| Home |
2012.05.30
麺家 晴【参】 ~新生「麺家 晴」リニューアルオープン♪~
訪問日:2012年5月30日(水)


2年8ヶ月の歴史にピリオドを打って、5月27日に閉店した『麺家 静』!
その『麺家 静』が、1ヶ月弱休業していたセカンドブランドの店『麺家 晴』で!
新生『麺家 晴』として、本日、5月30日オープンした!
『麺家 静』は2009年9月17日に、関東風の煮干しを効かせた「中華そば」を出す店としてオープン!
しかし、オープンから数ヶ月の間、お客さんが入らずに苦しい時期が続いた。
ただし、その後は、徐々に口コミでお客さんも増えていって、繁盛店の仲間入りを果たすまでになった。
今年になって、「醤油豚骨ラーメン」を出すセカンドブランドの店『麺家 晴』を出店!
さらに、500円ワンコインラーメン店のサードブランドの店『麺家 青空』も、次々にオープンさせて順風満帆なのかと思っていたのに…
『麺家 晴』休業…
『麺家 静』閉店…
いろいろ事情はあるんだろうし、詮索しても仕方ないことだし!
『麺家 静』は閉店するけど…
『麺家 晴』には、『麺家 静』のメニューを、そのまま持ち込んで営業!
新生『麺家 晴』では、引き続き『麺家 静』の「こく煮干し」の「中華そば」が食べられるのだから!
それでいい!
そんな『麺家 晴』に、新装開店初日の今夜!
『麺家 静』のニボニボ「中華そば」が好きなメンバー5人が集結した!
そして、まずは、ビールに餃子!


さらに、焼酎に三点盛り!

お酒と会話が弾んだ後は、もちろんラーメン!
そして、5人が注文したのは?
1人が「中華しお」を「ノーマル」で!
4人が醤油味の「中華そば」をオーダー!
そのうち2人が「ノーマル」!
2人が「ウルトラニボニボ」!
「ノーマル」でも、かなり煮干しは効いている。
しかし、「ニボニボ」コールをすると、もっと煮干しを効かせた「中華そば」にしてもらえる。
「ウルトラニボニボ」とは、「ニボニボ」よりさらに煮干しを効かせたバージョンで!
この上に「変態ニボニボ」というのがあるらしいけど!
「ウルトラニボニボ」以上にすると、かなり、煮干しのエグミに苦味も出て、塩分も増して!
食べられなくなる危険があるので、注意が必要!
こちらの店の煮干し初心者は、最初は「ノーマル」で食べて!
いけるようだったら、次に「ニボニボ」にして!
段階を踏んで食べるのがおすすめ!
ちなみに、私は、「ウルトラニボニボ」でお願いしたんだけど(汗)
供された「ウルトラニボニボ」の「中華そば」は、ノーマルの「中華そば」とスープの色が違う!


中華そば「ウルトラニボニボ」
ノーマルは、鶏ガラ、昆布、鰹節に煮干しで出汁を取ったスープのラーメンで、スープが赤みを帯びている。

中華そば「ノーマル」
これに対して、「ウルトラニボニボ」のスープは、「ノーマル」のスープに「追い煮干し」しているので、色が黄色く変色しているのがわかる。

スープをいただくと!
煮干しがガツンとくる!
やっぱ、これだね!
煮干し中毒患者は、これじゃないと!
一応、「ノーマル」のスープも味見させてもらったけど!
スープを従来の白湯スープから清湯スープに変えてきたこともあって、私には物足りない…
反対に「ノーマル」で注文した人が、私のウルトラニボニボのスープを飲んで!
「この方がいい!」
「でも、ちょっと、煮干しがキツいかも…」と感想を話していたので!
「ニボニボ」で食べるのがベストかもしれない!
麺は、こちらの店の奥さまが毎日、製麺する自家製麺で!
中太ストレートの低加水麺がスープと馴染んで、美味しくいただける。

そして、気づけば、スープも全部飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
今夜は、久々に、奥さまが焼いた美味しい餃子をいただけたし!
光山店主が作った「ウルトラニボニボ」の「中華そば」で煮干し補給できたし!
それに、光山夫妻と5人の煮干し好きなメンバーと話をして、楽しい時間が過ごすことができたし♪
ありがとうございました。

メニュー:【限定】鶏そば…800円/肉煮干しそば…800円/スープカレー麺…800円/【季節限定】冷し静…800円
醤油豚骨…700円/醤油豚骨(煮玉子)…800円/醤油豚骨(チャーシュー)…900円
つけ麺…700円/つけ麺(煮玉子)…800円/つけ麺(チャーシュー)…900円/つけ麺(チャーシュー+煮玉子)…1000円
中華そば…600円/中華そば(煮玉子)…700円/中華そば(チャーシュー)…800円/中華そば(チャーシュー+煮玉子)…900円
中華しお…600円/中華しお(煮玉子)…700円/中華しお(チャーシュー)…800円/中華しお(チャーシュー+煮玉子)…900円
大盛…100円増し
ギョーザ…250円
好み度:中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


2年8ヶ月の歴史にピリオドを打って、5月27日に閉店した『麺家 静』!
その『麺家 静』が、1ヶ月弱休業していたセカンドブランドの店『麺家 晴』で!
新生『麺家 晴』として、本日、5月30日オープンした!
『麺家 静』は2009年9月17日に、関東風の煮干しを効かせた「中華そば」を出す店としてオープン!
しかし、オープンから数ヶ月の間、お客さんが入らずに苦しい時期が続いた。
ただし、その後は、徐々に口コミでお客さんも増えていって、繁盛店の仲間入りを果たすまでになった。
今年になって、「醤油豚骨ラーメン」を出すセカンドブランドの店『麺家 晴』を出店!
さらに、500円ワンコインラーメン店のサードブランドの店『麺家 青空』も、次々にオープンさせて順風満帆なのかと思っていたのに…
『麺家 晴』休業…
『麺家 静』閉店…
いろいろ事情はあるんだろうし、詮索しても仕方ないことだし!
『麺家 静』は閉店するけど…
『麺家 晴』には、『麺家 静』のメニューを、そのまま持ち込んで営業!
新生『麺家 晴』では、引き続き『麺家 静』の「こく煮干し」の「中華そば」が食べられるのだから!
それでいい!
そんな『麺家 晴』に、新装開店初日の今夜!
『麺家 静』のニボニボ「中華そば」が好きなメンバー5人が集結した!
そして、まずは、ビールに餃子!


さらに、焼酎に三点盛り!

お酒と会話が弾んだ後は、もちろんラーメン!
そして、5人が注文したのは?
1人が「中華しお」を「ノーマル」で!
4人が醤油味の「中華そば」をオーダー!
そのうち2人が「ノーマル」!
2人が「ウルトラニボニボ」!
「ノーマル」でも、かなり煮干しは効いている。
しかし、「ニボニボ」コールをすると、もっと煮干しを効かせた「中華そば」にしてもらえる。
「ウルトラニボニボ」とは、「ニボニボ」よりさらに煮干しを効かせたバージョンで!
この上に「変態ニボニボ」というのがあるらしいけど!
「ウルトラニボニボ」以上にすると、かなり、煮干しのエグミに苦味も出て、塩分も増して!
食べられなくなる危険があるので、注意が必要!
こちらの店の煮干し初心者は、最初は「ノーマル」で食べて!
いけるようだったら、次に「ニボニボ」にして!
段階を踏んで食べるのがおすすめ!
ちなみに、私は、「ウルトラニボニボ」でお願いしたんだけど(汗)
供された「ウルトラニボニボ」の「中華そば」は、ノーマルの「中華そば」とスープの色が違う!


中華そば「ウルトラニボニボ」
ノーマルは、鶏ガラ、昆布、鰹節に煮干しで出汁を取ったスープのラーメンで、スープが赤みを帯びている。

中華そば「ノーマル」
これに対して、「ウルトラニボニボ」のスープは、「ノーマル」のスープに「追い煮干し」しているので、色が黄色く変色しているのがわかる。

スープをいただくと!
煮干しがガツンとくる!
やっぱ、これだね!
煮干し中毒患者は、これじゃないと!
一応、「ノーマル」のスープも味見させてもらったけど!
スープを従来の白湯スープから清湯スープに変えてきたこともあって、私には物足りない…
反対に「ノーマル」で注文した人が、私のウルトラニボニボのスープを飲んで!
「この方がいい!」
「でも、ちょっと、煮干しがキツいかも…」と感想を話していたので!
「ニボニボ」で食べるのがベストかもしれない!
麺は、こちらの店の奥さまが毎日、製麺する自家製麺で!
中太ストレートの低加水麺がスープと馴染んで、美味しくいただける。

そして、気づけば、スープも全部飲み干して完食!
ご馳走さまでした。
今夜は、久々に、奥さまが焼いた美味しい餃子をいただけたし!
光山店主が作った「ウルトラニボニボ」の「中華そば」で煮干し補給できたし!
それに、光山夫妻と5人の煮干し好きなメンバーと話をして、楽しい時間が過ごすことができたし♪
ありがとうございました。

メニュー:【限定】鶏そば…800円/肉煮干しそば…800円/スープカレー麺…800円/【季節限定】冷し静…800円
醤油豚骨…700円/醤油豚骨(煮玉子)…800円/醤油豚骨(チャーシュー)…900円
つけ麺…700円/つけ麺(煮玉子)…800円/つけ麺(チャーシュー)…900円/つけ麺(チャーシュー+煮玉子)…1000円
中華そば…600円/中華そば(煮玉子)…700円/中華そば(チャーシュー)…800円/中華そば(チャーシュー+煮玉子)…900円
中華しお…600円/中華しお(煮玉子)…700円/中華しお(チャーシュー)…800円/中華しお(チャーシュー+煮玉子)…900円
大盛…100円増し
ギョーザ…250円
好み度:中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |