| Home |
2012.04.21
【新店】にぼShin
訪問日:2012年4月21日(土)

札幌滞在3日目!
本日、私が、まず、向かったのが、3月8日オープンの新店『にぼShin』!
『つけ麺Shin』が『拉麺Shin』に続いて開業したサードブランドの店で!
屋号が示す通りの煮干しラーメンとつけ麺の専門店!
『つけ麺Shin』は、北海道にある店舗を訪ねたことはないけど…
東京・池袋の西武百貨店池袋本店で催された物産展で一度、食べたことがあって!
煮干しをはじめとする魚介と豚骨のうま味が出た美味しい豚骨魚介のつけ麺だったので!
機会があれば、札幌の店でも食べてみたいと思っていた。
でも、その『つけ麺Shin』が始めた煮干しラーメンとつけ麺の専門店がオープンしたとあっては!
新しもの好きで、ニボラーの私としては、こっちの店に行くしかないでしょう(笑)
というわけで、札幌駅から地下鉄南北線に乗って、北24条駅で下車!
駅から少し歩く店の前までやってきたところ…
店の前にある駐車場は満車!
そして、店の外には順番待ちの行列もできていた。
時計を見ると、時刻はまだ、昼前の11時47分だというのに…
これほど流行っているとは思わなかった…
15分ほど待って入店。
席に案内されて、注文したのは「にぼちゅう」こと「にぼし中華そば」!

ラーメンができるのを待つ間、店内ウォッチング!
まず、目立ったのが大漁旗!
大きな大漁旗が2つも飾られていて、まるで、海鮮居酒屋のよう!


そして、面白かったのが、立ち食いコーナーがあったこと!
この日は、使われてはいなかったけど、なかなかユニーク!
でも、一番注目したのが、立ち食いコーナーの脇に置かれた煮干したち!
通常、煮干しといったら、カタクチイワシが当たり前なのに、あご(飛び魚)やあじ等の煮干しも置かれていたこと。

この煮干したちが、どんないい出汁を出してくれるのだろうか!?
とても楽しみ♪
そうして、席についてから19分待たされて…
到着してからトータルで34分待って対面した「にぼちゅう」!


煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
煮干しがキタ~!
煮干しがガツンと効いたスープは、やや、煮干しのエグミや苦味も感じられるけど!
煮干しのうま味満載で、これは、ニボラーにとってはたまらないスープ!
しかし、煮干しだけではなくて、トロンとした濃厚なスープは、豚骨のうま味もよく出ていて!
めちゃめちゃ美味しい♪

そして、このスープがスゴいのは、こんなに豚骨が強いのに、煮干しもしっかり主張していたことと!
これだけ豚骨に負けないように煮干しを効かせたら、普通は塩分過多になってしまうのに、このスープはしょっぱくなかったこと!
非常に秀逸で美味しいスープで!
もしかしたら、今まで食べてきた豚骨煮干ラーメンの中では一番かもしれない♪
そして、このスープに合わせられたカネジン食品の中太の、やや、ウエーブがかったストレート麺は、プリプリとした食感がよかったし!
スープといい感じで絡んでくれて、美味しくいただけた♪

具の、まるで、ベーコンのような横長の形状をした豚バラ肉のチャーシューは、脂身の多いチャーシューが苦手な私としては、あまり好きなタイプのチャーシューではなかったけど…
食べてみると、そんなに脂は気にならなかったし!
コリコリのメンマは好みのものだったし!
期待以上の一杯に大満足♪
なので、続いて「つけ麺」も食べてみたい欲求に駆られたけど…
この後に、復活した『狼スープ』で「味噌ラーメン」は、ぜひ、食べてみたいと思っていたので、断念…
でも、ぜひ、また来て、「つけ麺」を食べてみたい♪
ご馳走さまでした。


メニュー:にぼし中華そば…700円
つけめん…780円/あつもり…780円/つけめんライト…780円/辛めんつけ…880円
好み度:にぼし中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

札幌滞在3日目!
本日、私が、まず、向かったのが、3月8日オープンの新店『にぼShin』!
『つけ麺Shin』が『拉麺Shin』に続いて開業したサードブランドの店で!
屋号が示す通りの煮干しラーメンとつけ麺の専門店!
『つけ麺Shin』は、北海道にある店舗を訪ねたことはないけど…
東京・池袋の西武百貨店池袋本店で催された物産展で一度、食べたことがあって!
煮干しをはじめとする魚介と豚骨のうま味が出た美味しい豚骨魚介のつけ麺だったので!
機会があれば、札幌の店でも食べてみたいと思っていた。
でも、その『つけ麺Shin』が始めた煮干しラーメンとつけ麺の専門店がオープンしたとあっては!
新しもの好きで、ニボラーの私としては、こっちの店に行くしかないでしょう(笑)
というわけで、札幌駅から地下鉄南北線に乗って、北24条駅で下車!
駅から少し歩く店の前までやってきたところ…
店の前にある駐車場は満車!
そして、店の外には順番待ちの行列もできていた。
時計を見ると、時刻はまだ、昼前の11時47分だというのに…
これほど流行っているとは思わなかった…
15分ほど待って入店。
席に案内されて、注文したのは「にぼちゅう」こと「にぼし中華そば」!

ラーメンができるのを待つ間、店内ウォッチング!
まず、目立ったのが大漁旗!
大きな大漁旗が2つも飾られていて、まるで、海鮮居酒屋のよう!


そして、面白かったのが、立ち食いコーナーがあったこと!
この日は、使われてはいなかったけど、なかなかユニーク!
でも、一番注目したのが、立ち食いコーナーの脇に置かれた煮干したち!
通常、煮干しといったら、カタクチイワシが当たり前なのに、あご(飛び魚)やあじ等の煮干しも置かれていたこと。

この煮干したちが、どんないい出汁を出してくれるのだろうか!?
とても楽しみ♪
そうして、席についてから19分待たされて…
到着してからトータルで34分待って対面した「にぼちゅう」!


煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
煮干しがキタ~!
煮干しがガツンと効いたスープは、やや、煮干しのエグミや苦味も感じられるけど!
煮干しのうま味満載で、これは、ニボラーにとってはたまらないスープ!
しかし、煮干しだけではなくて、トロンとした濃厚なスープは、豚骨のうま味もよく出ていて!
めちゃめちゃ美味しい♪

そして、このスープがスゴいのは、こんなに豚骨が強いのに、煮干しもしっかり主張していたことと!
これだけ豚骨に負けないように煮干しを効かせたら、普通は塩分過多になってしまうのに、このスープはしょっぱくなかったこと!
非常に秀逸で美味しいスープで!
もしかしたら、今まで食べてきた豚骨煮干ラーメンの中では一番かもしれない♪
そして、このスープに合わせられたカネジン食品の中太の、やや、ウエーブがかったストレート麺は、プリプリとした食感がよかったし!
スープといい感じで絡んでくれて、美味しくいただけた♪

具の、まるで、ベーコンのような横長の形状をした豚バラ肉のチャーシューは、脂身の多いチャーシューが苦手な私としては、あまり好きなタイプのチャーシューではなかったけど…
食べてみると、そんなに脂は気にならなかったし!
コリコリのメンマは好みのものだったし!
期待以上の一杯に大満足♪
なので、続いて「つけ麺」も食べてみたい欲求に駆られたけど…
この後に、復活した『狼スープ』で「味噌ラーメン」は、ぜひ、食べてみたいと思っていたので、断念…
でも、ぜひ、また来て、「つけ麺」を食べてみたい♪
ご馳走さまでした。


メニュー:にぼし中華そば…700円
つけめん…780円/あつもり…780円/つけめんライト…780円/辛めんつけ…880円
好み度:にぼし中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |