| Home |
2012.04.16
麺屋 一龍
訪問日:2012年4月16日(月)


今夜は名古屋泊まり!
栄のホテルにチェックインして、まず、『なるとや』で、今夜、1杯目となる「しおらーめん」を食べて!
次に向かったのが、ホテルのすぐ裏手にある「らーめん専門店 麺屋 一龍」!
昨年の10月5日にオープンした、まだ、ニューカマーの店!
こちらも、『なるとや』同様、塩ラーメンがおすすめの店らしいので!
今夜は、この2店の塩ラーメンの味比べをすることになった。
扉を開けて、店に入っていくと…
ノーゲスト…
厨房には、店主らしき人物にスタッフの男性の2人!
券売機で「しおラーメン」の食券を買って、カウンター席について…
カウンターの上に食券を置くと…
黙ってラーメンを作り始める店主。

愛想がないし、怖そうだし…
何か、取っ付きにくい感じ…
しかし、ラーメン作りは真剣そのもの!
そうして、店主によって作られた一杯が完成して出された。


淡褐色した、こちらの店の「しおラーメン」も、『なるとや』の「しおらーめん」同様、半濁したスーブで!
飲みと、やはり、鶏だけではなく、ここにも豚がいた!
それに、昆布と煮干しに、鯖節や宗田節等の魚介のうま味も出ていて!
こちらの店のスープも美味しい♪
さらに、無化調というのもいっしょで!
そういう意味では、似たようなスーブといえるけど、こちらの店のスープの方が、こってり感が強い!
麺は、こちらの店でも、細ストレートの低加水麺が使われていた。

しかし、こちらは、麺の茹で時間が長かったためか!
食感はなめらか!
でも、この方がスープには合っている気がしたし!
食感だって悪くない♪
チャーシューは、しっかり味の付いたもので!
『なるとや』の薄味のものとは違う!
普通、塩清湯のあっさりとした繊細なスープの場合…
濃い味付けがされていると、スーブの邪魔をしてしまうものだけど…
この、やや、こってりしたスープでは、これくらい濃いめの味付けでも気にならないし!
かえって、美味しくいただけた。
穂先メンマもそうで!
これだけ濃い味付けの穂先メンマを食べたのは、大阪・中崎町の『フスカケ』の個性的な一品を除けば、初めて!
でも、これがスープといっしょに食べると、ちょうどいい塩梅でいただける!
食べ終わっての感想は…
スープのうま味にコクという点では『なるとや』に1日の長がある気はした…
ただ、味の好みは人それぞれ!
それに、このスープで、「醤油ラーメン」で食べたらどうかわからないし…
そして、意外だったのが…
こちらの店の店主の接客!
食べ終わって…
「美味しかった!」と言うと…
愛好を崩して…
笑顔で「ありがとうございます。」
これがきっかけで、帰り際に少し話をさせてもらって!
いい人だということがわかったし!
最後は、外に出るまで見送ってくれて!
人は見かけによらないとはいうけど…
また、名古屋泊まりになったら、今度は店主の自信作だという、醤油味の「つけ麺」を食べてみたい!
ありがとうございました。


メニュー:しおラーメン…650円/しおチャーシューラーメン…850円/しお煮たまごラーメン…750円/しおラーメン全部のせ…900円
しょうゆラーメン…650円/しょうゆチャーシューラーメン…850円/しょうゆ煮たまごラーメン…750円/しょうゆラーメン全部のせ…900円
辛ラーメン…650円/辛チャーシューラーメン…850円/辛煮たまごラーメン…750円/辛ラーメン全部のせ…900円
つけ麺…750円/つけ麺チャーシュー…950円/つけ麺煮たまご…850円/つけ麺全部のせ…1000円
大盛り…100円
好み度:しおラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜は名古屋泊まり!
栄のホテルにチェックインして、まず、『なるとや』で、今夜、1杯目となる「しおらーめん」を食べて!
次に向かったのが、ホテルのすぐ裏手にある「らーめん専門店 麺屋 一龍」!
昨年の10月5日にオープンした、まだ、ニューカマーの店!
こちらも、『なるとや』同様、塩ラーメンがおすすめの店らしいので!
今夜は、この2店の塩ラーメンの味比べをすることになった。
扉を開けて、店に入っていくと…
ノーゲスト…
厨房には、店主らしき人物にスタッフの男性の2人!
券売機で「しおラーメン」の食券を買って、カウンター席について…
カウンターの上に食券を置くと…
黙ってラーメンを作り始める店主。

愛想がないし、怖そうだし…
何か、取っ付きにくい感じ…
しかし、ラーメン作りは真剣そのもの!
そうして、店主によって作られた一杯が完成して出された。


淡褐色した、こちらの店の「しおラーメン」も、『なるとや』の「しおらーめん」同様、半濁したスーブで!
飲みと、やはり、鶏だけではなく、ここにも豚がいた!
それに、昆布と煮干しに、鯖節や宗田節等の魚介のうま味も出ていて!
こちらの店のスープも美味しい♪
さらに、無化調というのもいっしょで!
そういう意味では、似たようなスーブといえるけど、こちらの店のスープの方が、こってり感が強い!
麺は、こちらの店でも、細ストレートの低加水麺が使われていた。

しかし、こちらは、麺の茹で時間が長かったためか!
食感はなめらか!
でも、この方がスープには合っている気がしたし!
食感だって悪くない♪
チャーシューは、しっかり味の付いたもので!
『なるとや』の薄味のものとは違う!
普通、塩清湯のあっさりとした繊細なスープの場合…
濃い味付けがされていると、スーブの邪魔をしてしまうものだけど…
この、やや、こってりしたスープでは、これくらい濃いめの味付けでも気にならないし!
かえって、美味しくいただけた。
穂先メンマもそうで!
これだけ濃い味付けの穂先メンマを食べたのは、大阪・中崎町の『フスカケ』の個性的な一品を除けば、初めて!
でも、これがスープといっしょに食べると、ちょうどいい塩梅でいただける!
食べ終わっての感想は…
スープのうま味にコクという点では『なるとや』に1日の長がある気はした…
ただ、味の好みは人それぞれ!
それに、このスープで、「醤油ラーメン」で食べたらどうかわからないし…
そして、意外だったのが…
こちらの店の店主の接客!
食べ終わって…
「美味しかった!」と言うと…
愛好を崩して…
笑顔で「ありがとうございます。」
これがきっかけで、帰り際に少し話をさせてもらって!
いい人だということがわかったし!
最後は、外に出るまで見送ってくれて!
人は見かけによらないとはいうけど…
また、名古屋泊まりになったら、今度は店主の自信作だという、醤油味の「つけ麺」を食べてみたい!
ありがとうございました。


メニュー:しおラーメン…650円/しおチャーシューラーメン…850円/しお煮たまごラーメン…750円/しおラーメン全部のせ…900円
しょうゆラーメン…650円/しょうゆチャーシューラーメン…850円/しょうゆ煮たまごラーメン…750円/しょうゆラーメン全部のせ…900円
辛ラーメン…650円/辛チャーシューラーメン…850円/辛煮たまごラーメン…750円/辛ラーメン全部のせ…900円
つけ麺…750円/つけ麺チャーシュー…950円/つけ麺煮たまご…850円/つけ麺全部のせ…1000円
大盛り…100円
関連ランキング:ラーメン | 栄町駅、栄駅(名古屋)、矢場町駅
好み度:しおラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |