| Home |
2012.05.16
中華そば 無限【壱壱】 ~【5月限定】無限流 高井田ラーメン~
訪問日:2012年5月16日(水)

「食べログ」の大阪ラーメンランキングを調べていたところ、何と7位に躍進していたのが『中華そば 無限』!
今日は、この『中華そば 無限』に、5月限定の「無限流 高井田ラーメン」を食べに行くことにした。
JR東西線の海老江駅に阪神電鉄の野田駅。
そして、地下鉄千日前線の野田阪神駅の3駅からアクセスできる店にやって来たのは、お昼の12時25分になる時刻。
入店すると…
店中は満席!
かと思ったところ…
辛うじて、1席のみカウンター席が空いていた。
席について、注文したのはもちろん、限定の「無限流 高井田ラーメン」!

すると、器に入れられた生麺が、ラーメン作りに忙しい岡田店主からラーメン作りの合間を縫って出されて!
「これはイチゴさんの麺だから、好きなようにしていいですよ!」

器を鼻に近づけて、匂いを嗅ぐと…
めちゃめちゃいい小麦粉の香り!
「春よ恋と北ホナミをブレンドして作った麺です!」
北海道産のブランド小麦粉と、同じ道産の「ホクスイ」に代わる新たな小麦粉の名前が岡田店主の口から出た。
岡田店主によると、先月の限定用に製麺した麺で!
美味しい麺だったし、お客さんの評判もよかったので、先月の中旬から、すべてのラーメンの麺を、この麺に切り替えたんだそう!
そうして、先客のラーメンが次々に作られた後に、一個作りされた私の「無限流 高井田ラーメン」も出された。


焦げ茶色したスープのビジュアルは、大阪の準地ラーメンと言われる「高井田ラーメン」そのもの!
しかし、スープを飲んでみると…
まず、「高井田ラーメン」とは違って、スープがしょっぱくないこと!
そして、無化調であること!
さらに、「高井田ラーメン」といったら、本来ならば、鶏ガラと昆布で出汁を取ったスープのはずなのに!
魚介が使われていたこと!
鶏ガラ、昆布に加えて!
干し椎茸、干し貝柱、煮干し、鯖節、宗田節、ウルメ等で取ったスープは、イノシン酸にグルタミン酸を足したうま味成分がしっかりと出ていて!
無化調なのに、とても美味しいし!
スープに厚みや深みが感じられる♪
麺も、「高井田ラーメン」のような丸い断面形状した麺ではなく、長方形の麺で!
だから、このラーメンを「高井田ラーメン」と考えたらいけない。
それで、頭に「無限流」の文字を冠しているんだろうけど!
しかし、北海道産のブランド小麦粉をブレンドして作ったという自家製麺は、食べても、小麦粉のうま味が感じられてよかったし!
つるしこの食感の多加水麺は、コシもあって、喉越しもいい!


うどん文化のここ、大阪では、こういう麺が受けるんだろうと思われる麺で、いい麺だとはとは思うけど!
ただ、個人的には、このスープなら、もっと加水率の低い細麺を合わせて食べてみたい気もしたけどね。
具のレアチャーシューは、レアチャーシューの持つ、しっとりした食感はなかったけど…
やわらかくて、肉のうま味が感じられるもので、とても美味しくいただくことができた♪
200円増しでトッピングできるので!
トッピングして食べるのが、おすすめ♪
茶色く染まった味玉は、食べると、おでんに入った煮玉子のようで、味がしみている。
岡田店主によると…
玉子の中に、注射針を使って、チャーシューの煮汁を入れた自信作のようで!
今まで、注射針を使って、クリームやワインを入れたものは知っているけど、チャーシューの煮汁というのは初めて!
なかなか面白いアイデアではあるけど…
ただ、悪いけど、あまり私の好みではなかったかな…
でも、この限定は、今月一杯で終わらせてしまうのは惜しい、おすすめの一杯なので!
ぜひ、今月中に♪

メニュー:中華そば…650円/中華そば 大盛…750円
塩そば…650円/塩そば 大盛…750円/
つけそば 200g…750円/つけそば 300g…850円
【5月限定】無限流 高井田ラーメン(昼・夜15食限定)…650円
おにぎり(2コ)…150円/濃厚玉子かけごはん…200円/豚めし(小)…250円/豚めし(中)…350円/ごはん(中)…150円
好み度:無限流 高井田ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「食べログ」の大阪ラーメンランキングを調べていたところ、何と7位に躍進していたのが『中華そば 無限』!
今日は、この『中華そば 無限』に、5月限定の「無限流 高井田ラーメン」を食べに行くことにした。
JR東西線の海老江駅に阪神電鉄の野田駅。
そして、地下鉄千日前線の野田阪神駅の3駅からアクセスできる店にやって来たのは、お昼の12時25分になる時刻。
入店すると…
店中は満席!
かと思ったところ…
辛うじて、1席のみカウンター席が空いていた。
席について、注文したのはもちろん、限定の「無限流 高井田ラーメン」!

すると、器に入れられた生麺が、ラーメン作りに忙しい岡田店主からラーメン作りの合間を縫って出されて!
「これはイチゴさんの麺だから、好きなようにしていいですよ!」

器を鼻に近づけて、匂いを嗅ぐと…
めちゃめちゃいい小麦粉の香り!
「春よ恋と北ホナミをブレンドして作った麺です!」
北海道産のブランド小麦粉と、同じ道産の「ホクスイ」に代わる新たな小麦粉の名前が岡田店主の口から出た。
岡田店主によると、先月の限定用に製麺した麺で!
美味しい麺だったし、お客さんの評判もよかったので、先月の中旬から、すべてのラーメンの麺を、この麺に切り替えたんだそう!
そうして、先客のラーメンが次々に作られた後に、一個作りされた私の「無限流 高井田ラーメン」も出された。


焦げ茶色したスープのビジュアルは、大阪の準地ラーメンと言われる「高井田ラーメン」そのもの!
しかし、スープを飲んでみると…
まず、「高井田ラーメン」とは違って、スープがしょっぱくないこと!
そして、無化調であること!
さらに、「高井田ラーメン」といったら、本来ならば、鶏ガラと昆布で出汁を取ったスープのはずなのに!
魚介が使われていたこと!
鶏ガラ、昆布に加えて!
干し椎茸、干し貝柱、煮干し、鯖節、宗田節、ウルメ等で取ったスープは、イノシン酸にグルタミン酸を足したうま味成分がしっかりと出ていて!
無化調なのに、とても美味しいし!
スープに厚みや深みが感じられる♪
麺も、「高井田ラーメン」のような丸い断面形状した麺ではなく、長方形の麺で!
だから、このラーメンを「高井田ラーメン」と考えたらいけない。
それで、頭に「無限流」の文字を冠しているんだろうけど!
しかし、北海道産のブランド小麦粉をブレンドして作ったという自家製麺は、食べても、小麦粉のうま味が感じられてよかったし!
つるしこの食感の多加水麺は、コシもあって、喉越しもいい!


うどん文化のここ、大阪では、こういう麺が受けるんだろうと思われる麺で、いい麺だとはとは思うけど!
ただ、個人的には、このスープなら、もっと加水率の低い細麺を合わせて食べてみたい気もしたけどね。
具のレアチャーシューは、レアチャーシューの持つ、しっとりした食感はなかったけど…
やわらかくて、肉のうま味が感じられるもので、とても美味しくいただくことができた♪
200円増しでトッピングできるので!
トッピングして食べるのが、おすすめ♪
茶色く染まった味玉は、食べると、おでんに入った煮玉子のようで、味がしみている。
岡田店主によると…
玉子の中に、注射針を使って、チャーシューの煮汁を入れた自信作のようで!
今まで、注射針を使って、クリームやワインを入れたものは知っているけど、チャーシューの煮汁というのは初めて!
なかなか面白いアイデアではあるけど…
ただ、悪いけど、あまり私の好みではなかったかな…
でも、この限定は、今月一杯で終わらせてしまうのは惜しい、おすすめの一杯なので!
ぜひ、今月中に♪

メニュー:中華そば…650円/中華そば 大盛…750円
塩そば…650円/塩そば 大盛…750円/
つけそば 200g…750円/つけそば 300g…850円
【5月限定】無限流 高井田ラーメン(昼・夜15食限定)…650円
おにぎり(2コ)…150円/濃厚玉子かけごはん…200円/豚めし(小)…250円/豚めし(中)…350円/ごはん(中)…150円
関連ランキング:ラーメン | 海老江駅、野田阪神駅、野田駅(阪神)
好み度:無限流 高井田ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |