| Home |
2012.05.18
麺や 紡【九】 ~移転後の「淡成らーめん」&「熟成らーめん」~
訪問日:2012年5月18日(金)

茨木市に移転して、4月11日にオープンした『麺や 紡』!
5月7日から「つけ麺」の提供が開始されたと聞いて!
提供3日目の5月9日に訪問して、「淡成」、「熟成」の2種類の「つけ麺」を食べてきた。
どちらの「つけ麺」も美味しかった!
特に、「熟成つけ麺」は、かなり美味しいつけ汁でよかった♪
ただ、太縮れ麺の「自家製二層太麺」は、やわらかすぎて、私にはもう一つ…
以前にいただいた焙煎大麦を配合した平打のストレート麺の方が好みだった!
やっぱり、こちらの店は、「つけ麺」より「らーめん」かなって思ったけど!
ただ、スープに使う鶏を以前に使っていた『紀州地鶏』から『かに美鶏』に替えたので…
もう一度来て、「らーめん」も食べてみないといけないかなと思った。
そこで、本日、9日ぶりに店を再訪してみることにした。
混雑を避けて、12時55分に店にやって来たところ…
この時間でも、まだ、17人の行列ができていた。
先日も、20人が並んで開店して、その後も20人前後の行列ができていたけど!
移転後も以前と変わらず、スゴい人気だね♪
そこへ、店主の奥さまが店の中から現れて…
「つけ麺は量が少なくなってきました。」
「もうすぐ売り切れるかもしれませんので、ご了承願います。」
「店は9席しかお席がありません。」
「最後にお並びの方ですと、1時間ほどお待ちいただくことになろうかと思います。」
そう言って、注意喚起をすると…
再び、店の中へと消えていった。
しかし、誰も帰るお客さんはいない。
そして13時6分!
再び、奥さまが現れると…
「今、つけ麺が売り切れました。」
「これからは、らーめんのみの販売になります。」
さらに、何度か現れては、お客さんを店内へと案内して、引っ込むを繰り返して!
そして、13時33分に現れた奥さまから、事前に注文を聞かれて…
私が注文したのは「淡成らーめん」と「熟成らーめん」の2つ!
「どちらを先にお出ししましょう?」と聞かれて…
「淡成らーめん」を先に出してもらうようお願いした。

それなら11分後!
到着から数えると49分後の11時44分に店内に案内されて席につくと…
席につく間もなく、すぐに「淡成らーめん」が出されたのには驚かされた。


スープをいただくと…
「あれっ?」
もう一口飲んでも!
「おかしい…」
スープが薄い!
鶏のうま味が出切っていない…
ちょっと癖のある香味野菜の風味も弱くて…
煮込みが足りないスープのような…
ぼやっとした味わいのスープになってしまっていた…
スープのブレもあったのかもしれない?
香味油の問題かもしれない?
でも、誤解を招くといけないので言っておくけど!
スープは、それでも、それなりには美味しい♪
ただ、東大阪時代にいただいた、こちらの店の「淡成らーめん」のスープは!
フレッシュな鶏のうま味に独特の香味野菜の香味、そして、魚介の風味が感じられるスープで!
さらに、香味油がスープにコクとうま味を与えていて!
かなり好きな、美味しいスープだったので…
そして、粒々模様があって、全粒粉が配合されているとわかる自家製の平打麺も、もう一つ…

やわやわの麺は…
以前は、日本蕎麦を食べているようなカタめの食感の麺だったのに…
茹ですぎ!?
それも考えられるし!
もしかしたら、小麦粉を替えて、配合も変えられたのかもしれない…
チャーシューにメンマは、昔と変わらず美味しかったけど!
今日のスープと麺には少し不満が残った。
そして、続いて出された2杯目の「熟成らーめん」!


モミジを強火で炊いて、乳化させたトロミのあるスープはクリーミーで美味しい♪
そして、鶏ガラによると思われる鶏のうま味もしっかり感じられた!
「熟成つけ麺」のように魚介は効かせずに、鶏白湯スープのうま味で食べさせようとしていて!
「熟成つけ麺」の味もいいけど、この味わいも好み♪
中太縮れの自家製麺は、こちらはカタすぎて…
もう少しやわらかくないと…
食感もよくないし!
スープとの絡みももう一つに感じてしまった。

しかし、移転してから、「つけ麺」用の麺も含めて、麺は総じてよくない…
そして、スープもクオリティも落ちている気がした。
ただ、厨房が変わって、水も変わって!
慣れるには、しばらくかかることも考えられるし!
実際、それで苦労している店も見てきているので…
また、しばらくしたら、味を確かめに訪問したいと思う。
PS つけ麺の提供数量が、限定40食から20食へと減らされていた。

つけ麺に注文が集中して、1時間で20食しか提供できないため…
行列を減らして、お客さんの回転を早める措置だろうけど…
さらに、土曜日も定休日にするそうで…
ますます、ハードルが高くなってしまったな…
こちらの店…

メニュー:熟成らーめん…550円/淡成らーめん…550円
チャーシュー麺…+200円/大盛り(麺、スープ、具 全て増量)…+200円/大盛りチャーシュー麺…+400円
熟成つけ麺/淡成つけ麺(1日20食限定)
並盛(200g)…750円/中盛(300g)…850円/大盛(400g)…950円/特盛(500g)…1050円
各チャーシューつけ麺…+200円
トッピング
味玉…+100円/メンマ大…+100円
好み度:淡成らーめん
熟成らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

茨木市に移転して、4月11日にオープンした『麺や 紡』!
5月7日から「つけ麺」の提供が開始されたと聞いて!
提供3日目の5月9日に訪問して、「淡成」、「熟成」の2種類の「つけ麺」を食べてきた。
どちらの「つけ麺」も美味しかった!
特に、「熟成つけ麺」は、かなり美味しいつけ汁でよかった♪
ただ、太縮れ麺の「自家製二層太麺」は、やわらかすぎて、私にはもう一つ…
以前にいただいた焙煎大麦を配合した平打のストレート麺の方が好みだった!
やっぱり、こちらの店は、「つけ麺」より「らーめん」かなって思ったけど!
ただ、スープに使う鶏を以前に使っていた『紀州地鶏』から『かに美鶏』に替えたので…
もう一度来て、「らーめん」も食べてみないといけないかなと思った。
そこで、本日、9日ぶりに店を再訪してみることにした。
混雑を避けて、12時55分に店にやって来たところ…
この時間でも、まだ、17人の行列ができていた。
先日も、20人が並んで開店して、その後も20人前後の行列ができていたけど!
移転後も以前と変わらず、スゴい人気だね♪
そこへ、店主の奥さまが店の中から現れて…
「つけ麺は量が少なくなってきました。」
「もうすぐ売り切れるかもしれませんので、ご了承願います。」
「店は9席しかお席がありません。」
「最後にお並びの方ですと、1時間ほどお待ちいただくことになろうかと思います。」
そう言って、注意喚起をすると…
再び、店の中へと消えていった。
しかし、誰も帰るお客さんはいない。
そして13時6分!
再び、奥さまが現れると…
「今、つけ麺が売り切れました。」
「これからは、らーめんのみの販売になります。」
さらに、何度か現れては、お客さんを店内へと案内して、引っ込むを繰り返して!
そして、13時33分に現れた奥さまから、事前に注文を聞かれて…
私が注文したのは「淡成らーめん」と「熟成らーめん」の2つ!
「どちらを先にお出ししましょう?」と聞かれて…
「淡成らーめん」を先に出してもらうようお願いした。

それなら11分後!
到着から数えると49分後の11時44分に店内に案内されて席につくと…
席につく間もなく、すぐに「淡成らーめん」が出されたのには驚かされた。


スープをいただくと…
「あれっ?」
もう一口飲んでも!
「おかしい…」
スープが薄い!
鶏のうま味が出切っていない…
ちょっと癖のある香味野菜の風味も弱くて…
煮込みが足りないスープのような…
ぼやっとした味わいのスープになってしまっていた…
スープのブレもあったのかもしれない?
香味油の問題かもしれない?
でも、誤解を招くといけないので言っておくけど!
スープは、それでも、それなりには美味しい♪
ただ、東大阪時代にいただいた、こちらの店の「淡成らーめん」のスープは!
フレッシュな鶏のうま味に独特の香味野菜の香味、そして、魚介の風味が感じられるスープで!
さらに、香味油がスープにコクとうま味を与えていて!
かなり好きな、美味しいスープだったので…
そして、粒々模様があって、全粒粉が配合されているとわかる自家製の平打麺も、もう一つ…

やわやわの麺は…
以前は、日本蕎麦を食べているようなカタめの食感の麺だったのに…
茹ですぎ!?
それも考えられるし!
もしかしたら、小麦粉を替えて、配合も変えられたのかもしれない…
チャーシューにメンマは、昔と変わらず美味しかったけど!
今日のスープと麺には少し不満が残った。
そして、続いて出された2杯目の「熟成らーめん」!


モミジを強火で炊いて、乳化させたトロミのあるスープはクリーミーで美味しい♪
そして、鶏ガラによると思われる鶏のうま味もしっかり感じられた!
「熟成つけ麺」のように魚介は効かせずに、鶏白湯スープのうま味で食べさせようとしていて!
「熟成つけ麺」の味もいいけど、この味わいも好み♪
中太縮れの自家製麺は、こちらはカタすぎて…
もう少しやわらかくないと…
食感もよくないし!
スープとの絡みももう一つに感じてしまった。

しかし、移転してから、「つけ麺」用の麺も含めて、麺は総じてよくない…
そして、スープもクオリティも落ちている気がした。
ただ、厨房が変わって、水も変わって!
慣れるには、しばらくかかることも考えられるし!
実際、それで苦労している店も見てきているので…
また、しばらくしたら、味を確かめに訪問したいと思う。
PS つけ麺の提供数量が、限定40食から20食へと減らされていた。

つけ麺に注文が集中して、1時間で20食しか提供できないため…
行列を減らして、お客さんの回転を早める措置だろうけど…
さらに、土曜日も定休日にするそうで…
ますます、ハードルが高くなってしまったな…
こちらの店…

メニュー:熟成らーめん…550円/淡成らーめん…550円
チャーシュー麺…+200円/大盛り(麺、スープ、具 全て増量)…+200円/大盛りチャーシュー麺…+400円
熟成つけ麺/淡成つけ麺(1日20食限定)
並盛(200g)…750円/中盛(300g)…850円/大盛(400g)…950円/特盛(500g)…1050円
各チャーシューつけ麺…+200円
トッピング
味玉…+100円/メンマ大…+100円
好み度:淡成らーめん

熟成らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |