| Home |
2012.06.16
「麺屋一燈」×「ソラノイロ」コラボ~「鶏白湯+ムール貝出汁つけ麺」~
訪問日:2012年6月16日(土)

本日6月16日(土)と明日6月17日(日)の2日間!
『麺屋 一燈』のオーブン2周年と『ソラノイロ』オーブン1周年を記念したコラボイベントが開催される。
開催場所は、今日16日が『麺屋 一燈』!
明日17日は『ソラノイロ』で!

提供されるメニューは、「鶏白湯+ムール貝出汁つけ麺」!
『麺屋 一燈』のHPの告知によれば、このコラボつけ麺は!
【スープベース】
通常のつけ麺スープを少し濃度上げ魚介を併せ、そこにムール貝の出し汁を合わせます。
ムール出汁がサラサラなので、バランスを取ってます。
【麺】
もちもち感を出すために中力粉をメインに香りの食感を味わっていただくために
バジルとブーケガルニ(パセリ、マジョラム、セボリー、オレガノ、セロリ、タイム等を配合したスパイス)を練りこみました。
一燈では1人前250gとさせていただきます。
【トッピング】
■つけ汁の中身は、豚バラの煮豚2枚エリンギ少々、白髪ネギ、万能ネギ
■半熟煮卵
■交雑牛(和牛とホルスタインの掛け合わせ)のサーロインの真空低温調理チャーシュー
■別添えで少量の白ワインで作ったクリームソースを提供します。
先ずは、通常のつけ麺スタイルで食べていただき、白ワインソースは、麺に絡めても良し
つけ麺スープに入れてもクリーミーに味変しますので、またより違ったつけ麺の味に変わります。
■スープ割りは、今回旨み全開(名古屋コーチン)で取ったの鶏出汁清湯スープをポットにて提供いたします。

こんな情報を見てしまっては、食べないわけにはいかないでしょう!
というわけで、本日は、関西から東京に出張で来ているやまちゃんさんといっしょに『麺屋 一燈』へと向かった。
店に着いたのは9時50分!
しかし、この時点で、すでに60人もの大行列ができていた。

開店までは、1時間10分ある。
やまちゃんさんと話をしながら待っていると…
『らーめん 稲垣』の稲垣さんが近づいてきて、話を聞かせてもらったんだけど!
1番乗りのお客さんは早朝5時30分!
8時で20人待ち。
9時で30人待ちだったそう!
今朝の東京地方の天候は雨!
その悪天の中、本当にお疲れさまですm(__)m
結局、11時の開店時間までに約120人が並んでオーブン!
しかし、コラボ限定とはいえ、『麺屋 一燈』の人気は凄まじいものがある!
全11席のため、6人、5人、6人、5人の変則入れ替え制で列が進んで!
12時22分に入店!
12時29分にコラボつけ麺が出された!



開店から1時間29分!
到着からは2時間39分を費やして、ようやく対面することができたわけだけど…
まだ、やまちゃんさんといっしょだったからよかったけど、1人だったら…
途中から再び、雨も降りだすこの天候の中、じっと待つことなんてできなかっただろうな…
麺だけをいただくと!
バジルとパセリ、マジョラム、セボリー、オレガノ、セロリ、タイム等のスパイスを配合したブーケガルニが練り込まれた麺は、風味があっていい♪

つけ汁につけて食べると…
ウエーブが付けられた太麺は、適度につけ汁に絡んでくれて、美味しくいただけた!
圧巻だったのは、つけ汁の美味しさ♪
いつもの濃厚な鶏白湯スープを、さらに濃厚に仕上げたという超濃厚鶏白湯スープとムール貝出汁スープを7:3の割合でブレンドして作ったつけ汁は!
地鶏のうま味がいっぱい詰まっていて!
煮干しや節類の魚介のうま味もバッチリ出ていて!
そして、フランスブルターニュ産ムール貝10kgと山口県瀬戸内海産活けムール貝10kgを同割りで合わせたというスープは、美味しい貝出汁のうま味が出ていて!
めちゃめちゃ美味しい♪
このまま、完食してもいいくらいだったけど!
提供時にいっしょに出された「白ワインクリームソース」を後半、スープに入れてみたところ…
和風な味わいが、洋風に味変して!
これはまたこれで美味しくいただくことができた♪
麺の上に載る、低温真空調理された交雑牛サーロインのレアチャーシューは、しっとりとした上質なローストビーフを食べているような食感で、スパイシーな味付けがとてもよくて!
そのまま食べても、とても美味しかったので、つけ汁につけずに、2枚とも食べてしまった♪
そして、つけ汁の中に入った豚バラ肉のチャーシューにエリンギは、つけ汁の美味しさと相まって、これがまた美味しかった♪
そして、最後にポットに入った割りスープをセルフで割り入れて作るスープ割り!
この割りスープがまた、スゴかった!

坂本店主から…
「そのまま飲んでもいけますよ!」と言われた割りスープ!
レンゲに入れて割りスープだけを飲んだところ…
贅沢にも、名古屋コーチンで出汁を取ったという割りスープは、これでじゅうぶんラーメンのスープになる美味しい鶏清湯スープで!

この割りスープで作ったスープ割りも格別だった!
気づけば、全て完食してフィニッシュ!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
しかし、コラボイベントのラーメンやつけ麺というと、お祭り的な要素が強くて、味はどうかというものも散見されるのに…
このコラボつけ麺に限っては味もピカイチで、魅せて味わせる、見事な一杯に仕上がっていた!
長時間待たされても、食べる価値のあるつけ麺!
この機会にぜひ!

メニュー:鶏白湯+ムール貝出汁つけ麺…1000円
好み度:鶏白湯+ムール貝出汁つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日6月16日(土)と明日6月17日(日)の2日間!
『麺屋 一燈』のオーブン2周年と『ソラノイロ』オーブン1周年を記念したコラボイベントが開催される。
開催場所は、今日16日が『麺屋 一燈』!
明日17日は『ソラノイロ』で!

提供されるメニューは、「鶏白湯+ムール貝出汁つけ麺」!
『麺屋 一燈』のHPの告知によれば、このコラボつけ麺は!
【スープベース】
通常のつけ麺スープを少し濃度上げ魚介を併せ、そこにムール貝の出し汁を合わせます。
ムール出汁がサラサラなので、バランスを取ってます。
【麺】
もちもち感を出すために中力粉をメインに香りの食感を味わっていただくために
バジルとブーケガルニ(パセリ、マジョラム、セボリー、オレガノ、セロリ、タイム等を配合したスパイス)を練りこみました。
一燈では1人前250gとさせていただきます。
【トッピング】
■つけ汁の中身は、豚バラの煮豚2枚エリンギ少々、白髪ネギ、万能ネギ
■半熟煮卵
■交雑牛(和牛とホルスタインの掛け合わせ)のサーロインの真空低温調理チャーシュー
■別添えで少量の白ワインで作ったクリームソースを提供します。
先ずは、通常のつけ麺スタイルで食べていただき、白ワインソースは、麺に絡めても良し
つけ麺スープに入れてもクリーミーに味変しますので、またより違ったつけ麺の味に変わります。
■スープ割りは、今回旨み全開(名古屋コーチン)で取ったの鶏出汁清湯スープをポットにて提供いたします。

こんな情報を見てしまっては、食べないわけにはいかないでしょう!
というわけで、本日は、関西から東京に出張で来ているやまちゃんさんといっしょに『麺屋 一燈』へと向かった。
店に着いたのは9時50分!
しかし、この時点で、すでに60人もの大行列ができていた。

開店までは、1時間10分ある。
やまちゃんさんと話をしながら待っていると…
『らーめん 稲垣』の稲垣さんが近づいてきて、話を聞かせてもらったんだけど!
1番乗りのお客さんは早朝5時30分!
8時で20人待ち。
9時で30人待ちだったそう!
今朝の東京地方の天候は雨!
その悪天の中、本当にお疲れさまですm(__)m
結局、11時の開店時間までに約120人が並んでオーブン!
しかし、コラボ限定とはいえ、『麺屋 一燈』の人気は凄まじいものがある!
全11席のため、6人、5人、6人、5人の変則入れ替え制で列が進んで!
12時22分に入店!
12時29分にコラボつけ麺が出された!



開店から1時間29分!
到着からは2時間39分を費やして、ようやく対面することができたわけだけど…
まだ、やまちゃんさんといっしょだったからよかったけど、1人だったら…
途中から再び、雨も降りだすこの天候の中、じっと待つことなんてできなかっただろうな…
麺だけをいただくと!
バジルとパセリ、マジョラム、セボリー、オレガノ、セロリ、タイム等のスパイスを配合したブーケガルニが練り込まれた麺は、風味があっていい♪

つけ汁につけて食べると…
ウエーブが付けられた太麺は、適度につけ汁に絡んでくれて、美味しくいただけた!
圧巻だったのは、つけ汁の美味しさ♪
いつもの濃厚な鶏白湯スープを、さらに濃厚に仕上げたという超濃厚鶏白湯スープとムール貝出汁スープを7:3の割合でブレンドして作ったつけ汁は!
地鶏のうま味がいっぱい詰まっていて!
煮干しや節類の魚介のうま味もバッチリ出ていて!
そして、フランスブルターニュ産ムール貝10kgと山口県瀬戸内海産活けムール貝10kgを同割りで合わせたというスープは、美味しい貝出汁のうま味が出ていて!
めちゃめちゃ美味しい♪
このまま、完食してもいいくらいだったけど!
提供時にいっしょに出された「白ワインクリームソース」を後半、スープに入れてみたところ…
和風な味わいが、洋風に味変して!
これはまたこれで美味しくいただくことができた♪
麺の上に載る、低温真空調理された交雑牛サーロインのレアチャーシューは、しっとりとした上質なローストビーフを食べているような食感で、スパイシーな味付けがとてもよくて!
そのまま食べても、とても美味しかったので、つけ汁につけずに、2枚とも食べてしまった♪
そして、つけ汁の中に入った豚バラ肉のチャーシューにエリンギは、つけ汁の美味しさと相まって、これがまた美味しかった♪
そして、最後にポットに入った割りスープをセルフで割り入れて作るスープ割り!
この割りスープがまた、スゴかった!

坂本店主から…
「そのまま飲んでもいけますよ!」と言われた割りスープ!
レンゲに入れて割りスープだけを飲んだところ…
贅沢にも、名古屋コーチンで出汁を取ったという割りスープは、これでじゅうぶんラーメンのスープになる美味しい鶏清湯スープで!

この割りスープで作ったスープ割りも格別だった!
気づけば、全て完食してフィニッシュ!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
しかし、コラボイベントのラーメンやつけ麺というと、お祭り的な要素が強くて、味はどうかというものも散見されるのに…
このコラボつけ麺に限っては味もピカイチで、魅せて味わせる、見事な一杯に仕上がっていた!
長時間待たされても、食べる価値のあるつけ麺!
この機会にぜひ!

メニュー:鶏白湯+ムール貝出汁つけ麺…1000円
好み度:鶏白湯+ムール貝出汁つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |