| Home |
2008.02.15
麺処 ほん田
訪問日:2008年2月15日(金)

「とら会」で知った新店!
本日2月15日オープンの店!
なんでも、こちらの店のご主人は千葉を代表する名店「麺屋 青山」の青山店主の同僚だった方なんだとか…
「とら会」情報によると、メニューは醤油ラーメンの「あっさり」と「こってり」の2種類。
それに、「つけめん」があるそう…
「麺屋 青山」は、成田にある本店には行ったことはないけど、京成佐倉駅前の店へは訪問したし…
以前、青山店主が「麺屋 青山」を開く前に店長をつとめていた柏にあった伝説の店「麺屋 こうじ」(現在、柏にある「麺屋 こうじ」とは違う)には毎週のように通いつめたことがある…
それだけ青山店主の作るラーメンやつけめんは好きだったから、この新店には惹かれた…
2月いっぱい、前述の3メニューがそれぞれ400円で食べられるというのも嬉しいニュース!
店のある場所は、以前「玄蔵」があった場所。
しかし、余談だけど、田中の玄さんはいつ復活するのだろう…
彼のつくる「玄流ラーメン」は、塩も醤油も好きなので、早い復活を願う!
話が横道にそれてしまった…
開店時刻の11時を目指して店の前までやってくると…
時刻は10時56分。
店の前に用意された椅子には1人開店を待っている…

わたしも椅子に腰掛けて待っていると、店から店員さんが出てきて…
「寒いところありがとうございます!」
そう言いながら、使い捨てカイロを差し出す…
これは嬉しいサービス!
ありがたくいただきました!
しかし…
時計が11時を回っても、開店する様子がない…
これはもしかして…
「とら会」には、11時開店と書き込まれていたけど…
こちらのお店のボードには、営業時間が11:30~となっている…
確かめるべく、裏口からトイレを借りるふりをしてお邪魔してみた…
ちょうど、店主らしき人物が店員さんの作ったラーメンの味見をしているところ…
開店時刻を聞くと、やはり11時半からのようで…
ただ、店の人は気を遣って…
「それより前に準備できれば開店します!」と言ってくれた。
言葉通り、少し開店が早まり11:20開店!

店に入る前に店員さんに…
「とら会見てきたんですけど…」と告げると…
「ああ、それなら、販売機の右下にある400円の食券を買ってください。」と教えてくれた。

教えられた通りに食券を買うが…
外に置いてあったメニューを見て、「特製ラーメン」が食べたかったので、250円プラスするので、「特製」にできないか交渉してみると…
答えはOK!
現金で250円を支払い、定価930円する「特製ラーメン(こってり)」を都合650円でいただくことに成功!
ラッキー!
席につき、食券を渡すと…
店員さんが「ラーメンにしますか、つけめんにしますか?」と聞いてきたので…
「ラーメンこってりでお願いします!」
さらに…
「今月いっぱい、麺の大盛までのサービスを実施してます!どうされますか?」
と聞いてきたので…
中盛250gでお願いすることにした!

ん?
ということは、「ラーメン(こってり)」に「つけめん」は680円で、「大盛」が100
円だから、2月末までは合計780円のものが約半額の400円で食べられることになる…
これはお得だ!
でも、肝心なのはラーメンの味だよね。
不味かったら、400円だって出したくないもんね…
7分ほど待って、「特製ラーメン(こってり)」が完成!

豚骨風味の強いスープ!
でも、魚介の風味もある!
ちょっと、豚骨が強く出すぎてしまい、若干の雑味を感じるけど…
オープン初日のスープということを考慮すれば上出来!
「麺屋 青山」のスープというよりは「九段 斑鳩」のスープに近い!
今日の出来でも、スープのレベルの高さは感じたけど、さらによくなっていく今後が楽しみ!
麺は中太のややウェーブがかった麺。
プリプリした食感の麺で、スープとの絡みも悪くないし、おいしい!
店員さんに聞くと、KANEJINに作ってもらっているんだそう…
やるなあ!KANEJIN!
最近は、こんなおいしい麺も作るようになったんだね!
でも、店員さんが言うには…
「本当は自家製麺で行きたかったんですけどね…」と残念そうに話していたので…
いずれは自家製麺に切り替えるかもしれない…
こちらの店…
3枚載ったチャーシューをいただくと、2枚は肩ロース肉で、1枚はバラ肉!

両方とも、やわらかくておいしいんだけど、食感が違うし、味も違って2度楽しめる!
これはいい!
店員さんに確認すると、やはりその通りで、普通は肩ロース肉のチャーシューだけど、「特製」にすると、バラ肉のチャーシューも加わるんだそう!
「食感の違いをわかっていただけてよかったです!」と話していた。
メンマも秀逸だし、味玉も絶品!

ほんと、何度も言うようだけど、オープン初日でこれだけのものをつくれるのはたいしたもの!
再訪を約束して店を出ると、店主らしき人物ともう一人の人物が外で待っていて、ラーメンの感想等聞かれて…
今月中400円で「ラーメン」「つけめん」が食べられるクーポン券付きのチラシをもらった。
また、近いうちにきます。
せこいけど、今月中にあと最低でも2回は来て、「ラーメン(あっさり)」と「つけめん」の魚介味を食べないとね♪

住所:東京都北区東十条1-22-6
電話:非公開
営業時間:11:30~売り切れ次第終了(15:00頃)
休日:水曜
アクセス:JR京浜東北線・東十条駅南口徒歩5分。王子保健センター隣
メニュー:
香味鶏だし(あっさり)らーめん…650円
味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…950円/特製らーめん…900円
濃厚豚骨魚介(こってり)らーめん…680円
味玉らーめん…780円/ちゃーしゅーめん…980円/特製らーめん…930円
つけ麺(魚介または柚子)…680円
味玉つけ麺…780円/ちゃーしゅーつけ麺…980円/特製つけ麺…930円
評価:濃厚豚骨魚介(こってり)特製らーめん
サービス・接客

「とら会」で知った新店!
本日2月15日オープンの店!
なんでも、こちらの店のご主人は千葉を代表する名店「麺屋 青山」の青山店主の同僚だった方なんだとか…
「とら会」情報によると、メニューは醤油ラーメンの「あっさり」と「こってり」の2種類。
それに、「つけめん」があるそう…
「麺屋 青山」は、成田にある本店には行ったことはないけど、京成佐倉駅前の店へは訪問したし…
以前、青山店主が「麺屋 青山」を開く前に店長をつとめていた柏にあった伝説の店「麺屋 こうじ」(現在、柏にある「麺屋 こうじ」とは違う)には毎週のように通いつめたことがある…
それだけ青山店主の作るラーメンやつけめんは好きだったから、この新店には惹かれた…
2月いっぱい、前述の3メニューがそれぞれ400円で食べられるというのも嬉しいニュース!
店のある場所は、以前「玄蔵」があった場所。
しかし、余談だけど、田中の玄さんはいつ復活するのだろう…
彼のつくる「玄流ラーメン」は、塩も醤油も好きなので、早い復活を願う!
話が横道にそれてしまった…
開店時刻の11時を目指して店の前までやってくると…
時刻は10時56分。
店の前に用意された椅子には1人開店を待っている…

わたしも椅子に腰掛けて待っていると、店から店員さんが出てきて…
「寒いところありがとうございます!」
そう言いながら、使い捨てカイロを差し出す…
これは嬉しいサービス!
ありがたくいただきました!
しかし…
時計が11時を回っても、開店する様子がない…
これはもしかして…
「とら会」には、11時開店と書き込まれていたけど…
こちらのお店のボードには、営業時間が11:30~となっている…
確かめるべく、裏口からトイレを借りるふりをしてお邪魔してみた…
ちょうど、店主らしき人物が店員さんの作ったラーメンの味見をしているところ…
開店時刻を聞くと、やはり11時半からのようで…
ただ、店の人は気を遣って…
「それより前に準備できれば開店します!」と言ってくれた。
言葉通り、少し開店が早まり11:20開店!

店に入る前に店員さんに…
「とら会見てきたんですけど…」と告げると…
「ああ、それなら、販売機の右下にある400円の食券を買ってください。」と教えてくれた。

教えられた通りに食券を買うが…
外に置いてあったメニューを見て、「特製ラーメン」が食べたかったので、250円プラスするので、「特製」にできないか交渉してみると…
答えはOK!
現金で250円を支払い、定価930円する「特製ラーメン(こってり)」を都合650円でいただくことに成功!
ラッキー!
席につき、食券を渡すと…
店員さんが「ラーメンにしますか、つけめんにしますか?」と聞いてきたので…
「ラーメンこってりでお願いします!」
さらに…
「今月いっぱい、麺の大盛までのサービスを実施してます!どうされますか?」
と聞いてきたので…
中盛250gでお願いすることにした!

ん?
ということは、「ラーメン(こってり)」に「つけめん」は680円で、「大盛」が100
円だから、2月末までは合計780円のものが約半額の400円で食べられることになる…
これはお得だ!
でも、肝心なのはラーメンの味だよね。
不味かったら、400円だって出したくないもんね…
7分ほど待って、「特製ラーメン(こってり)」が完成!

豚骨風味の強いスープ!
でも、魚介の風味もある!
ちょっと、豚骨が強く出すぎてしまい、若干の雑味を感じるけど…
オープン初日のスープということを考慮すれば上出来!
「麺屋 青山」のスープというよりは「九段 斑鳩」のスープに近い!
今日の出来でも、スープのレベルの高さは感じたけど、さらによくなっていく今後が楽しみ!
麺は中太のややウェーブがかった麺。
プリプリした食感の麺で、スープとの絡みも悪くないし、おいしい!
店員さんに聞くと、KANEJINに作ってもらっているんだそう…
やるなあ!KANEJIN!
最近は、こんなおいしい麺も作るようになったんだね!
でも、店員さんが言うには…
「本当は自家製麺で行きたかったんですけどね…」と残念そうに話していたので…
いずれは自家製麺に切り替えるかもしれない…
こちらの店…
3枚載ったチャーシューをいただくと、2枚は肩ロース肉で、1枚はバラ肉!

両方とも、やわらかくておいしいんだけど、食感が違うし、味も違って2度楽しめる!
これはいい!
店員さんに確認すると、やはりその通りで、普通は肩ロース肉のチャーシューだけど、「特製」にすると、バラ肉のチャーシューも加わるんだそう!
「食感の違いをわかっていただけてよかったです!」と話していた。
メンマも秀逸だし、味玉も絶品!

ほんと、何度も言うようだけど、オープン初日でこれだけのものをつくれるのはたいしたもの!
再訪を約束して店を出ると、店主らしき人物ともう一人の人物が外で待っていて、ラーメンの感想等聞かれて…
今月中400円で「ラーメン」「つけめん」が食べられるクーポン券付きのチラシをもらった。
また、近いうちにきます。
せこいけど、今月中にあと最低でも2回は来て、「ラーメン(あっさり)」と「つけめん」の魚介味を食べないとね♪

住所:東京都北区東十条1-22-6
電話:非公開
営業時間:11:30~売り切れ次第終了(15:00頃)
休日:水曜
アクセス:JR京浜東北線・東十条駅南口徒歩5分。王子保健センター隣
メニュー:
香味鶏だし(あっさり)らーめん…650円
味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…950円/特製らーめん…900円
濃厚豚骨魚介(こってり)らーめん…680円
味玉らーめん…780円/ちゃーしゅーめん…980円/特製らーめん…930円
つけ麺(魚介または柚子)…680円
味玉つけ麺…780円/ちゃーしゅーつけ麺…980円/特製つけ麺…930円
評価:濃厚豚骨魚介(こってり)特製らーめん

サービス・接客

スポンサーサイト
| Home |