| Home |
2012.05.20
三谷製麺所【参】 ~リバイバル「大吾郎商店」こってりつけめん~
訪問日:2012年5月20日(日)

ウイークデーは、自家製麺した各種の麺を小売りする製麺所として営業して!
土日のみ、ラーメン店として「らーめん」、「つけ麺」を販売する『三谷製麺所』!
その『三谷製麺所』が14番の切り歯を使った太麺を新たに発売!
そして、その麺を使った濃厚な「つけ麺」を土日に販売しているという情報を聞いて!
ピーンとくるものがあった!
それは、三谷店主が『大吾朗商店』時代に、夜限定で出していた「こってりつけ/めん」!
先に訪問して、この「つけ麺」を食べている、とよつねさんのブログの画像を確認してみたところ…
間違いなさそう!
「こってりつけ麺」とは、豚骨ベースのドロドロしたつけ汁に麺をつけて食べる「つけ麺」で!
麺をつける度に、つけ汁が減っていくほど粘度が高くて、文字通り、こってりとした味わいなのが特徴!
事情により、三谷店主が店を譲渡して、店を去った後に、『大吾朗商店』で店長ていた方が、昨年、店を開いて、その店で「こってりつけ麺」をいただいたけど…
しゃばしゃばなつけ汁で、およそ、三谷店主が作ったものとはクオリティの差があったので…
『三谷製麺所』がオープンしたときから!
いつか「こってりつけめん」をやってほしいと願っていた。
そこで、本日、土日2日間で30食限定で、土曜日は最大15食で販売終了するという「こってりつけ麺」を求めては、店へと向かった。
11時半過ぎに店へと着くと…
店内は満席で、中で4人のお客さんが待っている盛況ぶり♪
中待ちの椅子にかけて待つ。
しかし、これからかなり待たされた…
30分は待たされただろうか…
原因は、お客さんの多くが「つけ麺」の替え玉をしていたこと。
普通は、「つけ麺」の場合は「大盛り」にするはずなのに…
こちらの店では「替え玉で、他の麺もいかがですか?」と…
「替え玉」を推奨しているので…

そして、お客さんも慣れていないから、食べ終わってから「替え玉」して…
そうすると、茹で時間だけで、太麺だと7分!
中太麺でも4分の茹で時間がかかってしまい…
さらに、「つけ麺」だから、麺を水で〆る時間もかかるから…
実質上、従来に比べると2倍近い時間がかかることになり、その分、多くの時間待たされることになる。
店としても、効率的ではないし!
極端にお客さんの回転も悪くなるので…
「らーめん」は、麺の茹で時間も短いし、麺〆の時間もないので構わないけど…
「つけ麺」の「替え玉」だけは、ぜひとも、やめていただきたい!
席について、三谷店主に注文したのは、「つけ麺」の太麺バーション!
そして、「替え玉」とはせずに、最初から太麺2玉を茹でてもらうようお願いした。

本来なら、まず、太麺で食べて、後から、中太麺を「替え玉」して食べるのがベストなんだろうけど…
12時を回って、店内で待つお客さんに加え、外待ちしているお客さんもいるので…
そうすることにした。
でも、まだ、太麺にした場合に出される「こってりつけ汁」が残っていただけよかった。
そうして、注文から10分を要して出された「つけ麺」の太麺バーション!



まず、この太ストレートの麺だけを食べてみると…
艶やかな麺は、弾力があって、カタめの食感の麺で!
濃厚なつけ汁に負けないようにチューニングされていた。
従来の、なめらかな口当たりで、もちもちとした食感の中太麺とは、食感がぜんぜん違うので、単純な比較はできないけど!
小麦粉の風味にうま味では中太麺に軍配が上がる。
でも、じゅうぶんに風味もよくて、美味しい麺だと思うし!
三谷店主の作る麺は美味しい♪
そして、この太麺をつけ汁につけてみると…
やはり、『大吾朗商店』時代に、夜限定で出していた「こってりつけめん」のつけ汁そのもの!
ただ、また、5年10ヶ月前に食べたときと同じ過ちを犯してしまった。
それは、麺をつけ汁にドブづけしてしまったこと…
この豚骨ベースのつけ汁は濃厚なだけではなくて、かなりしょっぱいので!
麺を箸で一掴みしたら、麺の端っこに、ちょこっとつけるくらいの気持ちでつけるくらいでいい!
実際にそうしたら、美味しく食べられるようになった。
そして、この濃厚なつけ汁に麺が負けていなかった!
たぶん、中太麺では、つけ汁が勝ちすぎてしまったと思うので!
それで三谷店主は新たに、麺を太くするとともに、カタくて弾力のある麺に仕上げてきたんだろうね!
聞いていないからわからないけど、中太麺とは違って、太麺は、自慢の真空ミキサーには、あえてかけないで製麺しているかもしれない!
美味しくいただきました。
ただ、チャーシューは、できれば、レギュラーの中太麺を使った「つけ麺」の鶏チャーシューが流用で使われていたので!
できれば、豚のチャーシューにしてもらえたらよかったんだけど…
最後に、スープ割りをお願いして!
出された割りスープで割ってみたところ…
豚骨ベースのつけ汁に、この和風出汁が加わって美味しくなるかと思ったら…
これはそうでもなかったかな…


でも、待たされて、少しイラッとはきたけど…
久しぶりに、三谷店主の「こってりつけめん」が食べられてよかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん…600円/つけめん(中太麺/あっさり)…600円
【土日合わせて30食限定(土曜日15食終了)】つけめん(太麺/こってり)…600円
好み度:つけめん(太麺/こってり)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

ウイークデーは、自家製麺した各種の麺を小売りする製麺所として営業して!
土日のみ、ラーメン店として「らーめん」、「つけ麺」を販売する『三谷製麺所』!
その『三谷製麺所』が14番の切り歯を使った太麺を新たに発売!
そして、その麺を使った濃厚な「つけ麺」を土日に販売しているという情報を聞いて!
ピーンとくるものがあった!
それは、三谷店主が『大吾朗商店』時代に、夜限定で出していた「こってりつけ/めん」!
先に訪問して、この「つけ麺」を食べている、とよつねさんのブログの画像を確認してみたところ…
間違いなさそう!
「こってりつけ麺」とは、豚骨ベースのドロドロしたつけ汁に麺をつけて食べる「つけ麺」で!
麺をつける度に、つけ汁が減っていくほど粘度が高くて、文字通り、こってりとした味わいなのが特徴!
事情により、三谷店主が店を譲渡して、店を去った後に、『大吾朗商店』で店長ていた方が、昨年、店を開いて、その店で「こってりつけ麺」をいただいたけど…
しゃばしゃばなつけ汁で、およそ、三谷店主が作ったものとはクオリティの差があったので…
『三谷製麺所』がオープンしたときから!
いつか「こってりつけめん」をやってほしいと願っていた。
そこで、本日、土日2日間で30食限定で、土曜日は最大15食で販売終了するという「こってりつけ麺」を求めては、店へと向かった。
11時半過ぎに店へと着くと…
店内は満席で、中で4人のお客さんが待っている盛況ぶり♪
中待ちの椅子にかけて待つ。
しかし、これからかなり待たされた…
30分は待たされただろうか…
原因は、お客さんの多くが「つけ麺」の替え玉をしていたこと。
普通は、「つけ麺」の場合は「大盛り」にするはずなのに…
こちらの店では「替え玉で、他の麺もいかがですか?」と…
「替え玉」を推奨しているので…

そして、お客さんも慣れていないから、食べ終わってから「替え玉」して…
そうすると、茹で時間だけで、太麺だと7分!
中太麺でも4分の茹で時間がかかってしまい…
さらに、「つけ麺」だから、麺を水で〆る時間もかかるから…
実質上、従来に比べると2倍近い時間がかかることになり、その分、多くの時間待たされることになる。
店としても、効率的ではないし!
極端にお客さんの回転も悪くなるので…
「らーめん」は、麺の茹で時間も短いし、麺〆の時間もないので構わないけど…
「つけ麺」の「替え玉」だけは、ぜひとも、やめていただきたい!
席について、三谷店主に注文したのは、「つけ麺」の太麺バーション!
そして、「替え玉」とはせずに、最初から太麺2玉を茹でてもらうようお願いした。

本来なら、まず、太麺で食べて、後から、中太麺を「替え玉」して食べるのがベストなんだろうけど…
12時を回って、店内で待つお客さんに加え、外待ちしているお客さんもいるので…
そうすることにした。
でも、まだ、太麺にした場合に出される「こってりつけ汁」が残っていただけよかった。
そうして、注文から10分を要して出された「つけ麺」の太麺バーション!



まず、この太ストレートの麺だけを食べてみると…
艶やかな麺は、弾力があって、カタめの食感の麺で!
濃厚なつけ汁に負けないようにチューニングされていた。
従来の、なめらかな口当たりで、もちもちとした食感の中太麺とは、食感がぜんぜん違うので、単純な比較はできないけど!
小麦粉の風味にうま味では中太麺に軍配が上がる。
でも、じゅうぶんに風味もよくて、美味しい麺だと思うし!
三谷店主の作る麺は美味しい♪
そして、この太麺をつけ汁につけてみると…
やはり、『大吾朗商店』時代に、夜限定で出していた「こってりつけめん」のつけ汁そのもの!
ただ、また、5年10ヶ月前に食べたときと同じ過ちを犯してしまった。
それは、麺をつけ汁にドブづけしてしまったこと…
この豚骨ベースのつけ汁は濃厚なだけではなくて、かなりしょっぱいので!
麺を箸で一掴みしたら、麺の端っこに、ちょこっとつけるくらいの気持ちでつけるくらいでいい!
実際にそうしたら、美味しく食べられるようになった。
そして、この濃厚なつけ汁に麺が負けていなかった!
たぶん、中太麺では、つけ汁が勝ちすぎてしまったと思うので!
それで三谷店主は新たに、麺を太くするとともに、カタくて弾力のある麺に仕上げてきたんだろうね!
聞いていないからわからないけど、中太麺とは違って、太麺は、自慢の真空ミキサーには、あえてかけないで製麺しているかもしれない!
美味しくいただきました。
ただ、チャーシューは、できれば、レギュラーの中太麺を使った「つけ麺」の鶏チャーシューが流用で使われていたので!
できれば、豚のチャーシューにしてもらえたらよかったんだけど…
最後に、スープ割りをお願いして!
出された割りスープで割ってみたところ…
豚骨ベースのつけ汁に、この和風出汁が加わって美味しくなるかと思ったら…
これはそうでもなかったかな…


でも、待たされて、少しイラッとはきたけど…
久しぶりに、三谷店主の「こってりつけめん」が食べられてよかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん…600円/つけめん(中太麺/あっさり)…600円
【土日合わせて30食限定(土曜日15食終了)】つけめん(太麺/こってり)…600円
関連ランキング:ラーメン | 鶴橋駅、玉造駅(JR)、今里駅(大阪市営)
好み度:つけめん(太麺/こってり)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |