行列ができている店も、さすがにこの時間だと行列も解消していた。
さらに、ちょうど店から、5人ほどのお客さんが出てきたので…
入店すると、お客さんは4人だけ!
これなら、「しじみつけ麺」も注文しやすい!
席につくと、大蔵店主のお姉さんがコップに入った水を持ってきてくれて…
「今日は、しじみの温いのと、つけ麺くらいしかできません。」
お姉さんが言っているのは、メニューには載っていない裏メニューのことで!
もちろん、他にレギュラーメニューはある。
しかし、こういう風に言ってもらえると、注文もしやすくていい♪
「しじみつけ麺」をデフォルトの麺1.5玉でお願いすることにした。
厨房には男性スタッフ2人!
大蔵店主の姿は見えない…
と思ったら…
店の奥から姿を現した。
そうして、大蔵店主とスタッフの人の連携で作られた「しじみつけ麺」が供された。



麺は、レギュラーメニューに使われている「太麺」と呼ばれる平打麺が流用されていた。
麺だけを食べようとすると…
麺の表面がツルッと滑る感じがして…
何かで麺の表面をコーティングしているような感じがしたので…
大蔵店主に訊ねてみたところ…
鶏油を使って、麺と麺がくっつかないようにしているという答えが返ってきた。
意図はわかる。
でも、鶏油を使うのはどうなんだろう?
麺自体の風味を楽しむ妨げになってしまうのと…
麺は冷たく〆られているのに、熱い鶏油で和えられるため、麺がぬるくなってしまうのが…
ただ、これは、大蔵店主も悩んでいて、今、醤油ラーメン専門の『金久右衛門』の、清湯スープのつけ麺用に合う麺を準備中だということだったので!
用意できれば、解決できる問題!
麺をつけ汁につけて食べると…
しじみ!しじみ!しじみ!
しじみの貝出汁がよく出たつけダレで!
この味、めちゃ好み♪
以前は、確かにしじみは感じられたものの、こんなに、しじみは主張していなかったはずなのに!
それを大蔵店主に話すと…
「しじみは、いくら量を使っても、いい出汁が出ないことがわかりました。」
「それで、煮干しにしてみました。」
しかし、しじみ煮干しとは…
目から鱗!
従来、牡蛎煮干しを使って、限定で「つけ麺」を提供してきた『金久右衛門』本店!
今回は、牡蛎をしじみにかえてきた!
さらに、返しもかえているようで!
牡蛎煮干しを使っていたときには、レギュラーの「黒醤油ラーメン」に使う濃口醤油ベースの返しを使っていたはずだけど!
今回は、「金醤油ラーメン」の薄口醤油ベースの返しを使ったのだろうか?
大蔵店主に訊ねてみたところ…
「白醤油です。」
「しじみの澄まし汁のように仕上げようと思うと、塩を使わざるを得ません。」
「醤油を使うと、風味が強すぎて、しじみを生かせません。」
「しかし、醤油ラーメンの店が、塩を使うわけにはいきませんので、白醤油を使いました。」
ありそうで少ない清湯スープの「つけ麺」!
そして、白醤油を使った「つけ麺」!
しじみの貝出汁によってインパクトのあるつけ汁に仕上がっているし!
面白い「つけ麺」だと思う!
これは、常連のお客さんにだけ出すメニューにとどめておくのはもったいない。
もっと、多くのお客さんに食べていただきたい!
そこで、大蔵店主と話して!
誰でも、いつでも食べられるようになりました!
【夏季限定で「しじみつけ麺」発売♪】
6月25日の月曜から夏季限定で発売開始!
ただし、いつまで販売するかは不明!
そして、店内には特に告知はしない予定!
注文は、「しじみつけ麺」で通るはずですけど…
「ラーメン一期一会のブログ見た!」と言い添えていただければ確実です♪
どうぞ、ご賞味ください!

PS 『金久右衛門』が東京・浜松町で開催される「大つけ麺博」にエントリー!

ただし、全国からのエントリーは101店もあって、WEB予選を勝ち抜いた24店だけが本線出場を許される。
西日本ブロックからの参戦は!
金久右衛門
あじゅち屋
大阪麦風
京都千丸 しゃかりき
吟醸らーめん 久保田
ずんどう屋
つけ麺 雀
東大
のっぴんラーメン
無鉄砲 無心
麺屋いわ田」
麺家 じょーだん
麺鮮醤油房 周平
らーめんstyle JUNK STORY
ラーメン人生JET
ラーメン にっこう本店
全16店がエントリーして!
大激戦になりそう!
投票は!
7月4日(水)から!
7月20日(金)まで!
予選通過の発表は!
7月20日の17時予定!
詳しくはコチラをご覧ください!
ぜひ、皆で、投票しましょう♪
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜ラーメン(薄口/濃口)ーめん…800円
【裏メニュー】なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
【夏季限定】しじみつけ麺…750円
HP:http://www.king-emon.jp
好み度:しじみつけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、深江橋にある『金久右衛門』本店へ!
目的は、常連のお客さんに裏メニューで出している「しじみつけ麺」を食べるため!
ただ、今日は土曜日ということで、開店時刻の11時から14時頃までは混雑が予測される。
そして、この時間帯に手間のかかる裏メニューを注文したら、オペレーションが乱れて店に迷惑がかかる。
そこで、14時30分すぎのお客さんも少なくなったであろう時間を狙って訪問することにした。
14時45分に店の前までやって来ると…
いつも、行列ができている店も、さすがにこの時間だと行列も解消していた。
さらに、ちょうど店から、5人ほどのお客さんが出てきたので…
入店すると、お客さんは4人だけ!
これなら、「しじみつけ麺」も注文しやすい!
席につくと、大蔵店主のお姉さんがコップに入った水を持ってきてくれて…
「今日は、しじみの温いのと、つけ麺くらいしかできません。」
お姉さんが言っているのは、メニューには載っていない裏メニューのことで!
もちろん、他にレギュラーメニューはある。
しかし、こういう風に言ってもらえると、注文もしやすくていい♪
「しじみつけ麺」をデフォルトの麺1.5玉でお願いすることにした。
厨房には男性スタッフ2人!
大蔵店主の姿は見えない…
と思ったら…
店の奥から姿を現した。
そうして、大蔵店主とスタッフの人の連携で作られた「しじみつけ麺」が供された。



麺は、レギュラーメニューに使われている「太麺」と呼ばれる平打麺が流用されていた。
麺だけを食べようとすると…
麺の表面がツルッと滑る感じがして…
何かで麺の表面をコーティングしているような感じがしたので…
大蔵店主に訊ねてみたところ…
鶏油を使って、麺と麺がくっつかないようにしているという答えが返ってきた。
意図はわかる。
でも、鶏油を使うのはどうなんだろう?
麺自体の風味を楽しむ妨げになってしまうのと…
麺は冷たく〆られているのに、熱い鶏油で和えられるため、麺がぬるくなってしまうのが…
ただ、これは、大蔵店主も悩んでいて、今、醤油ラーメン専門の『金久右衛門』の、清湯スープのつけ麺用に合う麺を準備中だということだったので!
用意できれば、解決できる問題!
麺をつけ汁につけて食べると…
しじみ!しじみ!しじみ!
しじみの貝出汁がよく出たつけダレで!
この味、めちゃ好み♪
以前は、確かにしじみは感じられたものの、こんなに、しじみは主張していなかったはずなのに!
それを大蔵店主に話すと…
「しじみは、いくら量を使っても、いい出汁が出ないことがわかりました。」
「それで、煮干しにしてみました。」
しかし、しじみ煮干しとは…
目から鱗!
従来、牡蛎煮干しを使って、限定で「つけ麺」を提供してきた『金久右衛門』本店!
今回は、牡蛎をしじみにかえてきた!
さらに、返しもかえているようで!
牡蛎煮干しを使っていたときには、レギュラーの「黒醤油ラーメン」に使う濃口醤油ベースの返しを使っていたはずだけど!
今回は、「金醤油ラーメン」の薄口醤油ベースの返しを使ったのだろうか?
大蔵店主に訊ねてみたところ…
「白醤油です。」
「しじみの澄まし汁のように仕上げようと思うと、塩を使わざるを得ません。」
「醤油を使うと、風味が強すぎて、しじみを生かせません。」
「しかし、醤油ラーメンの店が、塩を使うわけにはいきませんので、白醤油を使いました。」
ありそうで少ない清湯スープの「つけ麺」!
そして、白醤油を使った「つけ麺」!
しじみの貝出汁によってインパクトのあるつけ汁に仕上がっているし!
面白い「つけ麺」だと思う!
これは、常連のお客さんにだけ出すメニューにとどめておくのはもったいない。
もっと、多くのお客さんに食べていただきたい!
そこで、大蔵店主と話して!
誰でも、いつでも食べられるようになりました!
【夏季限定で「しじみつけ麺」発売♪】
6月25日の月曜から夏季限定で発売開始!
ただし、いつまで販売するかは不明!
そして、店内には特に告知はしない予定!
注文は、「しじみつけ麺」で通るはずですけど…
「ラーメン一期一会のブログ見た!」と言い添えていただければ確実です♪
どうぞ、ご賞味ください!

PS 『金久右衛門』が東京・浜松町で開催される「大つけ麺博」にエントリー!

ただし、全国からのエントリーは101店もあって、WEB予選を勝ち抜いた24店だけが本線出場を許される。
西日本ブロックからの参戦は!
金久右衛門
あじゅち屋
大阪麦風
京都千丸 しゃかりき
吟醸らーめん 久保田
ずんどう屋
つけ麺 雀
東大
のっぴんラーメン
無鉄砲 無心
麺屋いわ田」
麺家 じょーだん
麺鮮醤油房 周平
らーめんstyle JUNK STORY
ラーメン人生JET
ラーメン にっこう本店
全16店がエントリーして!
大激戦になりそう!
投票は!
7月4日(水)から!
7月20日(金)まで!
予選通過の発表は!
7月20日の17時予定!
詳しくはコチラをご覧ください!
ぜひ、皆で、投票しましょう♪
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜ラーメン(薄口/濃口)ーめん…800円
【裏メニュー】なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円
【夏季限定】しじみつけ麺…750円
HP:http://www.king-emon.jp
関連ランキング:ラーメン | 深江橋駅、高井田中央駅、高井田駅(大阪市営)
好み度:しじみつけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |