| Home |
訪問日:2012年5月24日(木)

『らぁめん たむら』mixiコミュニティー400人達成を記念した限定「和風出汁(デジル)そば」が、本日提供されるという!
そこで、今夜、名古屋からの帰り道に、寄り道して食べに行くことにした。
名古屋駅から新大阪駅へ新幹線で移動!
新大阪駅から大阪駅経由鶴橋駅へ!
鶴橋駅からは近鉄線に乗り換えて布施駅へ!
そして、店までやって来たのは夜の8時30分過ぎ。
入店すると、2日前に、こちらの店のスペシャリテである「キム玉そば」を食べに来店したばかりということもあってか!
今夜の田村店主はご機嫌で、ニコニコ顔で迎えてくれた。
限定が書かれたホワイトボードを見て、注文しようとしたところ…
「和風出汁(デジル)そば」の名前が見つからない。

田村店主に確認すると、mixiコミュニティー限定の、特殊な限定のため、一切、店内告知はしていないという。
そこで、取り合えず、その、特殊な限定を作ってもらうことにした。
そうして、できあがってきたのは!
「布施ブラック」とでも呼びたくなる!
スーブの色が濃い醤油味のラーメン!


店主が「最強の黄ぃそば」と呼ぶ、この「和風出汁(デジル)そば」は、動物系出汁を一切使わないラーメン!
普段は、鶏ガラに鶏の膝軟骨等を使って、イノシン産のうま味を出している店主が、何で、動物系のうま味を補ったのかに注目した!
まさか、普通に…
昆布と鰹出汁の、薄口醤油ベースの大阪の「うどんつゆ」に、「うどん」の代わりに「焼きそば」の麺を茹でて入れた、関西のソウルフードである「黄ぃそば」を、ただ、作るとは思えないし…
鶏の代わりに使ったイノシン酸は!
十中八九、煮干しだろうと思っていた。
だから、そう田村店主に話すと…
「いや、煮干しは使っていません。」
普段は、鰮煮干しは使わない田村店主!
ただ、煮干しにも種類はある?
スーブの風味を確かめながら味わってみる…
昆布と鰹!
それに、たぶん鯖節とは思うけど、もしかしたら節による出汁が濃いめに感じたので、宗田節が使われているかもしれない。
そして、鶏代わりに使われた何かによるイノシン酸と昆布のグルタミン酸のうま味を引き立てる役割のある干し椎茸が使われていた。
それを田村店主に話すと!
昆布に干し椎茸を使ったことは認めた。
ただ、何の節を使ったかは明らかにはしなかった。
問題はイノシン酸!
秋刀魚干しか!?
鶏ガラに加えて使う魚介出汁の名を上げると!
これは当たりのようだったけど!
さらに、まだ、あるようで…
甘みもスーブに感じられたので、鯵干しの名を上げたところ…
こちらは違ったようだ…
肝心の味は、いい出汁、出てたし!
動物系なしで、これだけのスーブを作るのはスゴいと思う。
ただ、まだ、工夫すれば…
もっと、よくなる気もした…
中細縮れの麺は、この醤油スーブにはよく合っていてよかった!

そして、厚さ2cmはあろうかという、超分厚い巻き豚チャーシューは、レンジで温めて出す気配りがされていて!
肉のうま味が詰まったものでとても美味しくいただけたし!
価格は、900円と一見、高そうにも思えるけど…
でも、チャーシューメンに使われる以上のチャーシューが使われて!
デフォルトで味玉が入るこのラーメンは!
少なく見積もっても、950円以上の価値はあると思う!
PS この「和風出汁(デジル)そば」!
5月27日の日曜日にも、先着15食+αで供給される!
ただし、店内にはメニュー表示はなく!
注文は、「わふうでじるそば」と言って、口頭で注文してください。
心配な方は、「ラーメン一期一会のブログ見た!」と申し添えていただければ確実です♪
ぜひ、この機会にどうぞ♪
メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【5月22日(火)~5月27日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…900円

キム玉そば…930円
大盛り…+200円
【5月27日(日)限定】「和風出汁(デジル)そば」…900円
好み度:和風出汁そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『らぁめん たむら』mixiコミュニティー400人達成を記念した限定「和風出汁(デジル)そば」が、本日提供されるという!
そこで、今夜、名古屋からの帰り道に、寄り道して食べに行くことにした。
名古屋駅から新大阪駅へ新幹線で移動!
新大阪駅から大阪駅経由鶴橋駅へ!
鶴橋駅からは近鉄線に乗り換えて布施駅へ!
そして、店までやって来たのは夜の8時30分過ぎ。
入店すると、2日前に、こちらの店のスペシャリテである「キム玉そば」を食べに来店したばかりということもあってか!
今夜の田村店主はご機嫌で、ニコニコ顔で迎えてくれた。
限定が書かれたホワイトボードを見て、注文しようとしたところ…
「和風出汁(デジル)そば」の名前が見つからない。

田村店主に確認すると、mixiコミュニティー限定の、特殊な限定のため、一切、店内告知はしていないという。
そこで、取り合えず、その、特殊な限定を作ってもらうことにした。
そうして、できあがってきたのは!
「布施ブラック」とでも呼びたくなる!
スーブの色が濃い醤油味のラーメン!


店主が「最強の黄ぃそば」と呼ぶ、この「和風出汁(デジル)そば」は、動物系出汁を一切使わないラーメン!
普段は、鶏ガラに鶏の膝軟骨等を使って、イノシン産のうま味を出している店主が、何で、動物系のうま味を補ったのかに注目した!
まさか、普通に…
昆布と鰹出汁の、薄口醤油ベースの大阪の「うどんつゆ」に、「うどん」の代わりに「焼きそば」の麺を茹でて入れた、関西のソウルフードである「黄ぃそば」を、ただ、作るとは思えないし…
鶏の代わりに使ったイノシン酸は!
十中八九、煮干しだろうと思っていた。
だから、そう田村店主に話すと…
「いや、煮干しは使っていません。」
普段は、鰮煮干しは使わない田村店主!
ただ、煮干しにも種類はある?
スーブの風味を確かめながら味わってみる…
昆布と鰹!
それに、たぶん鯖節とは思うけど、もしかしたら節による出汁が濃いめに感じたので、宗田節が使われているかもしれない。
そして、鶏代わりに使われた何かによるイノシン酸と昆布のグルタミン酸のうま味を引き立てる役割のある干し椎茸が使われていた。
それを田村店主に話すと!
昆布に干し椎茸を使ったことは認めた。
ただ、何の節を使ったかは明らかにはしなかった。
問題はイノシン酸!
秋刀魚干しか!?
鶏ガラに加えて使う魚介出汁の名を上げると!
これは当たりのようだったけど!
さらに、まだ、あるようで…
甘みもスーブに感じられたので、鯵干しの名を上げたところ…
こちらは違ったようだ…
肝心の味は、いい出汁、出てたし!
動物系なしで、これだけのスーブを作るのはスゴいと思う。
ただ、まだ、工夫すれば…
もっと、よくなる気もした…
中細縮れの麺は、この醤油スーブにはよく合っていてよかった!

そして、厚さ2cmはあろうかという、超分厚い巻き豚チャーシューは、レンジで温めて出す気配りがされていて!
肉のうま味が詰まったものでとても美味しくいただけたし!
価格は、900円と一見、高そうにも思えるけど…
でも、チャーシューメンに使われる以上のチャーシューが使われて!
デフォルトで味玉が入るこのラーメンは!
少なく見積もっても、950円以上の価値はあると思う!
PS この「和風出汁(デジル)そば」!
5月27日の日曜日にも、先着15食+αで供給される!
ただし、店内にはメニュー表示はなく!
注文は、「わふうでじるそば」と言って、口頭で注文してください。
心配な方は、「ラーメン一期一会のブログ見た!」と申し添えていただければ確実です♪
ぜひ、この機会にどうぞ♪
メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【5月22日(火)~5月27日(日)限定】

油そば(キムチ・生卵入り)…900円

キム玉そば…930円
大盛り…+200円
【5月27日(日)限定】「和風出汁(デジル)そば」…900円
関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
好み度:和風出汁そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
携帯でもカテゴリー見れるようにしてくれ 携帯から書き込みできひん
2012/05/26 Sat 08:10 URL [ Edit ]
| Home |